• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

エアインテークファンネルの取り付け

エアインテークファンネルの取り付け 今日はやっとまともな休日が取れた。年度末なので忙しいのは仕方ないが、ここ2週間は昼食もままならずな毎日だった。来週が過ぎれば少しは落ち着けると思うが、状況によっては4月一杯忙しいかもしれないと思うと憂鬱だ。SSM Suiteやら他にも調べたいことがたくさんあるだけどなぁ。。それにしても2週間くらい車関連の情報を見ていないと完全に浦島太郎状態になってしまった。これからいろいろ見て回らねば。



今日はHKSのエアインテークファンネルの取り付けをした。エアインテークファンネルはmistbahnさんの教えてもらってからすぐに購入したのだが、取り付ける暇がなく三週間くらい放置状態だった。あと取り付けついでにエアフィルターを交換し、エアフロセンサーも掃除した。

今までアルミホースでファンネルもどきにしていたのだが、このエアインテークファンネルに変えてどうなるかちょっとだけ楽しみだ。今日は街乗りくらいしかしていないが、バックタービンの音が以前より少し軽やかに聞こえるようになったような気がする。

それにしても今日は風もほとんどなく、そんなに寒くなかったので作業するのも快適だった。今回のパーツ取り付けは大したものではないが、約1年半ぶり?くらいのパーツ取り付けだったのでそれなりに楽しめた。

ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2009/03/21 23:24:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年3月21日 23:40
お疲れ様です。
この御時世下、お仕事が忙しいのは良いことです。

慣れるとかなりの短時間で作業できる部分ですよね♪

写真で見ると、徐々に拡大する径にはなってますが、意外とエクスポーネンシャル・カーブを描いているワケではないんですね。
また追情報、期待しております。
コメントへの返答
2009年3月22日 1:23
すっかりエクスポーネンシャル・カーブという言葉を忘れていました(^_^;)

確かにラッパのような形状ではないですね。あと写真では分かりにくいですが、先端はやや前方に向かって曲がっています。





プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation