• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月05日

MAFのロギングと変更

MAFのロギングと変更 昨晩はMAFのロギングを行ってきた。MAFの測定は前回のブログで書いたように、一般的にエンジン回転数を約4000rpm以下に抑え、定速走行(アクセル開度を一定に)してデータを取得することである。またデータのサンプリングを平準化するために、30分から1時間程度走行すべきとされている。

MAFの測定と値の変更は、RomRaiderのロガーにあるMAFというタブシートで簡単にできる。mickeyd2005氏が作成した「Closed Loop Fueling Rev 6」やCOBBのExcelシートでも可能だが、これらのExcelシートではログデータを元に自分でMAFを解析する必要があるので結構大変だ。

RomRaiderによるMAFの測定と値の変更は、整備手帳にアップしたので参照して欲しい。注意点は整備手帳にも書いたが、先にRomRaiderのECUエディタを起動して、MAF Scailingの項目を開いておかなければならないといことである。

測定した結果だが、予想通りというかノーマルの値と比較してほとんど変化はなかった。変更されたMAFの範囲は1.21~2.54Vまでだが、1.48~2.54Vまでの補正された値はノーマルと比較してすべてマイナス値だった。つまり測定したMAFは少なかったということだ。これは予想外だった。純正置き換え型のエアクリーナーに交換しているので、多少なりともMAFは増えているものだと思っていたからだ。

昨晩は高速道路と一般道路との2箇所でロギングしたのだが、高速道路でのデータは起動手順を間違ったために値の変更はできなかった。しかし、高速道路での平準化した曲線を見る限り、MAF値は条件によってかなり変化するんじゃないかと思う。たぶん、さまざま運転状況下でロギングして、それらを更に平均化したデータでMAF値を変更した方が良いと思う。また、自分の車では調査できないが、剥き出し型エアクリーナーの場合、どの程度変化するかが興味深いところだ。

まだMAF値を変更したROMに書き換えていないが、たぶん変化はないんじゃないかと思う。いづれROMを書き込んだら、状況をアップしてみたいと思う。

ブログ一覧 | ECU関連 | クルマ
Posted at 2009/05/05 14:37:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夕涼み
snoopoohさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年5月5日 19:10
へー・・・
RomRaiderのMAFタブってそういう使い方をするんだ!
MAFタブが初めてリリースされたときに触ってみて、うまく使えなかったので、ずっと放置してました。

参考にさせて頂きますm(u_u)m
コメントへの返答
2009年5月5日 20:53
自分もMAFタブができた時は、ワイドバンドのO2センサーがないと使えないと思っていました。昨年RomRaiderのトピックを読んでいたら操作方法が出ていたので今回やってみた次第です。

しかしmistbahnさんの場合、Close Loop領域が少ないから測れないかもしれませんね(^_^;)
2009年5月6日 8:11
おはようございます!

昨晩ブログにお邪魔しましたが、自分の脳ミソにはまだレベルが高いようです(^^;

ワカランチンがコメントしてすみませんが、これはMass Air Flowの一定したログから適切(MAFタブで変更した値?)な吸気量または必要な吸気量を送り込むよう設定するというような内容のものでしょうか?

だとすると、変更前の限れた吸気量での理論空燃比を保とうとする状態よりは、場合によっては、設定の幅が広くなり好転する可能性もあるという事なのでしょうか…(・・;)
コメントへの返答
2009年5月6日 11:18
コメント頂いたことでOKだと思いますよ。

念のため再度説明しておきますと、今回のMAFの測定&変更は、Close Loop領域におけるものです。Close Loopというのは、単純に言えば理論空燃比の部分ですね。
つまり、この領域の吸入量を再度計測して、燃費や出力向上などを図ろうというものです。

あと難しいことが書いてあるかもしれませんが、下記の自分のブログを読んで頂ければと思います。AFの学習やエアフローの領域について書いてあるので少しは分かってもらえるんじゃないかと思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/346032/blog/10097901/

また分からないことがあれば質問してくださいね。





プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation