• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年06月05日 イイね!

ナプ◯アースは最低保証額が精一杯か

6月2日に
交渉メール飛ばしてたけど
反応なかったので
(´・ω・)あらためて、ナプロアースへネットで見積もり

電話回答が1時間程で返って来たが
(´・ω・)多少の色も付かない、最低保証額のみとの渋い内容ですた(吐血

ウチのライフちゃん
高くは売れないとは思ってはいるけども
(´・ω・)さすがにダメだこりゃ
Posted at 2024/06/09 10:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月05日 イイね!

全国的に見ても|ω・`) 飯坂温泉の入浴料金は破格すぎるんです、上げて然るべきである

飯坂温泉の温泉供給施設老朽化 入浴料引き上げで市が中間報告
06月05日 19時00分

福島市にある飯坂温泉の公衆浴場や旅館に温泉を供給する設備が老朽化し、維持管理のための財源がひっ迫している問題で、入浴料などの引き上げに向けた市の中間報告会が温泉を利用する事業者を対象に5日、開かれました。

福島市の飯坂温泉では、「飯坂町財産区」が管理する温泉を供給するための設備が老朽化する一方、その更新におよそ2億5000万円の費用がかかる見込みで、更新の財源にできる繰越金は令和8年度に枯渇するなど、財源のひっ迫が課題となっています。

「財産区」の安定的・持続的な経営のための検討を進めている福島市は、事業者を集めた中間報告会を5日、開きました。

この中で市の担当者は、「財産区」の収入の柱である公衆浴場の大人1人あたりの入浴料を倍の400円に引き上げる案を説明したほか、▽観光客など向けに入浴3回で1000円の回数券を新設する案のほか、▽地元の常連客向けには、より多い入浴回数で観光客などよりも割安な回数券などの案も示されました。

また、入浴料のほかに、▽旅館などが支払う温泉使用料の値上げや、▽公衆浴場の営業時間を現行の1日16時間から短縮する案も示されました。

旅館経営者の56歳の男性は「現状を踏まえるとほかに方法はなく、温泉の安定供給のため値上げは致し方ないと思う」と話していました。

福島市観光交流推進室の目黒貴裕室次長は「経営者や利用者の声を踏まえて、しっかり財産区の経営改善を進めていきたい」と話していました。
Posted at 2024/06/05 20:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

ガチョーーーン|ω・`) ドローーーーーーン(古い

福島県 ドローンの規制緩和の特区に指定へ “社会実装”期待
06月05日 19時48分

福島県が、ドローン飛行の規制が緩和される国の特区に指定されることになり、全国に先駆けて生活の中で活用する「社会実装」につながることが期待されます。

福島県では「福島イノベーション・コースト構想」の一環で、ドローン技術の開発企業が進出していて、南相馬市にある「福島ロボットテストフィールド」を中心に実証実験も行われています。

県はドローンを活用した配送を行う「社会実装」に向けて、ロボットテストフィールド周辺の人が住む地域で、経路を指定せずにエリア単位で飛行できるようにするなどの規制緩和の提案を、国に対してことし2月に行っていました。

これら全国からの提案を受けて政府の国家戦略特区の諮問会議が4日、開かれ、福島県が、市街地でのドローン配送の社会実装を目指す「新技術実装連携“絆”特区」に長崎県とともに指定されることが決まりました。

福島県は開発・実証の場が整っていて、事業者や自治体間の連携が図られている点などが評価され、すでに無人地帯でのドローン配送サービスが行われている長崎県と連携して、買い物が困難な地域の課題解決に貢献することが期待されています。

県次世代産業課は「今回の特区指定を受けて、安全性の確認とコストを下げる取り組みを進めながら、全国に先駆けてロボットテストフィールド周辺でドローン配送の社会実装を実現したい」としています。
Posted at 2024/06/05 20:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

福島市と言えば相撲と呼ばれるくらいに定着して欲しい|ω・`) いまや福島県の高校の相撲部は一校だけになってしまったのだ

大相撲 荒汐部屋が福島市で合宿 若元春や若隆景らが稽古
06月05日 13時28分

大相撲荒汐部屋の合宿が5日から福島市で始まり、地元出身の関脇・若元春や十両・若隆景らが朝から稽古に励みました。

大相撲・荒汐部屋は去年に続き、5日から福島市でおよそ2週間の合宿に入り、5日朝は午前7時半ごろから市内仁井田の相撲場でしこを踏んだり、ぶつかり稽古をしたりして汗を流しました。

相撲場には500人近いファンが見学に集まり、夏場所で十両優勝を果たした若隆景が幕下力士を相手に取組を行い、投げ技を決めると、歓声が上がっていました。

また、若隆景の兄で関脇の若元春も土俵に上がり、ぶつかり稽古で若手に胸を貸していました。

稽古のあと、力士たちは写真撮影に応じるなど地元のファンとの交流を深めていました。

訪れた20代の女性は「初めて力士の稽古を間近で見ましたが、ぶつかり合う音や動きに迫力があり驚きました。また見に来たいです」と話していました。

稽古のあと、若元春は「前の場所で負った右足親指のけがの状態がまだ万全ではないので、しっかりけがを治して来場所に向けて稽古していきたい」と話し、若隆景は「去年の合宿はけがで稽古ができなかったので、ことしはよい稽古を見せられたらよいと思う」と話していました。

荒汐部屋の合宿は今月16日まで行われ、期間中の稽古は誰でも見学できます。
Posted at 2024/06/05 19:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

水曜日です
(´・ω・)

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

なんかもう先週末から、いろいろありすぎて
(´・ω・)疲れた、休みたい(吐血

良い事も悪い事も
ありすぎると
ストレスになるって知ってますか
(´・ω・)←おい
Posted at 2024/06/05 18:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48588006/
何シテル?   08/08 17:56
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation