• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

客席ガラガラでアピールも何も(´・ω・)誰も来ねえよ

“若い世代にも万博に関心を” 芸人やタレントが登壇 東京
2025年2月9日 18時29分
シェアする

大阪・関西万博の開幕までおよそ2か月となる中、若い世代にも万博に関心を持ってもらおうと、お笑い芸人やタレントが登壇する催しが都内で開かれました。

東京 千代田区で開かれた催しには、大阪出身のお笑い芸人の今田耕司さんや、タレントの山之内すずさん、それに加藤財務大臣らが登壇しました。

この中で、若い世代を中心に大阪・関西万博に行きたいと思うか尋ねたところ、8割以上が「行きたいと思わない」と答えたアンケートが紹介され、山之内さんが「開催の準備が始まったころはニュースで目にしていましたが関西以外では情報を聞かず、どういう状況か分からないです」と話していました。

これに対して、日本国際博覧会協会の高科淳 副事務総長は「万博で何が見られてどういう体験ができるのか発信に力を入れてきましたが、苦労しています。“火星の石”や“iPS細胞で作った動くミニ心臓”、アンドロイドなども用意しているので、いろいろな方の関心に応えられるようにしたい」と話していました。

9日の催しでは、参加国や国内の企業のパビリオンなども紹介され、加藤財務大臣は、「だんだん万博の内容に関する映像も出てきた。開幕すればSNSでも発信されていろいろな楽しみ方が出てくるのではないか」と期待を示していました。

大阪・関西万博は、ことし4月13日に開幕します。
Posted at 2025/02/09 20:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

ふぐぅ (´・ω・)

ふぐぅ (´・ω・) 2月9日は「ふくの日」 ふぐの豊漁と漁の安全を祈願 下関
02月09日 18時27分

2月9日は、数字の語呂合わせから「ふくの日」とされ、フグが特産の下関市では、豊漁と漁の安全を願う祈願祭が行われました。

下関市ではフグのことを「幸せを呼ぶ魚」として「ふく」と呼んでいて、地元の水産関係者でつくる「下関ふく連盟」では、2月9日を語呂合わせで「ふくの日」と定めています。
関門海峡を臨む市内の恵比須神社には、水産関係者などおよそ60人が集まり、重さが4キロ余りある天然のトラフグなどを神前に供えて豊漁と漁の安全を願いました。
市場関係者によりますと、天然のトラフグは、1月以降、天候不良や寒波の影響で出漁できない日が多くなっているため入荷量が減り、卸売価格は去年の同じ時期の2倍以上となる1キロ当たり2万円を超える高値になっているということです。
「下関ふく連盟」の郷田祐一郎 理事長は、「今は、白子が一番おいしい時期で、鍋にするなどして皆さんに食べてほしいです」と話していました。
また、「ふくの日」にちなんで、11日には下関市の南風泊市場で、フグ鍋が無料でふるまわれる「ふくの日まつり」も予定されています。
Posted at 2025/02/09 20:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

まあた大雪かー(´・ω・) たまんねえなー

【大雪】ピーク過ぎるも 11日にかけ 北・東日本 断続的に雪か
2025年2月9日 18時50分
シェアする

強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、日本海側や山沿いを中心に雪が降り続いています。大雪のピークは過ぎましたが、11日にかけて北日本や東日本の日本海側で断続的に雪が降る見込みで、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響や雪崩、着雪による停電や倒木などに注意するよう呼びかけています。

目次

【随時更新】24時間の降雪量
【随時更新】積雪予報 データマップ
目次
【随時更新】24時間の降雪量
【随時更新】積雪予報 データマップ
注目
除雪作業は必ず2人以上で 屋根の上では命綱の着用徹底を
シェアする
日本海側や山沿い中心に雪降り続く
気象庁によりますと、強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、日本海側や山沿いを中心に雪が降り続いていて、午後6時までの6時間に降った雪の量は
▽山形県新庄市で15センチ、
▽群馬県みなかみ町藤原で14センチ、
▽長野県野沢温泉村で12センチなどとなっています。
【随時更新】24時間の降雪量
また、一連の寒波で各地で積雪が平年を上回り、午後6時の積雪は
▽新潟県魚沼市守門で3メートル15センチ、
▽山形県西川町大井沢で3メートル8センチと3メートルを超えているほか、
▽富山市で56センチ、
▽石川県輪島市で22センチ、
▽新潟市で20センチと平年の3倍を超えているところもあります。
【ライブ映像】大雪 各地の状況は
今後の見通し
今シーズン1番の寒気はしだいに弱まり、冬型の気圧配置も徐々に緩んでいるため大雪のピークは過ぎましたが、このあとも寒気は残るため、11日にかけて北日本や東日本の日本海側の山沿いを中心に断続的に雪が降る見込みです。

10日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、
▽新潟県で50センチ、
▽北海道と東北、北陸、関東北部で30センチ、
▽長野県で20センチと予想されています。

北日本と東日本では11日にかけて雪を伴って風が強く吹き、海上では全国的に波が高い見込みで、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響や吹雪、雪崩、着雪に伴う停電や倒木、高波に注意するよう呼びかけています。
Posted at 2025/02/09 20:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

暮れて逝く(´・ω・)

暮れて逝く(´・ω・)暮れて逝く
(´・ω・)

日曜日です
(´・ω・)

明日だけ仕事して、また休みとか
(´・ω・)それはそれはとてもとても無駄な行為なのでは無いかしらと(え

休みを下さい(吐血
(´・ω・)

雪は結局、降ったり止んだりしながら、ずっと雪が降るカンジで
一日中過ぎました
(´・ω・)酷い天気ですね
Posted at 2025/02/09 18:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

上からダメなら、下からって事ですか|ω・`)

上からダメなら、下からって事ですか|ω・`) 埼玉 八潮 道路陥没事故 “穴の中捜索せず複数の方法を検討”
2025年2月9日 12時05分

男性1人が安否不明になった埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で、消防が9日からトラックが転落した場所で重機を使った捜索を再開しましたが、崩落のおそれが認められ、30分ほどで中断しました。9日の作業で男性の手がかりはつかめず、安全性も保てないと判断し、今後、穴の中での捜索は行わず、下水道管の中に入るなど複数の捜索方法について検討することにしています。

1月28日に発生した八潮市の大規模な道路陥没は、現場の100メートルから200メートルほど下流にある下水道管の中で、転落したトラックの運転席部分とみられるものが見つかりましたが、74歳の男性の安否はわかっていません。

県は、崩落するおそれがあり、本格的な捜索の妨げになっていた「ボックスカルバート」と呼ばれる大型の管の撤去を進めていましたが、8日に撤去が完了しました。

穴の中では、水があふれ捜索活動は中断していましたが、消防によりますと、9日朝になって穴の中の水位が下がっているのが確認されたということです。

このため、消防は9日午前7時半ごろから、最初に道路が陥没しトラックが転落した場所で重機を使って捜索を再開しました。

しかし、捜索を始めてしばらくして、穴の中の壁やスロープに崩落のおそれが認められたことから、30分ほどで活動を中断したということです。

消防によりますと、9日の作業では、トラックが転落した場所のがれきや土砂を取り除くなどしましたが、男性の手がかりはつかめず、安全性も保てないと判断し、今後、穴の中での捜索は行わないことになりました。

消防は、マンホールを通じて下水道管の中に入るなど、複数の捜索方法について検討することにしています。
Posted at 2025/02/09 16:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰還しました(´・ω・) http://cvw.jp/b/3427091/48583703/
何シテル?   08/05 18:56
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation