• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

調査

調査 多くの会社が今日からゴールデンウィークに突入していると思うが、自分はカレンダーとおりの休みだ。本当は今日もトラブル対策で応援に行く予定だったが、幸いにも人員が足りたので、めでたくお休みになった。

今日は風もほとんどなく洗車日和だったが、洗車はまた後日ということで、フロントバンパーを外していろいろと調査して過ごした。フロントバンパーを外すのは簡単な作業なのだが、クリップを外すのが意外と面倒くさい。クリップが経年劣化で固くなっているのに加え、砂や埃でさらに外れにくくなっており、予想外に手間取ってしまった。

フロントバンパーを外した後は、ブツブツと独り言を言ながら、材質を確認したり、後々のために(やるか分からないが)写真をたくさん撮った。しかし、中央のアルミフレームを取ったら問題だろうなぁ。ボディの強度がなくなるのはもちろんだが、人身事故を起こした場合に保険が効かなくなってしまうらしい。

ところで、たまたまタイヤハウスからフロントパイプを見てみたら、触媒部分が熱でチタングレーになっていた。もちろん熱によって色が変化するのは分かっているが、レガシィレベルのパワーでシルバーの輝きがなくなるとは思わなかったなぁ。
ブログ一覧 | レガシィ | クルマ
Posted at 2009/04/29 19:46:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

夏季休暇
hidetonoさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2009年4月29日 20:55
バンパーのクリップはフロントもリアも固着していて大変ですよね。
金属製の内装剥がしがあると便利らしいです(私は樹脂の内装剥がしをバンパーのクリップ外しに使って折ってしまいました)。


インタークーラを前置きにするとフロントメンバーは切断してしまうのですが、元板金・塗装屋の知人によると普通は切断・撤去しても補強はしないそうです。
その知人には「剛性には全然関係ない部分」と聞きましたが、yukiguniさんはI/C前置き化によるフロントメンバ切断での剛性感ダウンに悩まれて補強されていました。
コメントへの返答
2009年4月29日 21:39
金属製の内装はがしでやったのですが、クリップの頭を出すためには、小さなドライバーが必要でした。あとで思ったのですが、5-56で軽く吹き付けてやったら早く外せたのではないかと思いました。

やはりアルミのフレームを無くすとは剛性感がなくなるのですね。それにしても衝撃センサーが絡む箇所なのでここを切断するのは気が引けてしまいます。

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation