• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

edo_skのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

隔月のイベントで白浜(田辺へ)

二ヶ月に一回の非公式会社イベントで、
入社後休まず参加しております。

今回は14人参加という、社員の5分の1が集結。

パビシでボウリング→
いつものコンシェルジュでカラオケ(今回はアニソン縛り撤廃)→
あまりの車の台数で、よし平入れず隣の中華料理で晩飯→
兄の家で飲み会(七星剣(1.8L)っていう酒がリビングに鎮座してましたw)

晩飯後、PTクルーザーさんの家が棟上げまでしたというのもあって、
一緒に見に行って、兄の家に合流したのですが、
既に日本酒の香りが充満してまして、
日本酒が(カクテル、チューハイ以外ダメ)好みうんぬんより飲むと次の日やばいので、
今回も飲まずに深夜に帰りました。

ただ、そのときに40インチのPCモニター(テレビとしてじゃなくPCモニタ代わり)には、
懐かしい「マリグナントバリエーション」が映っててカオスな状態にw

駐車スペースが15台くらい置けるのですが、今回も結構止まってました・・・。

相変わらず家の防音性能がすごくて中に人めちゃくちゃいてて騒いでいるのに、
外はシーンとしてました。


印象に特に残ったのは、プレオがETCゲート突破しようとしてましたw
海南でETCで乗ったのに、紀伊田辺でげートが開いてくれなく・・・orz
精算ゲートで、いきなりバグったのか、ETC機器が『セットアップカードを入れて下さい』っておっしゃってました。これで二回目なので、交換時期かなぁ。

後、PTクルーザの人が空耳ケーキを超高音(ボイスチェンジャなし)で歌っててみんな耳ふさいでたくらいw
Posted at 2010/09/26 16:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年09月19日 イイね!

09/20 京都へ・・・?

平日全然ネタがなく更新も、忙しくてほとんどみんカラ見る余裕がないですが、
涼しくなってきたので週末くらいは、
ネタ探しビートとかスカイラインで出掛けることが多くなりそうです。

さっそく、ロードスターの友人と京都の比叡山スカイライン?(よく知りません)というとこに行くために
朝早くから行こうと思います。

琵琶湖周りにも行くみたい(今回の走行企画者じゃないのでついていくのみw)なので、
ビート乗りの方にあえたらいいなぁと思う次第。


そういえば、
今日はオープンにしてないのに、やたら周りの視線がw

子供は相変わらずいい反応してくれますがw

「うぉー低いー」
「ちっさーい」(笑


エンブレム系全部外しているからか、「どこの車?」って聞かれますw
エンブレム及びステッカー系が無いとやはり戸籍不明扱いされる・・・。
Posted at 2010/09/19 19:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年09月11日 イイね!

同じ会社内の人でオープンカーツーリング IN 高野山

同じ会社内の人でオープンカーツーリング IN 高野山一ヶ月ちょっとぶりの高野山ですが、
同じオープンなのに、車種がばらんばらんなイベントは初めてですw

同じ会社で、同じ部屋で三人オープン乗りという変な・・・以下ry
Z3ロードスターの方は別部署で、他は一緒の部署です。


Z3ロードスター、コペン、マイクラC+C、ビート
とメーカーも見事に一致せず、
オープンのみ一致してる団体で、万葉の里→ごま山スカイタワーまでツーリングしました。

まあ、
Z3ロードスター、ビートは手動
コペン、マイクラC+Cは電動ですが・・・

電動は、壊れやすいから手動にしてるんだ とアピールしておきました。(悲

ちなみに、めばちこのなりそこないもあって、行きはフルオープンしてましたが、
帰りの奥の院当たりから、乾いて来たのでクローズドにしたままオープンにしませんでした・・・。


でも、やはり電動を見てると電動いいなぁと思います。
乗ってみたい車で電動オープン・・・。
デルソルくらいかなー。
あれはかっこいいです。


さてさて、そういえば、ツーリング企画しておいて道に迷ってしまったことをここでお詫びしておきますw
まさか入り口にセブンイレブン出来てて、いつもの入り口はここじゃないなって勘違いして、
九度山方面まで行って結局、笠田のとこまで戻って登りました。

なぜか迷って登り時間遅れて09:00越えて登ったのに、高野山自体ガラガラでした。
行きは雲もあったので、ほとんど日陰になっていて、トイレが近かったですw


マイクラ車高高いので、並んで写真取るとビートがやたら低く見える・・・?
エンジン位置が違うので、ボンネットのふくらみが無いのが強調されて見えることに気づいた。
Posted at 2010/09/11 20:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年09月05日 イイね!

ビートの燃費が・・・

エアコン効くかアイドリング放置したり、乗るときはほんのちょい乗りとかしかしてなかったはずなのに、
燃費が良すぎる。

ハードトップ+幌→幌だけになったとの、運転手が軽量されているせいで、
燃費が良いのかな・・・。

まあ、確かにハンドルはかなり軽く感じますがw
(前日スカイライン乗ってる影響大

ちなみに、朝オープンにして走ったのですが、
やはり日陰になっているときのオープンは最高ですね~。
狭い室内が広く感じるし。


そして、行きつけの岩出のガソリンスタンドで、ここ二日で三台給油しに行って、
偶然同じ人に三回入れてもらったのですが、

何台持ってるんですか?笑

って言われました。



そういえば、なぜか岩出に出掛けるときに限って、黄色コペンを見かけますw
移動時間が同じなのかw
Posted at 2010/09/05 16:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年09月04日 イイね!

またまた久しぶりに

またまた久しぶりに←純正化まっしぐら


ガレージからスカイラインをようやく出すことに成功(笑

いつも起きたら、既に昼前当たりで陽が強いので、挫折してたんですが、
朝速く起きれたので、久しぶりすぎて、さすがにバッテリーが・・・



と思いきや、問題なく一発でw
で、和歌山市をブラーとうろついて、岩出で何ヶ月ぶりかの給油しました。
そのときもうやっぱり暑くなっていて、あまり冷風の出ないエアコンの影響もあって、洗車する気力も落ちてきてたので、
給油ついでに自動洗車をしてもらって、スタンドの室内で快適な温度を堪能してましたw


やたら、人がたむろってましたけどw

で、ディーラー行ったら、知らない他のお客さんから話しかけられて炎天下の中、旧車について30分ほど有意義な会話してたら、
なんと

















なんと

















日焼けしてしまっつ・・・orz
今、まさに書き込んでる最中がヒリヒリして痛いデス。


18時くらいにビートを洗車してピカピカに。
ガラスコーティングまだ効いてますね。


それと、明日一緒に行こうとしてた方達(誘ってきた人)が、
家の都合でムリとなりましたので、
いろいろ話した結果、今回はパスということに。

ヴェトロモンターニャ前に涼しいあたりの10月あたりに改めてと。

ちょうどエアコンの吹き出し(ついにデフォガ固定に)も完全に壊れてて、
暑かったので有る意味助かりましたが(笑

ということで、明日(日曜)は、ビート給油しに岩出をオープンで朝方うろつきます。
で、陽射しが強くなるとクローズドして、プレオ給油予定。

高野山は、来週行く予定があるのでムリして明日朝、超早起きして行くのは止めておくという判断となりました。


【追記】
スカイライン燃費がorz
超街乗りで、乗る度にターボ楽しんでるからかなw
Posted at 2010/09/04 23:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「写真の更新が全然されてなかったので、とりあえず今年の春の写真を・・ http://cvw.jp/b/346001/38861662/
何シテル?   11/16 01:36
見かけと違って、おとなしい走りをしています。(疲れるし、ボディ痛むし・・・。 どこかで見かけたら、よろしく! ダベるのでもOKですので、何かありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
同じ誕生年だったりします♪ グレード選択欄にない・・・(なぜか途中からみんカラカテゴリ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
19歳の時(学校通勤用)に買った中古なビートです。 フルノーマルでH3年式で購入してい ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
普通自動二輪取得(2016/11/14既存免許に追加)につきバイク導入
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤快速用でセリカの次に

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation