
金曜日は久しぶりに早く帰れたので、点火時期やClose Loop to Open Loop Transitionなどを修正して新しいROMを作った。点火時期は、さすがにmistbahnさんのように進角させるのは怖かったので、理想空燃比のところを今回1.4度ほど進角させてみた。進角マップもAdvance側ではなく、Base側のみで進角させてみた。
今回乗ってみてものすごく体感できるようなものはなかったが、若干加速が良くなったような気がする。ログの方もチェックした限り、この程度の進角であれば問題なかった。
いづれもう少し進角させるかもしれないが、今はMAF関連をちょっとやってみたいので、その後に点火時期は見直したいと思っている。
ところでログ取りする時はいつも下り方面へ走りに行くのだが、朝の6時前という時間にも関わらず、すでに高速道路は渋滞していた。天気も良かったせいもあるが、やはりETC割引の影響だろう。ETC割引が開始されて間もない頃は、そんなに混んでいるという印象はなかったが、ここ最近の陽気も相まって混んできたようだ。ETC割引はもちろん大歓迎なのだが、その影響で渋滞するのであればちょっと困ってしまう。
ブログ一覧 |
ECU関連 | クルマ
Posted at
2009/04/12 16:46:21