• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

edo_skのブログ一覧

2011年08月14日 イイね!

日ごろ・・・

日ごろ・・・←とりあえずつなぐモニタがないので、プラズマにHDMIで。


がんばってる自分に御褒美豆乳投入!!

というか、仕事が忙しい&帰宅時点で日超えそうなことも最近あるので、
前回のピーク時には、その影響でいろいろやりたい作業が滞ったこともあり、
巻き返すのに膨大な時間がかかったことを考慮。

また、昼間エンコードしてると電気代が高いのと、CPUは水冷化してあったのですが、、問題ないと思いきや
マザーの方が熱くなるという状況。。。ファンいっぱい回してても、部屋の温度が38度じゃムリw

空冷・水冷にかかわらず、マザーがブート前から熱いので電源が入らないのは仕方ないとして
スリーハンドレッドで上前後にファンがある状況でエアフローがあるので電源さえ入れば
水冷化したこともあり、熱源は直接外に出てかつ、自動制御でエアフロ調整するマザーなので
静かになりはしたが、いかんせん45nmの今となっては時代遅れのIntelクアッド。。。
多機能化するソフト(VisualStudioや)や高負荷な編集作業(手持ちの車載カメラで撮影したHD映像なども)がきつい。。。
(記事修正)


そんなこともあり、
・昼間エンコードしなくても良い
・朝7時までにすめば電気代が安く上がる(オール電化なので)
・編集がはやいので、シーク待ちで眠くならないw(ハズ
・AMDのブルドーザーが延期しすぎ&TDPが95Wじゃないので、TDP95W版は今年は出ないということもあるので、Intel(TDP95Wなcore i7)でしのぎ。
・まあ、TDP表記は消費電力にそのまま直結しないが、一般的にはコスパのある8スレッドなTDP95Wはコレしかないわけで。。。(Sシリーズは、低電圧化すれば出来るレベルだし。しないけど)
・とある資格試験が受かったので勢いでぽちったw
・メモリが安すぎたので、それも勢いでw
・3Dレンダリングを快適にしたいのでどうしても複数スレッド処理ができるものが欲しかった。


今はエージング(とりあえずストレージ系はまだなので、USBブートでMemTestで耐久)中で、
その間に、今の環境の整備を。。。




ビートに費やしたかったが、
暑過ぎてエアコン入れるにしても、エアコン入れると・・・エンジンが・・・ね?w
通勤にたまに乗ると、車体の低さからか、相手からの視認が悪いらしくて、危ないし。

夏は、たまたま涼しい日か、友人とドライブくらいしか使わない可能性が高いので、
投資はストップ。(内装をアルカン生地で武装するにも暑くて出来ないしねぇ orz


とりあえず今年は、スカイラインの車検もあることなので、
マフラーなどもいるしあまり貯まらなさそうだ・・・。
Posted at 2011/08/14 00:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC等機械 | 日記
2011年01月22日 イイね!

俺のHDDが低速病な訳がない

なんかとあるメーカの2TBのHDD買って、
既存の1TB×2を一基にまとめたくてコピーしてたんですが・・・


21時にコピー開始したやつが、朝7時でも終わって無かったですw
で、FireFileCopyというツールで速度出るのですが、
5MB/S表示のままで特に制限かけてもいないので怪しいなと思い、

WD好きの友人に聞く(WDは友人のススメなので、WDの挙動が良く知らないし)と、

低速病

じゃね?とありがたいお言葉がw

発症例あるなら、侵略のススメるなと思ってたら、友人の1.5TBも発症した模様w


WDは人生初の『カッツーーーーーン』音聞いたメーカでもあるので、
それ以来買っておらず、100~300G時代はSeagateかMaxtorで、
500G以降はHITACHIオンリーだったのですが、浮気心がダメだったようです。

だって、
同じ2TBでも、出たばっかりのHITACHI 2TBが10980円で
WDが7980円でしたので・・・。と言い訳してみる。


とりあえず、交換対応しかしてくれなさそうなので、
HITACHI買って、低速病なHDDは新品交換してもらって、
WD信者な人がヤフオクで買ってくれることを祈ろう・・・。


一番上の伏字(とあるメーカ)意味無いとかつっこみはなしでw


<<追記
友人は購入してから10ヶ月以上での発症で、ショップ対応できないらしく、
RMAというサービスでシンガポールに送って新品になるそうですw

でも、さすがにもう買いたくないとのこと。
Posted at 2011/01/22 01:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC等機械 | 日記
2009年12月25日 イイね!

とある魔...じゃなくて、専用機

あまりPCネタ書かないでおこうと思ったのですが、PCネタでも反応してくれる方がいるので、
書いてみました。

車をいじる余裕と寒さもありあまり出ない分、機械に予算が充てられる。。。w


白浜出向が長くなりそうなので、録画専用機なるものを先週ですが購入~

といっても、私はメーカーPC買わないので、バラバラの部品で。

OSはDSP版でWin7を買おうとしたのですが、いろいろなことでお金がかかりそうなので、
余っているXPを使用。

ちょっと浮気してIntelクアッドを編集用に使ってましたが、
あまりに編集するときのシークのレスポンスの悪さに、眠気がくるので、
エンコードなど最高速は足らないけど、キビキビ動くAMDのエコなクアッドを導入。


通販で買うと送料かかるので、TWOTOPで毎度取り寄せ。

私が頼む部品は、仕様を気にして頼んでいますので、
なぜか、しばらくすると同じ製品が入荷されたりしてます(笑


部品だけで、DDR3な仕様にもかかわらず、
なんだかんだで、通販の見積もりより地元のTWOTOPの方が安いので、
予算が少し浮きました。
6万弱でほとんどの部品を(光学ドライブは録画専用なので不要)ゲット。
でも平日は帰宅23時ぐらいので、全然組めてません。

綺麗にPC周り掃除したら、写真あぷしようと思います。
今はやたら液晶周りにIDやパス貼ってるので、映せません。

ジョグコントローラも二基すでにあって、一つはIntelクアッドにつないで、
もう一つは未だ箱の中w
Posted at 2009/12/25 01:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC等機械 | 日記
2009年10月07日 イイね!

PCネタ)和歌山でHD4770げっと&装着

ネタが無いので、PCネタを。



10/02に暇だったので、いつもの和歌山にあるPCショップへ。

最近Windows7待ちで、商品の売り上げがあまり良くない為、
店舗には品はあまりおいていないのですが、

行ってみると普通に「HD4770」のグラボがあるので、
速攻購入しました。

P○2は、初回入荷は見逃してますが、次回入荷でげっと出来る算段をつけてきました。

ここ数年、日本橋行かなくてもこの店で事足りるので、衝動買いがあまり無かったのですが、
値段も価格コム級に安いので。。。



取り付ける前に、GF9600GTとの比較をしたいのと、買ったのはいいが取り付ける余裕がなく、
10/06にようやく取り付け。

日頃遊んでいる「COMPANY OF HELOES OP」でテスト

        アイドル  負荷時  MAX   MIN   平均レート
GF9600GT  99W   165W   59fps   19fps   50fps
HD4770   104W   159W   62fps   21fps 55fps

ファン動作音が、アイドル・負荷時ともに静かに。
HD4770の方がボード自体コンパクトなんでエアフロ的にケース内がすっきり。
後、編集マシン(発色の良いといわれているHD2600)との色合の違いが気になっていて液晶のせいと思っていたのが、同じ発色に。
チューニングしても同じ色にならなかったのに、グラボをRADEONに変えると解決。

アイドルが高いのはチューニングがまだ出来ていないからかな。
CPUが古いんで、CPUパワーが足りない感じがする。
余力が出来たのと負荷かけても静かなので、「DIRT」も快適に動いてくれると思いたい。
Posted at 2009/10/07 11:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC等機械 | 日記

プロフィール

「写真の更新が全然されてなかったので、とりあえず今年の春の写真を・・ http://cvw.jp/b/346001/38861662/
何シテル?   11/16 01:36
見かけと違って、おとなしい走りをしています。(疲れるし、ボディ痛むし・・・。 どこかで見かけたら、よろしく! ダベるのでもOKですので、何かありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
同じ誕生年だったりします♪ グレード選択欄にない・・・(なぜか途中からみんカラカテゴリ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
19歳の時(学校通勤用)に買った中古なビートです。 フルノーマルでH3年式で購入してい ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
普通自動二輪取得(2016/11/14既存免許に追加)につきバイク導入
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤快速用でセリカの次に

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation