• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

フライ トゥ ミー ザ ムーン by イーロン・マスク (やめれて

フライ トゥ ミー ザ ムーン by イーロン・マスク (やめれて月探査「アルテミス計画」 月周回する宇宙船とロケットを公開
2025年3月8日 15時43分
シェアする

アメリカが中心となって進めている国際的な月探査計画「アルテミス計画」で来年、宇宙飛行士が乗って月を周回する予定の宇宙船と打ち上げに使うロケットが報道陣に公開されました。

日本も参加する月探査計画「アルテミス計画」で、アメリカは、来年4月を目標にアメリカとカナダの宇宙飛行士、あわせて4人が乗った宇宙船を打ち上げ、月を周回する飛行試験を行う予定です。

この飛行試験で使われる宇宙船と大型ロケットが7日、フロリダ州にあるNASA=アメリカ航空宇宙局のケネディ宇宙センターで報道陣に公開されました。
このうち宇宙船を宇宙空間に運ぶ役割を担う大型ロケットは、「コアステージ」と呼ばれる1段目のロケットと、左右に取り付けられる2つの補助ロケットの組み立て作業がそれぞれ別の場所で行われていました。

また宇宙船「オリオン」は、飛行中に必要な電力を供給する太陽電池パネルの取り付けが今月行われ、組み立て作業はおおむね終了したということです。

今後、宇宙船とロケットがひとつに組み立てられ、最終的には高さがおよそ100メートルになる予定です。

宇宙船の開発を進めてきたNASAの担当者は「私も含め、開発に携わった多くの人が人類が月に到達するのを心待ちにしている」と話していました。
Posted at 2025/03/08 19:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

アルファエックスじゃないか!!!!(やめれて

アルファエックスじゃないか!!!!(やめれて東北新幹線 2030年度に新型車両「E10系」導入へ JR東日本
2025年3月4日 18時52分
シェアする

JR東日本は、2030年度に東北新幹線の新型車両を導入する計画を発表しました。新型車両は「E10系」で、地震に対する安全性を向上させています。

発表によりますとJR東日本は、2030年度に東北新幹線の新型車両「E10系」を導入する計画です。

車体の上部は明るい緑色、側面は濃い緑色と、東北の自然をイメージしたデザインとなっていて、新型車両の投入は去年のE8系に続くものとなります。

最高速度は、これまでのE5系と同じ320キロで、地震の揺れを吸収して脱線や損傷を防ぐ新たな装置を備え、安全性の向上を図ります。

また、一部の座席では、ひじ掛けや作業用テーブルの幅を広げたり、ついたてを設けたりして、仕事や勉強などがしやすい環境を整えるということです。

このほか、一部の車両では、荷物の積み降ろしがしやすいようドアを大きくするほか、車いすの人が座席に移る必要がない専用スペースも拡充するということです。

会社では、再来年の秋以降に走行試験を始める計画です。
喜勢陽一社長は4日の会見で、「移動時間をより快適で価値あるものにするため、今後の設計や試験を通じてどういう車両にするべきか多面的に検討したい」と述べました。
Posted at 2025/03/08 19:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

伊達貨物運送(株)涙目だから(´・ω・)ほんと伊達橋はよ直してあげて

伊達貨物運送(株)涙目だから(´・ω・)ほんと伊達橋はよ直してあげて福島県沖地震で被災の「伊達橋」 復旧工事本格化 伊達
03月08日 18時25分

3年前の地震で、大きな被害が出た伊達市にある「伊達橋」で、新しい橋桁がかけられるなど復旧工事が本格化しています。

阿武隈川にかかる「伊達橋」は、保原町方面と福島市方面を結ぶ国道399号線上の鉄橋で、1日平均でおよそ1万4000台の車が利用していましたが、令和4年3月に伊達市で震度6弱を観測した地震で橋桁がねじれるなどの被害が出たことから通行止めが続いています。

現在は仮設の橋で人や車の行き来を再開させながら復旧工事を進めていて、先月からは、修繕された橋脚に新しい橋桁がかけられるなど工事が本格化しています。

今月3日にも、およそ40トンの橋桁を大型のクレーンで持ち上げて設置する作業が行われていました。

福島河川国道事務所によりますと新しい橋は、地震の影響を軽減できるよう橋桁を軽量化するなどの対策が取られていて、来年2月に完成する予定だということです。

福島河川国道事務所の對馬聡さんは、「伊達橋は生活と物流の面で地域の重要な交通インフラなので、1日も早く復旧できるよう取り組んでいきます」と話していました。
Posted at 2025/03/08 19:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

【祝】 2038年・北海道新幹線札幌延伸開業!!!!(まて

北海道新幹線 札幌延伸は「2038年度末」見通し示す方向で調整
2025年3月8日 12時05分
シェアする

北海道新幹線の札幌延伸の開業時期について、国の有識者会議は、これまでの目標から大幅に遅れる形となる「2038年度末」とする見通しを示す方向で調整していることが分かりました。ただ、トンネル工事が難航し、開業がさらに遅れる可能性もあわせて示すことにしています。

北海道新幹線の新函館北斗から札幌までの延伸をめぐっては、北斗市やニセコ町などの区間のトンネル工事が難航していることなどから、建設主体の鉄道・運輸機構は、去年5月、これまで目標としてきた2030年度末の開業が極めて困難だという見通しを国土交通省に報告し、国土交通省は、開業時期をどの程度延期するか、有識者会議で検討してきました。

関係者によりますと、人員を増やすなどの対策をとったとしても工事の大幅な遅れは避けられないとして、新たな開業時期を2038年度末とする見通しを示す方向で調整しているということです。

ただ、いまの時点で開業時期を正確に見通すことは難しく、工事の進捗によってはさらに遅れる可能性があるという内容もあわせて示すことにしています。

有識者会議は、報告書案を近く正式にとりまとめる予定で、開業時期の大幅な遅れによる事業費の増加が懸念されるほか、沿線自治体のまちづくりへの影響が避けられない見通しとなっています。
Posted at 2025/03/08 19:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

思ってたよりもJR東日本はダメになってるのかも知れない(´・ω・)まあ、知らんけども(え

思ってたよりもJR東日本はダメになってるのかも知れない(´・ω・)まあ、知らんけども(えJR東日本 新幹線の連結運転を14日まで取りやめ 混雑続く見通し
2025年3月8日 18時40分
シェアする

東京都内を走行中の東北新幹線で連結部分が外れた問題で、JR東日本は連結運転の取りやめを今月14日まで延長すると発表しました。引き続き、多くの運休が出て、駅や列車は混雑する見通しです。

6日、東京都内を走行していた東北新幹線の「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が外れました。JR東日本は原因が判明し、必要な対策が完了するまで東北・秋田・山形新幹線の連結での運転をすべて取りやめるとしています。

これまで、9日までの取りやめを明らかにしていましたが、期間を延長し、今月14日まで取りやめると発表しました。これにより、1日あたりおよそ60本が運休するなどして座席数が2万7000席ほど減るということです。

引き続き、秋田や山形への直通運転は行われず、駅や列車は混雑する見通しです。15日以降については改めて発表するとしています。

また、国の運輸安全委員会は運転士や車掌からの聞き取りのほか、車両の確認を行うなどして原因の調査を進めています。
Posted at 2025/03/08 19:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名前は兎も角として制作会社は(´・ω・)作品作ってこそなのだから http://cvw.jp/b/3427091/48587624/
何シテル?   08/08 12:09
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation