• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

おのれ!カーネル・サンダースめ!(ちがう

おのれ!カーネル・サンダースめ!(ちがうマクドナルド システム障害で営業取りやめの一部店舗で再開
2024年3月15日 22時24分

大手ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドでは15日午後システム障害が発生し、全国の多くの店舗で営業を取りやめるなどの影響が出ました。復旧作業を進めた結果、15日夜、一部の店舗で営業を再開したということで、会社は準備が整った店舗から順次、営業を再開させることにしています。

日本マクドナルドによりますと、15日午後、システム障害が発生したため全国の多くの店舗でレジの端末が使えなくなりました。

このため、一部の店舗では、レジの端末を使わずに口頭で注文を受け付けたほか、営業を取りやめる店舗も相次ぎました。

その後、会社が復旧作業を進めた結果、15日夜、一部の店舗で営業を再開したということです。

会社は準備が整った店舗から順次、営業を再開させることにしています。

会社は今回のシステム障害の原因はほぼ特定できたとしていて、サイバー攻撃によるものではないとしています。

東京 JR原宿駅近くの店舗では
東京 渋谷区にあるJR原宿駅近くのマクドナルドの店舗では、レジの端末が使えず、店員が客の注文を紙に書き留めて、対応していました。

クレジットカードやスマホ決済なども利用できなくなっていて、注文を待つ客が店の外まで長い列を作っていました。

この店舗では、システム障害の影響が続けば、通常は午後10時の閉店時間を早め、午後8時に営業を取りやめる予定だということです。

店を利用した40代の女性は「手書きの注文だったのでかなり時間がかかり不便さを感じました。店員も大変そうでちゅう房は人手が足りない様子でした」と話していました。

また、同じく店を利用した10代の女性は「電卓や手書きでも注文は意外とスムーズでした。きょうは、たまたま現金を多く持っていましたが、ふだん使っているキャッシュレスのサービスが使えず少し困りました」と話していました。

システム障害 日本以外の国や地域でも
マクドナルドのシステム障害は日本以外の国や地域でも発生しました。

各国の主要メディアはオーストラリアや韓国、ニュージーランドなどでもシステム障害が起きたと日本時間の15日午後、伝えました。

また、各国の店舗などにNHKが取材を行ったところ、タイや韓国、それに香港など一部の国や地域ではシステム障害が発生したものの、徐々に復旧しつつあるとしています。

ソウル市内の店舗「システム回復中 ふだんどおり注文できる」
韓国の通信社・ニュース1は「韓国国内のマクドナルドの全店舗でシステム障害が発生し、店内の専用端末などでの注文ができなくなっている」と伝えました。

また、インターネットで受け付ける注文や宅配もできない状態で、マクドナルドの専用サイトには「サーバー点検のためサイトの利用を一時中断する」と表示されています。

ただ、午後5時半にNHKがソウル市内の店舗に取材したところ、店のスタッフは「システムは回復しているところだ。ふだんどおりの注文はできる状況だ」と話していました。

オーストラリア 一部で店舗閉鎖
オーストラリアの複数のメディアによりますと、オーストラリア全域のマクドナルドでは、日本時間の午後2時すぎから注文を受け付けるシステムが動かず、一部で店舗を閉鎖しているということです。

このうち、シドニーにある店舗では、午後2時半ごろから一時的に店を閉めているということで、店のドアには「システム故障」を知らせる貼り紙がはられています。

店によりますと、客はオンラインなどでは注文ができる一方、店側はその注文を確認することができない状態だということです。

このため、注文された品物を用意できず、店員が受け取りに来た人に、システムトラブルの状況とともに後日、返金することを説明していました。

注文した品物を取りにきた男性は「ハンバーガーが食べたかったのですが、システムが故障していると聞きました。金曜日に、ついていません」と話していました。

タイ 1時間ほどシステム障害 “徐々に復旧”
タイのマクドナルドによりますと、タイ国内の店舗でも1時間ほどシステム障害が発生したということです。

このうち首都バンコクにある店では昼どきにあたる日本時間の午後2時半から4時までの間、システム障害でレジが使えなくなりました。

その間、店員が注文を手書きで受け付けるなどして営業を続けたということです。

また、クレジットカードなどは使えず、支払いは現金のみで対応したということですが、店によりますと大きな混乱はなかったということです。

タイのマクドナルドによりますと、タイ国内のシステム障害は、日本時間の15日午後5時現在、徐々に復旧しているということです。

フランス パリ 開店時間から営業できない店舗も
フランスの首都パリでも、午前中から営業を行っていない店舗が見られました店の入り口には、「技術的な問題により、予定していた開店時間に営業を始めることができません。ご迷惑をおかけして、申し訳ございません」と書かれたはり紙がありました。

店員の男性は「何が起きているのか、こちらもよくわかりませんがシステム障害のようです。レジなどはすべて動かず、営業再開の見通しは立っていません」と話し、店内で対応に追われていました。

朝食のために訪れたという50代の女性は「毎朝、来ていますが、こんなことは初めてです。ストライキかと思いました」と話していました。

60代の女性は「飲み物を飲みに来たのに残念です」と話していました。

20代の女子大学生は「授業があったので、店が閉まっていることは知りませんでした」と話していました。

フランスのマクドナルドの広報担当者は、NHKの取材に対し「技術的な問題を確認したが、現在問題は解決している。お客様にご不便とご迷惑をおかけしたことをおわびしたい。今回の問題はサイバー攻撃とは関係ないということを強調しておきたい」とコメントしています。

香港 障害発生も2時間後に復旧
香港中心部にあるマクドナルドの店舗では、日本時間の15日午後3時ごろからシステムに障害が発生したということです。

ただ、2時間後にはシステムが復旧したということで、店の入り口には「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。システムは徐々に回復しております」などと書かれたはり紙がはられていました。

中国 不具合発生も全面的に復旧
中国にあるマクドナルドの一部の店舗では、15日午後、注文を受け付けるシステムに不具合が発生したということです。

中国本土のマクドナルドの公式SNSには、日本時間の午後5時すぎ、システムが全面的に復旧したと投稿されています。
Posted at 2024/03/16 07:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

金曜日です
(´・ω・)

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

お彼岸ですか
(´・ω・)

もう、お彼岸へ逝っても良いですか
(´・ω・)生きて行くとか頑張るとかなんかもう良いかなとかなんとか(おい
Posted at 2024/03/15 18:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月15日 イイね!

飲食店への影響って(´・ω・)もうあの松川浦の辺にマトモな飲食店ないだろう(おい


「松川浦県道」工法を変更 22年地震被害、大型連休後に本格化
2024年03月15日 09時30分
 
 本県沖を震源とする2022年3月の地震で護岸などが被災した相馬市松川浦沿いの県道相馬亘理線について県は、周辺の旅館や飲食店への影響を避けるため当初想定していた工事方法を変更し、大型連休明けにも工事を本格化させる方針を固めた。

 工事区間は同市尾浜の延長約550メートル。地震により護岸が大きく破損し、護岸上のガードパイプも折れ曲がったり、沈み込んだりしたが、道路の通行に支障はない。当初は昨春から片側通行や一時的な全面通行止めを行い、復旧工事を実施する予定だった。だが、道路規制が夏休みなど観光シーズンに与える影響を懸念する声が出たため、工事方法の変更を検討していた。

 大型連休後に本格化する工事では、海側に工事用の仮設の通路を設置して作業を行うことで、道路規制を極力少なくする。県相双建設事務所によると、事業費のほぼ全額を負担する国から、工事内容の変更について了承も得られたことから、今後は工事を担当する事業者と調整を行い、完成時期などを確定させる。地域住民に対する説明会なども開くという。同事務所の担当者は「観光を支援するための道路なので、地元への影響は避けたかった。なるべく早期に復旧させたい」と話している。
Posted at 2024/03/15 12:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月15日 イイね!

イーロンマスクのロケットも失敗するんだから(´・ω・)日本の民間企業のロケットだって失敗するわけですわ

スペースXの大型宇宙船 試験飛行中に信号途絶える 空中分解か
2024年3月15日 10時16分
シェアする

アメリカの民間企業、スペースXが将来、月や火星に飛行することも想定して開発中の大型宇宙船が試験飛行のため、無人で打ち上げられました。宇宙船は試験飛行の終盤に信号が途絶え、予定していた海上への着水はできませんでした。

アメリカの宇宙開発企業スペースXは将来、月や火星に飛行することも想定した大型宇宙船「スターシップ」の開発を進めています。

14日、この宇宙船が試験飛行のため、アメリカ南部テキサス州にある発射場から無人で打ち上げられました。

宇宙船は、ロケット部分を含むと高さがおよそ120メートルで、エンジンが点火されると、大きな音を立てながらゆっくりと上昇していきました。

そして打ち上げからおよそ3分後、宇宙船はロケットを切り離して、さらに高度を上げて飛行を続け、宇宙空間に到達しました。

しかし打ち上げからおよそ50分後、試験飛行の終盤で大気圏に再突入したあと、信号が途絶え、予定していたインド洋への着水はできませんでした。

宇宙船は途中で空中分解した可能性があるということで、スペースXは「宇宙船は失われた」としています。

スターシップの試験飛行は今回が3回目で、過去2回は打ち上げ後、早い段階で爆発したり信号が途絶えたりして、スペースXは得られたデータをもとに改良を重ねてきました。

スターシップはアメリカが中心となって進める国際月探査プロジェクト「アルテミス計画」で、宇宙飛行士が搭乗して月面に着陸することを想定して開発が進められています。

しかし、宇宙船の開発の遅れも指摘されていて、今後の開発がどのように進むかが焦点となります。
Posted at 2024/03/15 12:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タッチでGO(´・ω・)メトロもタッチでGO(いまさら http://cvw.jp/b/3427091/48561047/
何シテル?   07/24 20:45
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation