• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年06月08日 イイね!

東北絆まつり2周目

東北絆まつり2周目仙台「東北絆まつり」が始まる 東北6県の祭りが一堂に
2024年6月8日 19時08分
シェアする

東北6県の祭りが一堂に集まる「東北絆まつり」が8日から仙台市で始まりました。

「東北絆まつり」は東日本大震災からの復興を願って開催された東北六魂祭の後継イベントとして2017年から東北6県の県庁所在地で開かれていてことしは仙台市での開催となりました。
8日は開催を記念して仙台市の上空では航空自衛隊のブルーインパルスによるアクロバット飛行が行われ大きな歓声があがっていました。

メイン会場の1つ、仙台市青葉区の西公園の特設ステージでは青森の「ねぶた祭」や提灯のついた竹竿で五穀豊穣を祈る秋田の「竿燈まつり」など東北各県の祭りが紹介されました。
また、市内の商店街では、宮城の「すずめ踊り」や岩手の「さんさ踊り」、それに福島の「わらじまつり」や山形の「花笠まつり」といった各地の踊りが披露され、沿道からは大きな歓声が上がっていました。

訪れた40代の男性は、「躍動感があって、街への愛を感じながら踊られていて、復興に向けた熱心な思いを感じました」と話していました。

東北絆まつりは9日まで行われ、午後には踊り手などおよそ1000人が参加する6県の夏祭りのパレードが行われる予定です。
Posted at 2024/06/08 20:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

土曜日です
(´・ω・)

艦これの同人誌のむっぽちゃんのさざ波小波氏の訃報が届いてやるせない気分になっている
(´・ω・)なんで事故だなんて

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

だからといって特に何か弔いを挙げられる訳でも無いけど
(´・ω・)悔しいのう、悔しいのうと思う気持ちで訃報を書くしかなくてのう
Posted at 2024/06/08 18:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

自分達の預かり知らん事件の供養の為に土曜日なのに学校に出なくちゃならない池田小の在校生には、かける言葉が無い

大阪 池田小の児童殺傷事件からきょうで23年 追悼の集いで誓う
2024年6月8日 13時58分
シェアする

大阪 池田市の大阪教育大学附属池田小学校で8人の児童が殺害された事件から8日で23年となります。学校では追悼の集いが開かれ、遺族や児童などが事件の風化を防ぐことを誓いました。

2001年6月8日、大阪教育大学附属池田小学校に宅間守 元死刑囚が侵入し、児童8人が殺害され、児童13人と教員2人がけがをしました。

事件から23年となる8日、遺族や児童、教職員などあわせておよそ770人が出席して追悼の集いが開かれました。

はじめに亡くなった8人の名前が刻まれた塔の鐘が鳴らされ、全員で黙とうをささげました。

そして、当時6年生の担任だった眞田巧校長が「事件から23年がたち、当時の関係者も学校現場から退く世代になりつつある。事件が風化し、学校安全の取り組みが形骸化しないよう、この日を機会に振り返って改善に努め、学校が安全で安心して学べる場所であるようにこれからも努力を続けます」と述べました。

このあと、児童代表の6年生が「学校生活で学んだ命の尊さや協力することの大切さを生かし、いつか『守られる側』から『守る側』になりたい。学校安全の大切さや命、生きることのすばらしさについてこれからも考え続け、発信することを誓います」と誓いのことばを述べました。

附属池田小学校では不審者に対応する訓練のほか、事件を教訓に「安全科」という授業を設け、子どもたちの命を守るための教育を続けています。
校長「それぞれの学校が自分ごととして対策を」
追悼の集いの後、当時6年生の担任だった眞田巧 校長が取材に応じ、「事件から23年がたちましたが、今でも当時のことが頭をよぎります。亡くなった子どもたちには本当に申し訳なかったと思いますし、われわれが守れなかったのは間違いのない事実です」と話しました。

その上で「どの学校も安全対策に取り組んでいると思いますが、残念ながら今もさまざまな事件や事故が起きています。うちの学校は大丈夫と思ってしまうと次に進まないので、それぞれの学校が自分ごととして考え、地道に対策に取り組んでいくしかないと思います」と話していました。
保護者「忘れてはいけない」
学校の前には献花台が設けられ、訪れた人たちが花を手向けて静かに手を合わせていました。

このうち、小学3年生の息子が池田小学校に通っているという40代の女性は「事件のことを毎年思い出します。当時、私は学生でしたが、今は子どもが同じ小学校に通っているので、『忘れてはいけない』とより強く思うようになりました。二度とこのような事件が起きないよう地域で見守っていきたいです。亡くなられた方の魂が安らかにあってほしいです」と話していました。
文科省の元職員「対応訓練などで備えを」
東京から献花に訪れた、文部科学省の元職員だという50代の女性は「当時は、事件後に設置された対策室で大学の附属小学校に対して安全対策などを周知する業務にあたっていました。亡くなった児童に対しては、楽しく通っていたはずなのに痛い思いをさせてごめんねという思いでいっぱいです。今も子どもを狙った事件や学校に不審者が侵入する事件が起きているので、対応訓練などを通じて備えなければならないと思います」と話していました。
Posted at 2024/06/08 17:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

ビャッコイとは(´・ω・)これからも残して未来へ伝えなくてはならないモノだ

ビャッコイとは(´・ω・)これからも残して未来へ伝えなくてはならないモノだ希少な水草・ビャッコイ 国天然記念物指定に向けて調査<福島・白河市>
2024年06月08日 12:30

水草の「ビャッコイ」は、北半球では福島県白河市表郷地区のみに自生するとされていて、環境省の絶滅危惧種に指定されている。

市はビャッコイの保全につなげようと、国の天然記念物への指定をめざして調査を行った。年間を通じて、水温が10度から12度とほぼ一定で、清らかな泉などに自生するビャッコイ。

調査では、生育の状況や周辺の植物の種類などを調べて、指定に向けた準備が進められた。結果は検討委員会で報告され、2026年1月頃に取りまとめた意見を国に提出する方針。
Posted at 2024/06/08 17:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

帰還しました( ̄▽ ̄)

帰還しました( ̄▽ ̄)帰還しました
( ̄▽ ̄)

土曜日です
( ̄▽ ̄)

ちょうど狙ったかのように宅配便のオヤジと入口で鉢合わせしまして
( ̄▽ ̄)世の中の巡り合わせとは何ともブチ当たる時はブチ当たりまくるモノだなと(なに
Posted at 2024/06/08 17:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「「宮城ふるさとプラザ」が新しくなった!|ω・`) リニューアルだ! http://cvw.jp/b/3427091/48588687/
何シテル?   08/09 01:11
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation