• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

≡((  ´Д`)/≡地震です!

≡((  ´Д`)/≡地震です!【地震情報】福島県で震度4 津波の心配なし
2025年2月21日 22時41分

21日午後10時1分ごろ、福島県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

震度4の揺れを観測したのは、福島県の相馬市と新地町です。

このほか、震度3の揺れを宮城県の石巻市や名取市など、福島県の福島市や郡山市、南相馬市などで観測しました。

このほか、岩手県や宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県の広い範囲で震度2の揺れを観測しました。

震源地は福島県沖で、震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定されています。

福島第一原発と福島第二原発 いずれも異常確認されず
東京電力によりますと、福島県にある福島第一原子力発電所と福島第二原子力発電所では、先ほどの地震による異常は確認されていないということです。

いずれも、原発周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値にも変化はないということです。

先ほどの地震で、福島第一原発がある大熊町と双葉町では震度3の揺れを、福島第二原発がある富岡町と楢葉町では震度2の揺れを観測していました。

東北新幹線 一時運転見合わせも運転再開
JR東日本によりますと、東北新幹線は福島県内を走っていた列車で停電が発生し、一時、運転を見合わせましたが、午後10時9分に運転を再開しました。

秋田・山形新幹線は一部列車で遅れが出ているものの、上越・北陸新幹線は平常通り運転しているということです。

また、JR仙台支社管内の在来線も地震による影響はなく、平常通り運転しているということです。
Posted at 2025/02/22 01:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月21日 イイね!

福島駅西口改札入ってすぐとは|ω・`) かなり攻めてるな

JR福島駅 新幹線改札内で特設の酒売り場 初日からにぎわう
02月21日 16時14分

JR福島駅の新幹線の改札の中に、21日から県内の日本酒などを並べた特設売り場が設けられ、早速、乗車前に日本酒を買い求める人たちなどでにぎわっています。

これは、県内で造られた日本酒やお酒に合うおつまみなどの味を知ってもらい、福島県の魅力をPRしようとJR東日本が企画しました。

JR福島駅西口にある新幹線の改札内には、県内の酒造会社など7社が合同で特設の売り場を設け、春の時期に合わせて醸した日本酒や、郷土料理の「いかにんじん」などのおつまみなどおよそ50品を並べています。

販売は午前10時から始まり、売り場を担当する駅員が新幹線のホームに急ぐ利用客らに、「福島の日本酒を販売しています」などと呼びかけると、足を止めてお酒を選んだり、試飲したりする人の姿も見られました。

埼玉県から訪れた40代の男性は「日本酒の小瓶を1本買いました。改札の中にあると買いやすくていいですね」と話していました。

企画したJR東日本福島統括センターの鹿野友菜さんは「福島にはおいしい日本酒があることを少しでも多くの人に知ってもらえたらうれしいです」と話していました。

この「春の新酒フェア2025」はJR福島駅の新幹線改札内で23日まで開かれています。
Posted at 2025/02/22 01:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月21日 イイね!

スタジオ・デブリ最新作|ω・`)

福島第一原発で試験的に採取 核燃料デブリ 研究施設で初公開
02月21日 16時01分

東京電力福島第一原子力発電所で去年、試験的に採取された核燃料デブリが、分析を行っている茨城県の研究施設で初めて報道陣に公開されました。

福島第一原発2号機では、去年11月にかけて、事故で溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混ざり合った核燃料デブリの試験的な取り出しが初めて行われ、重さ0.7グラムのデブリが採取されました。

採取された核燃料デブリは、茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の研究施設に搬入されて、表面観察などの分析が行われたあと、細かく分割されて、大洗町の施設を含む茨城県や兵庫県にある5つの研究施設に分けられ、詳細な分析が進められています。

今回、初めて報道陣に公開された核燃料デブリは、「セル」と呼ばれる部屋の中で2つの透明な容器の中に入れられていて、▽このうち一つには銀色に見える2ミリ程度の大きさの粒が、▽もう一つには複数の黒っぽいかけらが収められているのが確認できました。

これまでの分析では、表面から核燃料に含まれるウランや周りの構造物の材料とみられる鉄などの金属が確認されていて、原子力機構は今後、硬さや粘りけといった性質を調べることにしています。

また、核燃料デブリにレーザーを当てて、中に含まれるウランが核分裂反応を起こしやすいものかどうかも調べる計画です。

原子力機構はこうした分析により、核燃料デブリを本格的に取り出す工法の検討や、核分裂反応が連鎖的に起きる「臨界」が再び起きるリスクを見極めるのに役立てたいとしていて、ことし夏ごろをめどに主な分析の結果を公表することにしています。

原子力機構廃炉環境国際共同センターの荻野英樹技術主席は「今回の結果だけでデブリ全体について把握するのは難しいが、私たちがこれまで培ってきた技術でサンプルを分析し、廃炉に貢献していきたい」と話していました。

【核燃料デブリと試験的な取り出し】
核燃料デブリは、2011年3月の事故により、原子炉から溶け落ちた核燃料と周囲の構造物が混ざり合ったもので、福島第一原発の1号機から3号機の3基合わせておよそ880トンに上ると推計されています。

3基すべてで原子炉の底を突き破って、格納容器の底を中心に広がっているとみられています。

極めて強い放射線を出し続け、容易に近づけないことから、その取り出しは「廃炉最大の難関」とされています。

この核燃料デブリをどのように安全を確保しながら取り出すことができるのか検討するため、去年、初めて試験的な取り出しが行われ、11月に大きさ5ミリほど、重さおよそ0.7グラムの核燃料デブリが採取されました。

東京電力は性質や状態を分析して、本格的な取り出しの工法を検討するのに役立てたいとしています。

ただ、核燃料デブリは、場所や号機によって性質や状態が大きく異なっていると推定されるため、▽ことし春にも2号機で2回目となる試験的な取り出しを行う計画で▽将来的には、1号機や3号機でも実施を検討することにしています。

【核燃料デブリ 分析作業とは】
核燃料デブリの分析は、国の研究機関の日本原子力研究開発機構を中心に去年11月から行われています。

はじめに、茨城県大洗町にある研究施設で表面にどのような元素が分布しているかなどを見る「非破壊分析」が行われたあと、先月には、内部などを詳しく調べるためさらに細かく砕いた上で、兵庫県にある大型実験施設「SPring−8」など4つの研究施設に送られ、詳しい分析が行われています。

分析では、数十万倍の高倍率で観察できる電子顕微鏡を使ってウランなどの元素がどの部分に分布しているか調べたり、一部は溶かして液体にして放射性物質の種類ごとの濃度などを調べたりしています。

分析を通して、溶け落ちた核燃料のほかにどういった部材が混ざり合っているかや、その硬さ、粘りけといった性質や状態を明らかにすることで、核燃料デブリを取り出す際に切ったり砕いたりできるかや、どのような装置が必要か検討するための情報が得られるとしています。

また、今後、再び核分裂反応が連鎖的に起きる臨界の状態になるリスクがどの程度あるかといった情報も得ることができるということで、原子力機構は、核燃料デブリを取り出したり、保管したりする際の安全対策の検討に役立つことが期待されるとしています。

【これまでに分かったこと】
これまでの分析では、核燃料の材料であるウランなどの金属が検出されています。

また、核分裂反応で生じるユウロピウムといった核燃料に由来する元素や、燃料を覆っていたカバーの材料であるジルコニウム、周辺の構造物の部材とみられる金属も見つかっています。

それ以外にも、カルシウムやマグネシウムといった、もともと原子炉の中には存在しない元素も検出されています。

こうした元素は観察する部分によって比率が異なっていて、ある部分ではウランなど燃料由来の成分が多く見られる一方で、逆に鉄やニッケルなどの金属が多く見られる場所もあります。

原子力機構は、核燃料と周りの構造物が溶けて完全に混ざり合ったあとに固まったのではなく、先に溶けた核燃料に巻き込まれて落下した構造物が、完全に混ざり合う前に固まったことを示している可能性があると説明しています。

その場合、場所ごとの性質や状態の違いが大きいということも考えられます。

ただ、今回分析している核燃料デブリが少量であることから、全体の性質や状態を代表しているとは言えないとしていて、今後も多くのサンプルを採取して分析を重ね、情報を蓄積できることを期待したいとしています。
Posted at 2025/02/22 00:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月21日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

金曜日です
(´・ω・)

やっと今週が終わった
(´・ω・)まあ、来週もあるんですけどね(吐血

休みが欲しい(吐血
(´・ω・)

嗚呼!!徳仁親王陛下万歳!!
(´・ω・)臣民に3連休を御恵み下さった!!これぞ皇王としてあるべき御姿!!口先ばかりの代議士共なんか信用ならんのだ!!(以下略
Posted at 2025/02/21 17:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

キリ番ゲット〜⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ズサ~

キリ番ゲット〜⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ズサ~11000km
とか
(´・ω・)どこがキリ番やねん

まあ、これはもう
典型的に
過走行ですねえ
(´・ω・)
Posted at 2025/02/21 17:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「宮城ふるさとプラザ」が新しくなった!|ω・`) リニューアルだ! http://cvw.jp/b/3427091/48588687/
何シテル?   08/09 01:11
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation