• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

放流して帰って来ないサケは(´・ω・)どこで何してるのだろう


サケ水揚げ、最少378匹 福島県内11河川...温暖化、台風影響か
2024年06月18日 07時30分
 
 福島県内11の河川で2023年度に水揚げされたサケの数が、前年度の2003匹を大きく下回る378匹にとどまり、記録が確認できる1951年以降で最少だったことが17日、県水産海洋研究センターへの取材で分かった。専門家などによると、地球温暖化による海水温上昇の影響に加え、2019年の東日本台風による稚魚放流の減少が影響したとみられる。

 木戸川や宇多川など、県内11河川で直近10年間に水揚げされたサケの数は【グラフ】の通り。2007~09年には年間20万匹を超える水揚げがあったが、東日本大震災後に大きく減少。近年は1万匹を下回る状況が続いていた。

 減少の要因として指摘されるのが、温暖化による海水温上昇だ。水産研究・教育機構水産資源研究所さけます部門札幌拠点(札幌市)によると、海水温の変化で親潮の勢力が弱まり、稚魚の成長に適した水温となる時期が変化。稚魚の餌が減ったり、捕食される魚が増えたりしたことで川に戻るサケの減少につながっているという。

 さらに県内では、19年の東日本台風が減少に拍車をかけている。サケは放流から4年程度で川に戻るとされる。しかし東日本台風では各地のふ化施設などが被災、県内の河川に放流された稚魚は前年度の10分の1程度にとどまった。特に大きな被害のあった宇多川ではふ化場が浸水して卵が被災したほか、サケを捕獲するやな場が流失するなど大きな被害があり、稚魚を1匹も放流できなかったという。関係者は「稚魚を放流できなかったことが昨秋の不漁の一つの要因だろう」と指摘する。

 県内各漁協などは遡上(そじょう)数回復に向けて水揚げした親魚から採卵し育てた稚魚を放流する取り組みを続けてきたが、水揚げの減少で自前の採卵も難しくなっており、21年ごろからはほかの地域からの卵の購入も増加している。昨年度は山形県や北海道から計499万9千粒の卵を譲り受け、増殖に取り組んできた。

 県も稚魚放流にかかる補助などで支援するが、台風以降の稚魚の放流数は21年度まで少ない時期が続いており、すぐに遡上数の回復に結びつくかは不透明な状況だ。
Posted at 2024/06/18 12:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

ヤンキーゴーホーム(´・ω・)

観光白書 “オーバーツーリズム” への適切な対処必要
2024年6月18日 10時21分
シェアする

ことしの「観光白書」が公表され、いわゆる「オーバーツーリズム」への適切な対処が必要だと指摘したうえで、地域の実情に応じた対策を進めるため国としての支援を強化する方針を示しました。

18日閣議決定された観光白書によりますと、去年1年間の訪日外国人旅行者は2507万人とコロナ禍前の2019年の8割程度まで回復しました。

月別でみると去年10月は2019年の水準を上回り、足元ではコロナ禍前を超える状況となっています。

こうした中、外国人観光客が集中する一部の地域では、公共交通機関の混雑や、写真撮影のための私有地への立ち入り、ごみのポイ捨てなど、地域住民の生活に影響する「オーバーツーリズム」が起きていて適切な対処が必要だと指摘しています。

観光庁はことし3月全国20の地域を「オーバーツーリズム」の防止や抑制に向けた計画を策定するモデル地域に選定していて、白書では地域の実情に応じた対策を進めるため、国としての支援を強化する方針を示しました。

また、去年の外国人宿泊者数をみると東京や大阪、愛知を中心とする三大都市圏が全体の7割以上を占めていて、好調なインバウンド需要を地方に波及させることが課題だとしています。

このため地域ならではの魅力を生かし付加価値の高い体験ツアーの造成などの取り組みを強化し、多言語対応などの受け入れ面の環境整備を進める必要があるとしています。
Posted at 2024/06/18 12:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

東京の天気が良く無い時はこのままでは日本がダメになるくらいの勢いで報道しまくるのに(´・ω・)北海道とか地方が壊滅してる時は5分くらいで流すの何なん

東海・関東甲信 夜にかけ雨強まる見込み 土砂災害などに警戒
2024年6月18日 12時02分
シェアする

前線と低気圧の影響で近畿から関東にかけて雨雲が発達し、局地的に激しい雨が降っています。東海や関東甲信では18日夜にかけて雨が強まる見込みで、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、西日本と東日本の南岸にのびる低気圧を伴った前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、近畿から関東にかけて大気の状態が非常に不安定になっています。

午前11時までの1時間には
▽和歌山県が田辺市に設置した雨量計で45ミリ
▽静岡県掛川市で32ミリ
の激しい雨を観測しました。

また、沖縄県久米島では午前6時半までの24時間に降った雨の量が293.5ミリに達し、6月としては統計を取り始めてから最も多くなりました。
これまでの雨で静岡県と沖縄県では土砂災害の危険性が非常に高まり、「土砂災害警戒情報」が発表されている地域があります。

九州や四国では線状降水帯が発生するおそれはなくなりましたが、
▽近畿ではこのあと数時間、
▽東海と関東甲信では18日夜にかけて
雷を伴って激しい雨が降り、局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。
19日昼までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、
▽東海で150ミリ
▽関東甲信で120ミリ
▽沖縄・奄美で100ミリ
と予想されています。

気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに十分注意し、あたりが急に暗くなるなど発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には頑丈な建物の中に移動するなど、安全を確保するよう呼びかけています。

関東では帰宅の時間帯に雨が強まるおそれがあるため、最新の交通情報などに注意し、余裕を持った行動を心がけてください。
Posted at 2024/06/18 12:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月18日 イイね!

出撃致します

出撃致します出撃致します
(・∀・)ノ

火曜日です
(・∀・)ノ

雨でも室内で快適
(・∀・)ノ新しいクルマは良いな(え

休みを下さい(吐血
(・∀・)ノ

納車日が大雨だったので特にもう雨でも気にしてないですが
(・∀・)ノ疲れて休みたいのは、それはそれ、これはこれ



あ、はい
出撃致します
(・∀・)ノ
Posted at 2024/06/18 08:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月18日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはようございますヽ(´∀`)ノ

火曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


特に理由は無いけど
ヽ(´∀`)ノ休みたい、

警報級の大雨とかでも出なくちゃダメなんですかね
ヽ(´∀`)ノいまどきそれって人命軽視も甚だしいと思いませんか(え

休みが欲しいです(吐血
ヽ(´∀`)ノ

6月に祝日が有れば良いとか
ヽ(´∀`)ノそう言う話でも無いんですよ(え

西・東日本の太平洋側は大雨警戒
18日(火)は活発な梅雨前線や低気圧の影響で、西日本から東日本の太平洋側は大雨のおそれがあります。局地的には猛烈な雨の降るおそれがあるため警戒が必要です。北海道も道北を中心に雨が降りやすくなります。


曇りですがヽ(´∀`)ノ

いよいよ東北地方も梅雨入りですかね
ヽ(´∀`)ノ←まて

福島市・あめ / くもり
最高気温・22℃
雨具の置き忘れに注意
今日は雨が降り、ザーッと強まることがあります。外出の際は、雨具とタオルがあると重宝しそうです。夕方の帰宅時間までに雨のピークを越えるため、傘の置き忘れにご注意ください。


火曜日ですね
ヽ(´∀`)ノ


艦これの梅雨任務とか
いつまでやるんだろう
ヽ(´∀`)ノ梅雨明けまでやるのかな



そんなカンジで
今日も
ヨロシクヽ(´∀`)ノ
関連情報URL : https://weathernews.jp
Posted at 2024/06/18 06:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「福島市に帰還しました( ̄▽ ̄) http://cvw.jp/b/3427091/48553825/
何シテル?   07/20 21:10
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation