• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

不発弾が当たる(´・ω・)戦時中じゃああるまいし

不発の花火の玉が走行中の車にぶつかる 近くで打ち上げ 埼玉
2023年8月20日 20時58分
シェアする

19日夜、埼玉県所沢市を走行中の車に不発の花火の玉がぶつかりました。現場近くでは当時、花火を打ち上げるイベントが行われていて、主催者が原因を調査しています。

消防などによりますと、19日午後8時ごろ、埼玉県所沢市を走行中の男性の車に、突然、物がぶつかり、鈍い音がしたということです。

男性の家族からの通報を受けて消防などが調べたところ、車にぶつかったのは不発の花火の玉で、空から落下してきたとみられるということです。

男性によりますと、花火の玉は直径10センチほどで、ボンネットとフロントガラスの間に挟まっていたということです。

取材に対し男性は「けがはありませんでしたが、花火の玉が刺さっていたので驚きました」と話していました。

当時、現場近くでは花火を打ち上げるイベントが行われていて、主催した西武ライオンズによりますと、午後7時半からの30分間におよそ1200発の花火を打ち上げたということです。

男性の車にぶつかった花火の玉を調べたところ、このイベントで打ち上げたものだと確認されたということで、西武ライオンズは原因を調査中だとしています。
Posted at 2023/08/20 22:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

ロシアは月にもミサイルを打ち込んだ模様(´・ω・)

ロシアは月にもミサイルを打ち込んだ模様(´・ω・)ロシアの無人探査機 “月面に衝突し消失” 宇宙開発公社が見解
2023年8月20日 21時50分
シェアする

ロシアの宇宙開発公社は、旧ソビエト以来およそ半世紀ぶりとなる月面への着陸を目指していた無人探査機が月面に衝突し、消失したと明らかにしました。

ロシアの無人の月面探査機「ルナ25号」は今月11日に打ち上げられ、19日、月への着陸に向けて、軌道を変える制御を行いましたが、その後、通信が途絶えました。

ロシアの宇宙開発公社「ロスコスモス」は、探査機の捜索を続けてきましたが20日、「初期の分析結果によれば、探査機は想定の軌道を外れ、月面に衝突して消失した」として、月面に衝突したという見解を明らかにしました。今後、特別委員会を設置し、詳しい原因を調べるとしています。

ロシアが月面探査機を打ち上げるのは、旧ソビエト時代の1976年に月の土を地球に持ち帰ることに成功した「ルナ24号」以来、およそ半世紀ぶりでした。

計画では探査機は、今月21日にも世界初となる月の南極付近に着陸し、水を含む月の資源などについて、1年ほどかけて調べることを目指していました。

月面探査をめぐっては、インドの無人探査機「チャンドラヤーン3号」も着陸を目指して飛行中で、インドの宇宙研究機関=ISROは20日、着陸に向けて最終的な軌道変更を行ったと発表しています。
Posted at 2023/08/20 22:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

てめえら、今日の今日まで休みかよ!(´・ω・)休み分けてくれよ!

成田空港 帰国ラッシュピーク お盆休みの出入国者 去年の3.6倍
2023年8月20日 10時36分
シェアする
成田空港では、お盆休みを海外で過ごした人たちの帰国ラッシュがピークを迎え、20日は午前中から大きな荷物を持った家族連れなどで混雑しています。

成田空港では、帰国ラッシュがピークとなる20日には、一日で3万6000人余りが入国する見込みで、国際線の到着ロビーには午前中からお盆休みを海外で過ごした人たちが大きな荷物を持って次々と姿を見せていました。

会社の同僚とシンガポールから帰国した女性は「現地は気温が30度にいかないくらいで、買い物をしたりホテルのプールに入ったりしてリフレッシュできました」と話していました。

オーストラリアから家族で帰国した女性は「日本にいる友人から連日暑いと聞いていたが、向こうは冬で過ごしやすかったです」と笑顔で話していました。

父親とスイスから帰国した男性は「マッターホルンなどの山や街並みがきれいで、4年ぶりの海外を満喫しました。あしたから仕事ですが、切り替えて頑張りたい」と話していました。

空港会社によりますと、ことしは新型コロナの5類移行後初めてのお盆休みとなり、8月10日から20日までに成田空港から出入国する人は77万人余りと、去年の同じ時期の3.6倍に上ると見込まれていますが、新型コロナ感染拡大前の2019年と比べると7割弱にとどまっているということです。
Posted at 2023/08/20 22:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

日曜日です
(´・ω・)

休みが欲しいなあー
(´・ω・)どうにかならんかなー

休みがー
(´・ω・)

あー
(´・ω・)あー・・・(吐血
Posted at 2023/08/20 22:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

もうなんなら明日から流しちゃうカンジ?

もうなんなら明日から流しちゃうカンジ?岸田首相 処理水放出開始“安全性確保など政府で確認し判断”
2023年8月20日 18時42分
シェアする

岸田総理大臣は20日、東京電力福島第一原発を訪れ、処理水を薄めて海に放出する計画の準備状況について視察し、放出の開始時期は安全性の確保や風評対策の取り組み状況を政府全体で確認し判断していく考えを示しました。また、21日にも漁業者の代表らと面会する方向で調整を進めていることを明らかにしました。

福島第一原発にたまる処理水を基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画をめぐっては、政府は週内に関係閣僚会議を開き、できるだけ早く放出を始める方向で調整を進めています。

これを前に、岸田総理大臣は20日、福島第一原発を訪れ、沖合にある処理水の放出口の位置を確認するなどしました。

また東京電力の小林喜光会長や小早川智明社長と面会し、「地元との丁寧なコミュニケーションやモニタリングも含めた分かりやすい情報発信を続け、風評による被害などが発生した場合には適切に賠償していただかなければならない」と述べました。

これに対し、東京電力の小林会長らは「強い覚悟と責任感を持って、オペレーションの安全と品質の確保、迅速なモニタリングや正確な情報発信、それに風評対策や適切な賠償に取り組みたい」と述べ、社長直轄のプロジェクトチームを立ち上げることを明らかにしました。
視察のあと、岸田総理大臣は記者団に対し、「緊張感を持って取り組んでいることについて、直接、報告を受けた。放出の時期は安全性の確保や風評対策の取り組みの状況を政府全体で確認し判断していく」と述べました。

また、21日にも全漁連=全国漁業協同組合連合会の幹部らと面会する方向で調整を進めていることを明らかにしました。
立民 岡田幹事長「首相 何も発信せず 国民の不信高まる」
立憲民主党の岡田幹事長は、仙台市で記者団に対し「岸田総理大臣は何のために福島県に行ったのか。何も発信しておらず、国民の不信が高まるばかりだ。処理水の安全性は科学的に立証されていると思うが、ようやく風評被害がなくなってきたのに、後戻りさせてしまうのは、政治としての責任は非常に重い。直接の当事者である漁業従事者が理解することが最低限必要だ」と述べました。
Posted at 2023/08/20 22:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ペデストリアンデッキ(´・ω・)みんな好きねえ http://cvw.jp/b/3427091/48586857/
何シテル?   08/07 21:16
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation