• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

木久扇より好楽の方がヤバかったと思うのだが(´・ω・)

木久扇より好楽の方がヤバかったと思うのだが(´・ω・)林家木久扇、来年3月に「笑点」卒業へ「座布団の芸も新しい人にバトンタッチします」24時間テレビで生発表
1636
コメント1636件

8/27(日) 18:31配信
スポーツ報知

コメンテーター
西条昇
補足『24時間テレビ』内で林家木久扇さんの『笑点』大喜…解説を見る
「笑点」卒業を発表した林家木久扇
 85歳の落語家・林家木久扇が27日、「24時間テレビ46 愛は地球を救う」内の「チャリティー笑点」生放送中に来年3月をもって日本テレビ系演芸番組「笑点」(日曜・後5時半)の大喜利レギュラーを卒業すると発表した。

【写真】2000年以降の笑点メンバー変遷

 木久扇は「わたくし、林家木久扇は来年の3月をもって『笑点』を卒業したいと思います」と発表。「芸というものは次の世代にバトンタッチしなくちゃいけません。私の座布団の芸も新しい人にバトンタッチいたします。今年の『24時間テレビ』のテーマは『明日のために、今日つながろう。』なので、私も背中を押された」と語った。

 近年は桂宮治、春風亭一之輔と40代の大喜利メンバーが新加入。「大変面白くなってまいりました。私の(後任の)1枚が加わって、また新しい風が吹いて、笑点がうんと面白くなります」と世代交代の必要性を主張。「と言ったって、わたくしはやめたわけではない。『笑点』になにかあれば駆けつけますし、高座でも落語を続けてまいります」とこれからも噺家(はなしか)として活動していくことを宣言。最後に「そういうわけで、昇太(司会の春風亭昇太)さん、2000万円ください」としっかりジョークで落としていた。

 木久扇は現役最古参で歴代最長の「笑点」メンバー。番組スタート2年目だった1967年10月の「若手大喜利」に初出演し、2年後の69年11月にレギュラー昇格。半世紀以上にわたり、大喜利メンバーとして笑いを届けてきた。

 初代司会・立川談志さんから6代目司会・春風亭昇太まですべての司会者を見届けてきた大喜利の生き字引だ。黄色の着物にオバカキャラがトレードマーク。「木久蔵ラーメン」などの鉄板ネタも多数だ。77年10月、大喜利で「いやんばか~ん んふ~ん、そこはお乳なの」という歌詞の脱力ソングを披露したところ、子どもに大ウケ。レコード「いやんばか~ん…」は15万枚を超すヒットを記録した。

 プライベートでは胃がん、喉頭がんと過去2度のがんを克服した。21年5月には自宅で転倒し左大腿(だいたい)骨を骨折したが、全治3か月のところを1か月で復帰する鉄人ぶりを発揮し驚かせていたが、復帰後は大事はとって座布団には正座せず、椅子に座って大喜利や高座などに参加していた。

 ◆林家 木久扇 (はやしや・きくおう)1937年10月19日、東京都生まれ。85歳。60年に桂三木助に弟子入りし「桂木久男」で落語界入り。三木助没後の61年、林家正蔵門下へ移り「林家木久蔵」を名乗る。65年に二ツ目、74年に真打ち昇進。2007年9月、長男の林家きくおの「木久蔵」襲名に伴い木久扇に改名。14年7月には初期の喉頭がんの手術を受けた。十八番に「彦六伝」など。出ばやしは「宮さん宮さん」。
Posted at 2023/08/28 12:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月27日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

日曜日です
(´・ω・)

明日のために、今日つながろう。
(´・ω・)

明日は月曜日だ
(´・ω・)今日なにすれば休みに、つながるのか・・・(吐血

E4-1甲おわりました
(´・ω・)割と楽チンでしたが、次のゲージとかダメなら乙で抜けちやうかなとかなんとか
Posted at 2023/08/27 18:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

Yまがた県はラーメン大好きだけど焼きそばの美味しいのは無いのだな|ω・`)

Yまがた県はラーメン大好きだけど焼きそばの美味しいのは無いのだな|ω・`) 「東北五大やきそば」集結! 福島県浪江町で「サミット」 9月30日から2日間 クラファンで運営費協力呼びかけ中
2023/08/26 20:07

Facebookで共有
Twitterで共有
サミットをPRするチラシ
サミットをPRするチラシ

 東北地方の有名焼きそばを集めた「東北五大やきそばサミット」は9月30、10月1の両日、福島県浪江町役場駐車場で開かれる。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生後、昨年に続いて2度目の開催。県内外から人を呼び込んで町の復興を発信するとともに、地元産品をPRし地域活性化につなげる。

 地元のなみえ焼そばのほか、青森県の黒石つゆやきそば、秋田県の男鹿(おが)しょっつる焼きそばと横手やきそば、宮城県の石巻焼きそばの「東北五大やきそば」を販売する。2日間で計1万食を売り出す予定だ。

 ステージイベントも多彩に催す。両日ともフードファイターのMAX鈴木さんらを招き、大食い対決を展開する。地元出身のシンガー・ソングライター牛来美佳さんが歌声を披露する。町内の葛西啓之さんが代表を務める和太鼓グループ彩―sai―WINGSが演奏を繰り広げる。初日はユーチューバーのSUSURU(すする)さんも出演する。

 入場無料。時間は9月30日が午前11時から午後4時、10月1日が午前10時から午後3時までの予定。焼きそばは各日とも、なくなり次第終了となる。浪江町商工会青年部などでつくる実行委員会の主催。

 実行委員会は、やきそばサミットの運営資金を集めるため、クラウドファンディングを募っている。9月6日午後11時まで。

 支援金はサミットの広報費や備品賃貸費などに役立てる。目標金額は200万円。返礼品として、サミット当日に待ち時間を短縮して焼きそばが購入できる「ファストパス」や限定皿などを用意している。



クラウドファンディングへの申し込みはhttps://readyfor.jp/projects/124980
Posted at 2023/08/27 16:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月27日 イイね!

ガイア!オルテガ!マッシュ!日本列島にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!(お前、誰だよ

ガイア!オルテガ!マッシュ!日本列島にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!(お前、誰だよダブルからトリプル台風へ 台風10号は今夜から関東・東北へ最接近 高波や雷雨注意
8/27(日) 12:34配信


282
コメント282件


tenki.jp
画像:tenki.jp

日本の南海上には、2つの台風(9号:フィリピンの東、10号:関東の南東海上)があり、台風10号が今夜(27日)にかけて関東に最接近、あす(28日)は東北に最接近する見込みです。上陸する恐れはありませんが、熱帯由来の非常に湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定。急な激しい雨や落雷、竜巻などの突風、海上は高波に注意が必要です。また、今後24時間以内に新たな台風が発生し、ダブル台風からトリプル台風となる見込みです。今後の動きに注意が必要です。

ダブル台風からトリプル台風へ 今夜から要注意は台風10号
画像:tenki.jp

8月最後の日曜日、日本の南には2つの台風(9号:フィリピンの東、10号:関東の南東海上)がありますが、ダブル台風とは別に新たな台風が発生する予想です。気象庁はきょう27日午前9時、マリアナ諸島付近の熱帯低気圧が今後24時間以内に台風になる見込みと発表しました。台風となれば、今月8月としては5個目、台風11号になります。

ダブル台風から今後はトリプル台風の動向に注意が必要ですが、目先、一番注意が必要なのが、関東の南東海上にある台風10号です。

台風10号は、27日午前9時現在、日本の東にあって、1時間に45kmと自動車並みの早い速度で北西へ進んでいます。今後も北上を続け、今夜(27日)午後9時には千葉県銚子市の東へ進み、あす28日には暴風域を伴いながら岩手県の東の海上へ進む見込みです。その後は、偏西風に流され、日本の東海上へ離れ、30日には日本のはるか東で温帯低気圧に変わる見込みです。

台風10号 今夜 関東に最接近
画像:tenki.jp

台風10号は、今夜(27日)、関東地方に最も接近する見込みです。上陸する恐れはありませんが、台風周辺から熱帯由来の非常に湿った空気が流れ込むうえ、上空の寒気の影響も受けるため、大気の状態が非常に不安定となります。日が差していても、急な激しい雨や落雷、竜巻などの突風に注意が必要です。

山で雷雨があると、川の下流は晴れていても急に増水することがあるため、外のレジャーは無理のないよう注意しましょう。

また、台風10号の接近に伴い、海上では波が高くなります。むやみに海へは近づかないようにしましょう。
Posted at 2023/08/27 16:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月27日 イイね!

あたりまえなんだよなあ|ω・`)

福島県沖のトリチウム“全地点で検出下限の濃度下回る”環境省
2023年8月27日 11時38分

東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出を受けて、環境省は福島県沖の11の地点で海水を採取し、トリチウムの濃度を分析した結果、すべての地点で検出できる下限の濃度を下回ったと発表しました。

東京電力福島第一原発にたまる処理水の海への放出を受けて、環境省は放出開始翌日の25日、放水口の付近や遠いところでおよそ40キロメートルの地点など、福島県沖の合わせて11地点で海水の採取を行い、研究所でトリチウムなどの濃度について分析しました。

そして27日、分析結果について、トリチウムの濃度は11地点のすべてで今回検出できる下限値としていた1リットル当たり10ベクレルを下回ったと発表しました。

処理水の放出前に同じ海域の海水を分析した際は、高いところで1リットル当たり0.14ベクレルだったということで、環境省は今後より詳しい分析を進めることにしています。

今回の結果を受けて西村環境大臣は「分析の結果、11カ所すべてでトリチウム濃度が検出下限値未満であり、人や環境への影響がないことを確認した」などと談話を発表しています。

環境省は結果についてホームページやSNSで公表し、当面は、1週間に1回の頻度でモニタリングを続けることにしています。
Posted at 2023/08/27 16:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48588006/
何シテル?   08/08 17:56
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation