• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

進んでいない訳じゃないんだが|ω・`) 救う方の犠牲とか考えたら、これぐらい救出作業がかかるモノだと思うんだ本来は

進んでいない訳じゃないんだが|ω・`) 救う方の犠牲とか考えたら、これぐらい救出作業がかかるモノだと思うんだ本来は埼玉 八潮 道路陥没 大型管撤去完了 本格的捜索へ作業急ぐ
02月08日 14時39分

男性1人が安否不明になった埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で、崩落するおそれがあった大型の管の撤去は完了し県は本格的な捜索に向けた作業を急いでいます。
一方、排水を控えるよう求められている住民が都内のコインランドリーを次々と訪れるなど、生活への影響が続いています。

先月28日に発生した八潮市の大規模な道路陥没は、現場の100メートルから200メートルほど下流にある下水道管の中で、トラックの運転席部分とみられるものが見つかりましたが74歳の男性の安否はわかっていません。
県は、崩落するおそれがあり本格的な捜索の妨げになっていた「ボックスカルバート」と呼ばれる大型の管の撤去を8日午前中までに完了しました。
県は、新たな崩落を防ぐ対策などを進め消防による本格的な捜索に向けた作業を急いでいます。
一方、県内の12の市と町では排水量を減らすよう求める呼びかけが続いていて、八潮市に隣接する東京・足立区のコインランドリーには、対象地域に住む住民が次々と訪れていました。
陥没現場近くに住む60代の女性は、「期間が長くなりストレスがたまってきています。少しでも早く運転手の方が救助されて、復旧が進んでほしいです」と話していました。
店舗の運営会社によりますと7日までの1週間の売り上げは、去年の同じ時期と比べて5割ほど増えているということで生活への影響が続いています。
Posted at 2025/02/09 09:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

タダで見られる雪まつりって|ω・`) 訳じゃなくてだね・・・(なに

タダで見られる雪まつりって|ω・`) 訳じゃなくてだね・・・(なに大雪に負けず...!只見で恒例の"雪まつり"<福島県只見町>
2025年02月08日 18:37

福島県只見町で、この季節恒例の"雪まつり"がはじまった。

只見町で2月8日から始まったのは、今年で52回目を迎える「只見ふるさとの雪まつり」。
大雪の影響により一部の催しが中止になるなど規模が縮小されたものの、巨大な雪像や地元の美味しいものが訪れた人を楽しませた。

訪れた人は「雪がすごく多いと聞いていて、来るまで大変だったが、これからライブなどもあるので楽しみ」などと話した。

「只見ふるさとの雪まつり」は2月9日まで開催されていて、只見の四季をイメージしたプロジェクションマッピングや花火の打ち上げなども予定されている。
Posted at 2025/02/09 07:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

NTT(日本電信電話株式会社)が変わる?|ω・`) だ、と・・・(震え

NTT、新社名を5月に公表か--「今一生懸命考えている」と島田社長
2/7(金) 15:22配信


42
コメント42件


CNET Japan
NTT、新社名を5月に公表か--「今一生懸命考えている」と島田社長の画像

 NTTで代表取締役社長を務める島田明氏は2025年2月7日の決算会見で、日本電信電話(Nippon Telegraph and Telephone:略称NTT)という現在の社名について「変更を検討している」と重ねて表明した。

【画像】ドコモが社名変更を望む理由

 なお、新社名の公表時期について島田社長は「社名を変更するには定款の変更が必要で、株主総会に付議する必要がある。5月の決算の時になると思うが、提案を出していければと思っている」と述べた。

 また「もちろんグローバルでやはり認知していただいて存在感が出せるような社名にしたい。今一生懸命考えているところだ」とも付け加えた。

 NTTは従来から「20年前にサービスを終了した『電信』が社名に入っている」「グローバルで認知されにくい」などとして現在の社名を問題視。NTT法を廃止すべき根拠の1つとしていた。

 そして、2024年4月17日に成立した改正NTT法によって、同社は「日本電信電話」(略称NTT)という現在の社名を変更できるようになった。
Posted at 2025/02/08 19:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

土曜日です
(´・ω・)

雪とか思ってたら
霰ってた
(´・ω・)パラパラと

休みをください(吐血
(´・ω・)

そうか10日に休んだら
4連休なのか
(´・ω・)そうか、そう言う事なのか・・・安西先生!休みが欲しいです!(やめれて
Posted at 2025/02/08 18:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

ゲルやったな|ω・`) 大戦果だぞ

トランプ大統領 “首相はナイスガイでタフガイ”
2025年2月8日 15時45分

石破総理大臣とトランプ大統領の初めての首脳会談について、国内外の反応をまとめます。

【詳しく】日米首脳会談 石破首相「対米投資額1兆ドル規模に」首脳会談や共同記者会見での発言や、会談の成果について詳しくまとめています
注目
トランプ大統領 “ナイスガイでタフガイだ”
アメリカのトランプ大統領は7日、南部フロリダ州の自宅で、共和党議員を招いた夕食会であいさつした際、初めて会談した石破総理大臣について触れ「きょう私は日本の首相と記者会見を行った。ナイスガイで、タフガイだ。タフだ。タフだ。タフだ。でも彼は本当にナイスガイだ」と述べました。

また、自身のSNSで7日に投稿した動画は、アメリカは日本の安全保障に全面的に関与するなどと語られたうえで「きょうの会談を終えて、私は、両国間の大切な同盟関係が将来にわたって発展していくと確信している」と締めくくられています。

自民 森山幹事長 “同盟強化を確認 重要な成果”
自民党の森山幹事長は「日米両国がともに手を携えて幅広い分野で協力することが、世界の平和と安定につながるという認識を石破総理大臣とトランプ大統領との間で共有できたことは大きな意義があった。『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けて協力し、日米同盟をさらなる高みに引き上げていくことを確認したことは重要な成果だ。世界が複合的な危機に直面する中、日本とアメリカが互いの国益を相乗的に高め合う関係をしっかりとつくりあげ、自由で開かれた国際秩序をともに守り抜いていかなければならない」というコメントを発表しました。

自民 小野寺政調会長「日米関係の強さ発信」
自民党の小野寺政務調査会長はNHKの取材に対し「日米関係の強さを対外的に発信する非常によい会談だった。貿易や安全保障などさまざまな面で『一緒に仕事ができる仲間だ』とトランプ大統領に印象づけることができた。中でもUSスチールの問題は『買収ではなく投資』というよく考えられたメッセージを伝え、問題の解消に近づけることができた。トランプ大統領との間で交わした約束を着実に履行していくことが大事になる」と述べました。

立民 野田代表 “一定の成果も内容精査し議論する”
立憲民主党の野田代表は前橋市で記者会見し「USスチールの問題でトランプ大統領の理解を一定程度得ることができたようにも思うし、日米安全保障条約の第5条が沖縄県の尖閣諸島に適用されることも確認できた。一定の成果を挙げたのではないか」と述べました。

その上で「内容をよく精査して議論していく。『パリ協定』からの離脱やパレスチナのガザ地区の問題をどうすべきかなど、突っ込んだ議論ができたかどうかはよく検証してみたい」と述べました。

維新 前原共同代表 “同盟強化歓迎 能動的に関与を”
日本維新の会の前原共同代表は「『自由で開かれたインド太平洋』の堅持に向けて日米同盟の抑止力・対処力を強化していくことを確認したことを歓迎する。肝要なのは合意を着実に履行することだが実利優先のアメリカ第一主義を掲げるトランプ大統領の出方が予測不能であることは否めない。日本には、アメリカを国際協調と自由貿易の輪につなぎとめておく責務があり、世界秩序の堅持に資するべく能動的に関与していくべきだ」というコメントを発表しました。

公明 斉藤代表 “信頼関係築く重要な一歩”
公明党の斉藤代表は「互いに率直な意見が交わされ、個人的な信頼関係を築く重要な一歩となった会談だった。経済面においても日本はアメリカにとって最も緊密なパートナーであることがしっかり伝わったと思う。USスチールの買収計画は投資としての意味合いがあり、一方的な利益にはならないという認識を共有できたことはよかった。LNGの協力や石油ガス開発が進んでいく方向性は理解できるが、温暖化ガスの排出量を減らす方向にしていかなくてはならない」というコメントを発表しました。

国民 古川代表代行 “率直に評価 十分に説明を”
国民民主党の古川代表代行は「日米同盟がインド太平洋地域の平和と安定の礎だという認識のもと、抑止力と対処力のさらなる強化で一致したことなどを率直に評価したい。一方で、トランプ大統領の言動や政治手法については国際社会の分断を助長させるという指摘が少なくなく、特に関税の問題は日本経済にも少なからぬ影響がある。石破総理大臣に対しては会談内容などについて可能な限り、十分に説明することを求めたい」というコメントを発表しました。

拉致被害者家族 “親世代健在なうちに再会が重要”
日米首脳会談を受けて、中学1年のときに北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟で、拉致被害者の家族会代表の横田拓也さんと母親の早紀江さんがそれぞれコメントを出しました。

横田拓也さんはコメントの中で「首脳会談で拉致問題解決の必要性を表明し、米国の支持を得られたこと、北朝鮮による人権侵害に対して日米が歩調を合わせられたことはよかったです。家族会の親世代が健在なうちに日本の地で再会できることが重要で、これが果たされなければ再び制裁と圧力強化に軸足を移すべきです」などとしました。

そのうえで、石破総理大臣が自民党総裁選挙で主張していた東京と北朝鮮での連絡事務所の開設にも触れ、「日本政府は要求の水準を下げることなく、連絡事務所や合同調査委員会設置といった北朝鮮側の時間稼ぎと幕引きに加担することがないよう注意していただきたい」などと述べました。

また、横田早紀江さんは(89)「石破さんも最善の努力をしてくれているなと思って見ていました。それぞれの国にもっと大きな問題がありますから、アメリカがどこまで拉致問題の話をしてくれたかは分かりませんが、話をなさってくれていたらいいなと思っています」としました。

そのうえで、「それぞれの総理大臣に特徴がありますから、石破さんは石破さんで良いところもおありだと思います。トランプ大統領には安倍さんの時のように、また安倍さんの時とは違った形で、信頼していただいて、拉致についてお話ができるようになってほしいと思います」とコメントしました。
Posted at 2025/02/08 17:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「時差の都合で翌日になるのは(´・ω・)致し方無い http://cvw.jp/b/3427091/48586096/
何シテル?   08/07 10:09
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation