• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

waiqueureのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ぶっちゃけ、カシオペアは26年も使うと思って無かった|ω・`) 10年くらいで次を作って更新する予定だったのに

ぶっちゃけ、カシオペアは26年も使うと思って無かった|ω・`) 10年くらいで次を作って更新する予定だったのに寝台特急「カシオペア」 26年の歴史に幕
2025年6月30日 19時31分

車両の老朽化で引退する寝台特急「カシオペア」の最後の列車が、30日夕方、上野駅に到着し、26年の歴史に幕を閉じました。

JR東日本の寝台特急「カシオペア」は、上野と札幌を結ぶ客車がオール2階建ての豪華列車として1999年にデビューしました。

その後、北海道新幹線の開業に伴って2016年に定期運行を終了しましたが、人気が高くツアー専用の臨時列車として不定期で運行されてきました。

銀色の車両が特徴の「カシオペア」は当初から1編成のみの運行でJR東日本は5月、車両の老朽化を理由に引退を発表していました。

乗客およそ120人を乗せた最後の列車は30日正午前に仙台駅を出発し、午後5時半すぎに東北方面の列車が発着する上野駅の13番ホームに到着しました。

到着後、乗客は記念の写真を撮ったり、車両に触れたりして名残惜しそうにしていました。

そして午後6時7分、「カシオペア」は乗客や鉄道ファンに見守られながら回送列車としてホームをたち、26年の歴史に幕を閉じました。

夫婦で乗車したという都内の40代の男性は、「結婚20年を記念して乗車しました。これまで10回以上乗っていますが、ひと言では言い表せない思い出があります。車両は古くなって塗装がはげているところもありますが、よくここまで頑張ってくれたと思います」と話していました。

JR仙台駅では鉄道ファンや駅職員が見送り
JR仙台駅では、多くの鉄道ファンがホームに集まり、駅の職員が「いってらっしゃい」と書かれた横断幕を掲げました。

そして、正午前に「カシオペア」が汽笛を鳴らしながら上野駅に向けて出発すると、集まった人たちは、撮影したり手を振ったりしながら見送りました。

親子で見送りに来た宮城県多賀城市の12歳の男の子は「さみしい気持ちですが、一度だけイベントで乗ったことがあり後悔はありません。26年間ありがとうございましたと伝えたいです」と話していました。

5歳の娘と一緒に乗車した茨城県の会社員、冨山壮史さん(48)は「カシオペアにはこれまで乗ったことがなく、今回のツアーが最後ということで乗りました。寝台特急が好きで、カシオペアは2階建てで眺めがすごくいいので、東北の田園地帯や都会に近づく中でのビル群といった景色を子どもに見せてあげたい」と話していました。

娘の明沙さんは窓からの風景を楽しみにしていたということで、父親がスマートフォンで撮影した映像には、客室の車窓を眺めながら食事をしたり、ベッドで寝そべったりして楽しんでいる様子が写っていました。

JR東日本によりますと、今後、「カシオペア」の車両は催しなどでの活用を検討していて、来月は上野駅に停車した車内で食事を楽しんだりできるイベントが開かれるということです。
Posted at 2025/06/30 19:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

≡((  ´Д`)/≡地震です!

≡((  ´Д`)/≡地震です!鹿児島 悪石島で震度5弱 津波の心配なし
2025年6月30日 19時13分

30日午後6時33分ごろ、鹿児島県十島村で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

各地の震度は、
震度5弱の揺れが鹿児島県の悪石島
震度3が奄美市
震度2の揺れが諏訪之瀬島、小宝島、喜界島、
震度1が中之島、平島、大和村、奄美大島の瀬戸内町請島、奄美大島の龍郷町です。

震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されています。

トカラ列島の悪石島や小宝島付近では地震活動が活発になっています。この地域では、2023年や2021年にも活発な地震活動がありました。

気象庁は、当面地震に伴う揺れに注意し、家具の固定など日ごろの備えを改めて確認するよう呼びかけています。

十島村役場「午後6時40分までに被害情報なし」
十島村役場によりますと、午後6時40分までに地震による被害の情報は入っていないということです。現在、情報収集を進めているということです。

鹿児島中央警察署「午後6時40分時点で被害情報なし」
震度5弱を観測した十島村を管轄する鹿児島中央警察署によりますと、午後6時40分の時点で被害の情報は入っておらず、引き続き情報収集を行っているということです。

震度5弱の注意点は
気象庁によりますと震度5弱の揺れが起きた場合、棚にある食器や本が落ちたり、固定していない家具など不安定なものが倒れたりすることもあります。

また屋外では、揺れによって地盤に亀裂が生じるおそれや落石や崖崩れのおそれもあります。倒れやすいものや崖の近くなど危険な場所には近づかないようにしてください。

室内では、割れた食器やガラスなどがあると片づけをする場合などに思わぬけがをするおそれがあります。

決して無理をせず、室内を歩くときはスリッパや靴をはくようにしてください。

十島村で震度5弱は2023年以来
十島村で震度5弱の揺れを観測したのは、2023年5月13日に起きたトカラ列島近海を震源とするマグニチュード5.1の地震以来です。

このときは、中之島で震度5弱の揺れを観測したほか、震度4の揺れを口之島、震度3を屋久島町の口永良部島で観測しました。
Posted at 2025/06/30 19:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

ボーナスってなんだ|ω・`)

公務員に夏のボーナス支給 福島県と52市町村 県職員の平均支給額は80万円余り 知事は330万円余り
2025年06月30日 11:58

6月30日、福島県内の自治体ではすでに夏のボーナスが支給されている7つの市を除き52の市町村と県でボーナスが支給される。このうち県の一般職の夏のボーナスは、2024年より0.075ヵ月分多い2.3ヵ月分で、平均支給額は前年よりも4万円ほど多い80万3086円となった。
この増加は福島県人事委員会の勧告に基づくもので、物価高騰などを背景とした民間企業の支給額の増加に準じているということだ。
特別職の支給も、2024年より0.05ヵ月分多い1.725ヵ月分で、知事は330万1650円だった。
Posted at 2025/06/30 19:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

帰還しました(´・ω・)

帰還しました(´・ω・)帰還しました
(´・ω・)

月曜日です
(´・ω・)

いいえ今日は金曜日です
(´・ω・)とても身体が疲れてしまってます

休みたい(吐血
(´・ω・)

豪遊したい
(´・ω・)5000兆円なんて言いませんから、何億円かで良いから下さい

日本経済を見事に回して
(´・ω・)ご覧にいれますぞ(なに
Posted at 2025/06/30 18:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

熱いぜ!日本!(まて

熱いぜ!日本!(まて各地で猛烈な暑さ 午後は熊本県で38度の危険な暑さと予想
2025年6月30日 12時06分
シェアする

30日は各地で午前中から猛烈な暑さとなり、午後は熊本県で38度と危険な暑さになると予想されています。西日本を中心に「熱中症警戒アラート」が発表されていて、熱中症の対策を徹底してください。

NHK ニュース・防災アプリ ダウンロードはこちら1時間ごとの気温や降水量、暑さ指数や週間天気など、天気予報や最新情報はアプリでも
気象庁によりますと、30日は東北南部から沖縄にかけて高気圧に覆われて晴れ、午前中から気温が上がっています。

午前11時半までの最高気温は
▽鳥取県智頭町で35.9度
▽群馬県伊勢崎市で35.4度
▽東京・八王子市で35.3度
▽福井県小浜市で35.2度とすでに35度以上となっています。

また、東京の都心は32.7度と、今月13日目の真夏日となり、6月の真夏日の日数としては統計を取り始めてから最多を更新しました。

午後はさらに気温が上がる見込みで、日中の最高気温は
▽熊本県人吉市で38度と危険な暑さが予想されているほか
▽京都市で37度
▽名古屋市や奈良市、岡山市、佐賀市で36度
▽東京の都心や富山市、高松市で35度の猛暑日が予想されています。

また、
▽北海道北見市や大阪市、広島市で34度
▽福島市で33度などと広い範囲で厳しい暑さになる見込みです。

熱中症の危険性が極めて高くなるとして、「熱中症警戒アラート」が発表されているのは17の県で、ことし最も多くなっています。

「熱中症警戒アラート」が発表されているのは
▽三重県
▽兵庫県
▽広島県
▽島根県
▽山口県
▽四国4県
▽九州のすべての県
▽沖縄県の沖縄本島地方と大東島地方、それに八重山地方です。

また、気圧の谷や湿った空気などの影響で北海道を中心に雨が降っていて、午後は関東甲信や東北で局地的に、雷を伴って激しい雨が降るところがある見込みです。

この先1か月程度は、気温の高い状態が続く見込みです。

▽適切にエアコンを使用し▽水分や塩分を補給するとともに▽屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど、熱中症への対策を徹底してください。
Posted at 2025/06/30 12:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございます http://cvw.jp/b/3427091/48581301/
何シテル?   08/04 06:43
週末や休みごとにディーラーやショップに出没する、 かなり間違ったホンダ・ライフ(JB1)オーナーですが( ゚Д゚)ナニカ? 長いことみんカラ登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
SDGsとか言われてツマンナイエレキ自動車しか無くなってしまう前に せめてもの悪足掻きを ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おそらくタイミング的に最後のJC-1になりそうな ウチのライフちゃんファイナルです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation