• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

お盆休み最終日だと?いやいやいや、そんなそんなそんなそんな(吐血

お盆休み最終日だと?いやいやいや、そんなそんなそんなそんな(吐血お盆休み最終日 全国各地の動きまとめ
2024年8月18日 17時58分
シェアする

「お盆休みもきょうで終わり」
「あしたから仕事」
という人も多いのではないでしょうか?

地震や台風の影響で、予定の変更を余儀なくされた方もいるかと思います。

みなさんはことしのお盆休み、どう過ごされましたか?

(8月18日の各地の動きをまとめています)

目次

JR金沢駅 Uターンで多くの人
奈良 大和郡山 金魚すくいの腕前競う全国大会
目次
JR金沢駅 Uターンで多くの人
奈良 大和郡山 金魚すくいの腕前競う全国大会
NEW
岩手 二戸 休耕田でどろんこバレーボール
鳥取「米子がいな祭」で「万灯」に触れて楽しむ
山形 鶴岡 「だだちゃ豆」の収穫体験
東京 渋谷 「夏の風物“止”展」で温暖化について考える
シェアする
JR金沢駅 Uターンで多くの人

JR金沢駅の北陸新幹線の改札やホームにはスーツケースやお土産の袋を持った人たちが次々と訪れ、見送りに来た家族や親せきとの別れを惜しんでいました。

祖父母の元を訪れていた男の子は、「おじいちゃんとおばあちゃんの家やプールに行って楽しみました。小松市で見たブルドーザーは大きくてびっくりしました」と話していました。

見送りにきていた祖父は「来年の正月にまた元気に会えるのを楽しみにしています」と話していました。

金沢市の実家に子どもとともに帰省していた女性は「観光施設の『トレインパーク白山』に行ったことが1番の思い出です。久しぶりに実家に帰ってみんなでゲームをして盛り上がりました」と話していました。

JR西日本によりますとことしはお盆の期間が平日と重なったことや、台風の影響で予定を変える人が多かったことから、Uターンの混雑は分散されたということですが、18日午後に東京方面へ向かう北陸新幹線の指定席はほとんどの列車で満席となっています。
奈良 大和郡山 金魚すくいの腕前競う全国大会

全国有数の金魚の産地、奈良県大和郡山市で、金魚すくいの腕前を競う全国大会が18日開かれました。

この大会は、金魚の養殖が盛んな大和郡山市などが「金魚のまち」をアピールしようと平成7年から開いていて、29回目のことしは、全国各地から1700人あまりが参加しました。

大会は、3人1組で競う団体戦と一般と小・中学生の2つの部門の個人戦が行われ、それぞれ3分間にすくう金魚の数を競います。
会場では午前中、181チームが参加した団体戦が行われ、各チームのメンバーがおよそ1000匹の金魚が入った水槽を囲み、スタートの合図とともに丸い枠に和紙をはった「ポイ」という道具を操りながら次々と金魚をすくっていました。

地元の50代の女性のチームは「日頃の練習の成果が発揮できました」と話す一方、兵庫県から参加した家族は「初めて参加しましたが、1匹しかすくえませんでした。素人が参加する大会ではないと実感しました」と話していました。

団体戦は1回戦を勝ち抜いた25チームで決勝を行った結果、合計79匹の金魚をすくったチームが優勝しました。
NEW
岩手 二戸 休耕田でどろんこバレーボール
水を張った休耕田で泥だらけになりながらバレーボールを楽しむ催しが岩手県二戸市で開かれました。

この催しは、岩手県二戸市にある金田一温泉を広く知ってもらおうと、地元の有志でつくる実行委員会が5年前からこの時期に開いています。

18日は、休耕田に金田一温泉の源泉を流し込んでつくった特製のバレーボールのコートに、地元や東京などから8チームのおよそ50人が集まりました。
参加した人たちは、ぬかるんだコートに足を取られて戸惑う場面もありましたが、慣れてくると、泥に飛び込んでレシーブをするなど、全身泥だらけになりながらボールを追いかけていました。

優勝したのは地元の中学校のバレーボール部員でつくるチームで、チームの代表の生徒は、「いつものコートと違って難しいですが、楽しかったです」と話していました。

また、千葉県から参加した女性は「いろいろな人と交流できて楽しかったです」と話していました。

主催した実行委員会の久慈浩介実行委員長は「大人になると泥だらけになる機会が少ないので楽しいです。これからも『泥んこバレー』を続けて二戸市を盛り上げたい」と話していました。
鳥取「米子がいな祭」で「万灯」に触れて楽しむ
山陰を代表する夏祭りの一つ、「米子がいな祭」が鳥取県米子市で開かれ、最大の呼び物の「がいな万灯」が行われました。

「米子がいな祭」は、「大きい」という意味の方言「がいな」から名付けられた夏祭りで、51回目のことしは、17日からJR米子駅前を中心に開かれています。

17日夜は、はっぴ姿の人たちがちょうちんを飾りつけた竹ざおを担いで街を練り歩く「がいな万灯」が行われました。
35チームの担ぎ手が「万灯」を額や腰に乗せながら、傘や扇子を出して広げる大技などを披露すると観客が拍手を送っていました。

ことしは、観客に「万灯」に触れてもらう時間が設けられ、子どもたちが実際に竹ざおを持ったり、ちょうちんに触ったりして楽しんでいました。

11歳の女の子は「みんなで盛り上がって楽しかった。万灯をやりたくなりました」と話していました。

また、「万灯」の担ぎ手を務めた地元の男性は、「先人から引き継いできたがいな万灯が米子の地にしっかりと根づいてほしいと思います」と話していました。

「米子がいな祭」は、18日午後7時半から米子港で500機のドローンが夜空に模様などを描くショーと花火大会が行われ閉幕します。
山形 鶴岡 「だだちゃ豆」の収穫体験

山形県鶴岡市で栽培されている特産の枝豆、「だだちゃ豆」の収穫を体験する催しが開かれました。

「だだちゃ豆」は山形県鶴岡市で江戸時代から栽培されている強い甘みと濃厚な味わいが特徴の枝豆でこの時期は、主力品種の「白山」が収穫時期を迎えています。

地元の農事組合法人は、「だだちゃ豆」の収穫を体験できる催しを8年前から開いていて、18日は、親子連れなどおよそ40人が集まりました。
会場となった布目地区にある畑では午前8時すぎから、参加した人たちが根っこから引き抜いて豆をもぎ取る方法を生産者から教わりながら収穫していました。

鶴岡市では先月25日の記録的な大雨で、「だだちゃ豆」を栽培する多くの畑が水につかり、一部が出荷できなくなる被害が出ましたが、「白山」はおおむね例年並みの収穫量を見込んでいるということです。

大阪から参加した60代の男性は「毎年来ています。おいしいので食べるのが楽しみです」と話していました。

催しを開いた農事組合法人の小池貢代表理事は「だだちゃ豆は甘味がじわじわ出てくるので帰省した人たちにぜひ味わってほしい」と話していました。
東京 渋谷 「夏の風物“止”展」で温暖化について考える

記録的な猛暑が続く中、地球温暖化の影響について考えてもらおうと姿を変えつつある夏の風物詩を紹介する催しが東京・渋谷区で開かれています。

これは身近なことから地球温暖化や再生エネルギーの活用について考えてもらおうと環境NGOの「WWFジャパン」が企画したものです。
渋谷区の会場には、猛暑の影響を受けて姿を変えつつある夏の風物詩として夏祭りや学校のプール、そして、高校野球のルールなどがパネルで紹介されています。

また、この夏も高値となっているキュウリやトマトなどの夏野菜も展示されていて、このまま温暖化が進めば、将来十分に楽しめなくなるかもしれないとのメッセージが添えられています。

さらに、会場には来場者がメッセージを書き込むコーナーが設けられ、「日本の夏の文化を守るために太陽光発電を増やしてほしい」といった意見が寄せられていました。

都内の小学5年生の女の子は「海で遊ぶのが好きなので、温暖化で砂浜がなくなってしまわないようにしてほしい」と話していました。

また、横浜市の60代の女性は、「改めてこんなにいろいろなことが影響を受けているのかと驚きました」と話していました。

「WWFジャパン」の吉川景喬さんは、「身近なことから地球環境や再生エネルギーについて考えてもらうきっかけになれば」と話していました。
Posted at 2024/08/18 18:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

日曜日です
(´・ω・)

なんならひとつ明日は休みにしませんか
(´・ω・)ダメですか、そうですか

いや休みじゃ無くても良いけど、あの仕事とか会社とか行くのとか無しに出来ませんか
(´・ω・)出来ませんか、ダメですか、そうですか

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

艦これ夏イベ後段E4乙3ゲージー目
ほんとにヤベーぞ
設計ミスじゃねえのかってレベルで突破できる気がしねえ
(´・ω・)久々に虚無削りだ、コレ
Posted at 2024/08/18 18:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

【訃報】 アラン・ドロン氏

俳優 アラン・ドロンさん死去 88歳 「太陽がいっぱい」で主演
2024年8月18日 17時41分
シェアする

映画「太陽がいっぱい」などに主演し、世界的な二枚目俳優として日本でも多くの人々を魅了した、フランスの俳優、アラン・ドロンさんが死去しました。88歳でした。

1935年にパリ郊外で生まれたドロンさんは、17歳でフランス軍に従軍し、さまざまな仕事を転々としたあと世界三大映画祭の1つ、カンヌ映画祭で知られるフランス南部のカンヌを訪れた際にスカウトされ俳優になりました。

1960年に公開されたルネ・クレマン監督の映画「太陽がいっぱい」では、自分が殺害した男性になりすまして完全犯罪をたくらむ主人公を演じ、世界的なスターとなりました。

その後も60年代から70年代にかけて多くの映画で主演を務めたほか、テレビドラマや舞台でも活躍し、端正な顔だちや演技でのしぐさなどから、二枚目俳優として日本でも多くの人々を魅了しました。

ドロンさんは2017年に引退を表明し、2019年には、長年の功績が評価され、カンヌ映画祭の名誉賞を受賞しましたがその後、脳卒中で倒れ、療養生活を続けていました。

フランスのAFP通信は、18日、家族の話としてドロンさんは、フランス国内の自宅で家族に見守られながら息を引き取ったと伝えました。

ドロンさんの死去を受け、多くのフランスメディアが「フランス映画界のスターが死去した」などとして、これまでの長年の功績とともに、大きく伝えています。
Posted at 2024/08/18 18:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | つらつらと | 日記
2024年08月18日 イイね!

伝説の書店って言われても|ω・`) お店の名前も場所も分かんないから売り上げに繋がらなかったとも聞くます(え

伝説の書店って言われても|ω・`) お店の名前も場所も分かんないから売り上げに繋がらなかったとも聞くます(え震災時、百人以上が回し読みした少年ジャンプ 「伝説の本屋」閉店へ
有料記事

編集委員・石橋英昭2024年8月9日 11時00分
list
1
写真・図版
震災直後、塩川書店の「少年ジャンプ 読めます!」の貼り紙=2011年3月28日、仙台市青葉区、衛藤雅之さん撮影、3.11オモイデアーカイブ蔵

[PR]
 また1軒、まちの本屋が消える。

 仙台市青葉区にある塩川書店五橋店。先代が別の場所に開いた時から数えて創業62年になる今年8月末、店を畳む。あるじの塩川祐一さん(61)の苦しい決断だった。

 1冊の「週刊少年ジャンプ」が、わずか20坪ほどの小さな本屋を、有名にした。

 2011年3月11日、東日本大震災の揺れが仙台を襲う。塩川書店は棚の本が崩れ落ち、停電に見舞われ、商売どころではなくなった。

 2日後のことだ。塩川さんが買い出しでスーパーの長い列に並んでいたら、何人かの若い母親に言われた。

 「子どもが余震や津波の映像を怖がっている。絵本やマンガを読ませたい」

 大急ぎで片付け、翌日に店を再開。書店のある地域は、電気が早く復旧した。明かりに吸い寄せられるように、まちの人が入ってきて「大丈夫だった?」「大変だね」と心を寄せ合った。

 そのうち、誰かが言いだした。「今週号のジャンプはどうなるんだ?」

止まった配本 「ワンピースの続きは?」
Posted at 2024/08/18 10:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

きょうはふつうの日曜日、きょうはふつうの日曜日(´・ω・)

きょうはふつうの日曜日、きょうはふつうの日曜日(´・ω・)きょうはふつうの日曜日
(´・ω・)

な訳があるか!
1週間もあった筈の
(´・ω・)夏休みをお盆休みを返せ!

お盆休みが
1週間もあったのに終わるだなんて!
終わってしまうだなんて!
(´・ω・)こんなことが許されるのか!あっという間じゃないか!

てか、めっちゃ
暑い
おかしい今年は5月からずっと夏だ
(´・ω・)いやさ、休みが終わる頃になってから、めっちゃ天気が良いのだが、なんかのあてつけですか、あてつけですよね

艦これ夏イベ
友軍が8月下旬到着らしいので
(´・ω・)やっぱりいまからE4乙3ゲージ目とか削らないとダメなんですね(ぐったり
Posted at 2024/08/18 10:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちなみに夕方からやっても暑い(´・ω・)どうしたらいいのかと http://cvw.jp/b/3427091/48582180/
何シテル?   08/04 19:22
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation