• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

これはプラモと言えるのか?組み立てると言う喜びをどこかに置いてきてしまった様なプラモですの・・・

これはプラモと言えるのか?組み立てると言う喜びをどこかに置いてきてしまった様なプラモですの・・・会津の伝統工芸品「赤べこ」がプラモデルに 道の駅で販売好調
09月20日 13時12分

会津地方を代表する伝統工芸品「赤べこ」がプラモデルになって、磐梯町の道の駅で今月から販売が始まりました。
早くも観光客や赤べこのファンの間で話題になっています。

「赤べこ」は、古くから子どもの魔除けとして赤い牛に似せて作られる会津地方の伝統工芸品で、愛らしい姿から全国的にも知名度が高く、福島県の土産物としても根強い人気があります。

この赤べこのプラモデルが作られ、今月15日から磐梯町の道の駅で販売が始まりました。

早くも観光客や赤べこグッズを集めるファンたちの間で話題になっていて、4日間で40個が売れたといいます。

価格は1450円で、上下2つに分かれたパーツを切り離して組み立て、赤い体に自由に色を塗ってオリジナルの模様を描くなどして楽しむことができます。

県外からの問い合わせや注文も相次いでいるため、道の駅では、急きょ、追加発注したということです。

郡山市から訪れた60代の男性は「ネットの評判をみて気になり来ました。自分で色が塗れるところがいいですね」と話していました。

道の駅の冨岡正敬店長は「人気が出るだろうとは思っていましたが、想像以上で驚いています。多くの人に買ってもらえるよう在庫に注意して販売していきたい」と話していました。

赤べこのプラモデルを手がけたのは、会津若松市で45年続くプラスチックの加工会社です。

従業員4人の家族経営の会社で、ふだんは大手メーカーなどの発注を受けてプラスチック製の食器などを製造しています。

発案したのは、社長の古川孝治さん(59)で、慣れ親しんだ赤べこをプラモデルにすることで子どもたちにものづくりの楽しさや魅力を知ってほしいと企画しました。

プラモデルは、古川さんが、あかべこの形を作るための金型を一から作り上げ、原料はペットボトルをリサイクルした樹脂を用いました。

製造ラインにこの金型をセットしてプラモデルを生産していきます。

パーツは体の上下2つだけで簡単に組み立てられるとともに、身近な油性ペンなどで手軽に模様を描くこともできて、誰でも作ることができるよう工夫したといいます。

古川さんは「思いのほか評判のようで作っている私たちとしてもうれしく思います。プラモデルづくりを通じて子どもたちにものづくりの楽しさを感じてほしいですし、会津の企業が地域にゆかりある商品を売ることで地元を元気づけられればと思います」と話していました。

会社では、赤べこのプラモデルを、市内の土産物屋などに絵付け体験用として今月下旬から出荷するほか、来月)からはネット販売も始め、赤べこ人気をさらに全国に広めたいとしています。
Posted at 2024/09/20 21:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

同じ28歳をみたら(´・ω・)やり切れない気持ちになって辞めたくなるのは理解できる

大相撲 貴景勝が現役引退 年寄「湊川」を襲名
2024年9月20日 20時07分
シェアする

大相撲で4回の優勝を果たし大関を30場所務めた貴景勝が現役を引退し、年寄・湊川を襲名しました。

貴景勝は以前から痛めていた首のけがなどのため、ことし5月の夏場所を途中休場し角番で迎えた7月の名古屋場所では5勝10敗と負け越し、通算で30場所務めた大関から関脇に陥落しました。

今場所は10勝以上をあげての大関復帰を目指していましたが、持ち味の突き押しに力強さがなく初日は大関経験者の御嶽海、2日目は平幕の王鵬に敗れて連敗し、首のけがを理由に3日目から休場していました。

日本相撲協会は20日、理事会で貴景勝の引退と年寄の「湊川」の襲名を承認したことを発表しました。

今後は、湊川親方として後進の指導にあたることになります。

貴景勝は21日、引退の記者会見を行う予定です。

貴景勝は、兵庫県芦屋市出身の28歳。
強烈な突き押し相撲を持ち味に初土俵から4年後の平成30年の九州場所で初優勝を果たし、翌年の春場所後に大関に昇進しました。
その後はたび重なる首やひざのけがなどに苦しみましたが、大関を通算30場所務め、昇進後も3回の優勝を果たしていました。
Posted at 2024/09/20 20:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

中国の禁輸措置を遂に陥落させた(´・ω・)やる事だけはやっつけて退任する岸田総理、つよい

日中両国 安全基準に合致した日本産水産物の輸入再開で合意
09月20日 17時51分

東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出をめぐり、岸田総理大臣は記者団に対し、IAEAの枠組みのもとでの追加的なモニタリングの実施を踏まえ、中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入を再開させることで日中両国が合意したことを明らかにしました。

福島第一原発にたまる処理水の海洋放出の開始以降、中国が日本産水産物の輸入停止措置を続けていることから、岸田総理大臣はIAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長と20日午後3時すぎから電話で会談し、今後の対応を協議しました。

会談のあと岸田総理大臣は、記者団の取材に応じ、IAEAの枠組みのもとで行っている処理水のモニタリングを拡充し、中国を含む参加国の専門家による水のサンプリング採取や分析機関の間での比較などを追加的に実施していくことで一致したと説明しました。

そのうえで「関連して中国との間でも事務レベルで協議してきており、きょうまでに一定の認識を共有するに至った」と述べ、追加的なモニタリングの実施を踏まえ、中国が自国の食品に関わる安全基準に合致した日本産水産物の輸入を再開させることで日中両国が合意したことを明らかにしました。

そして輸入の具体的な再開時期について「具体的にいつまでにとは明らかになっていないが、輸入が着実に回復されるものであると理解している」と述べました。

また中国がどのような安全基準で対応するのかについて「既存の食品安全性や品質にかかる基準を指すものと思うが、特定の国に差別的なものでない旨、中国側から確認した」と述べました。

そのうえで「わが国の立場が規制の即時撤廃であることに変わりはなく、今回の発表を撤廃につなげていきたい」と述べ、日本産水産物の輸入停止措置そのものの撤廃も引き続き求めていく考えを強調しました。
Posted at 2024/09/20 20:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

まだ暑い(´・ω・)

記録的な暑さ 静岡市で39.2度 全国39地点で9月の最高気温に
2024年9月20日 19時32分
シェアする

前線の南側では、9月としては記録的な暑さとなりました。東日本や西日本では高気圧に覆われて気温が上がり、静岡市で39.2度に達するなど全国の観測点の6分の1に近い143地点で猛暑日となり、39地点では最高気温が9月としての記録を更新するか記録に並びました。

気象庁によりますと、前線の南側にあたる東日本や西日本では高気圧に覆われておおむね晴れ、日中の最高気温は静岡市で39.2度、福井県小浜市や兵庫県豊岡市で38度ちょうどと、危険な暑さとなりました。

また、鳥取市で37.9度、山梨県大月市と岐阜県大垣市で37.8度、京都府宮津市で37.7度、千葉県市原市の牛久で37.6度など35度以上の猛暑日は関東甲信から九州にかけての143地点と全国のアメダスの6分の1近くにのぼりました。

また、静岡市など全国39地点では9月としての最高気温を更新するか、並ぶ気温となりました。

猛暑日の日数の記録をすでに更新している福岡県太宰府市では35度ちょうどとなり、猛暑日は62日に達しています。

21日は西日本などでは20日よりは気温が低くなるものの東日本を中心に猛暑日になるところがある見込みです。

日中の最高気温は
▽東京の都心、さいたま市、静岡市で36度
▽大分市や高松市で35度
▽千葉市や名古屋市、熊本市で34度などと予想されています。

千葉県、熊本県、奄美地方を除く鹿児島県では熱中症の危険性が極めて高くなるとして、「熱中症警戒アラート」が発表されています。

室内ではエアコンを使用し、こまめに水分や塩分を補給するなど、熱中症への対策を続けてください。
Posted at 2024/09/20 20:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

金曜日です
(´・ω・)

疲れ果てました
(´・ω・)世の中は三連休だって浮かれているのに、このやろうばかやろう

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

しかもなんか毎日届く迷惑メールの山と
少しも涼しく無い此の気候とか
Phoenix掘りでフツーに出て来る青背景のコモン艦とか
(´・ω・)もう、どうなっているのですか、何か怨まれる様な事しましたかね(え
Posted at 2024/09/20 17:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「出撃致します(・∀・)ノ http://cvw.jp/b/3427091/48581401/
何シテル?   08/04 08:08
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation