• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月12日

Speed Density

Speed Density mistbahnさんの「【ECU】現在の充填効率 」に影響されて、再度RomRaiderやNASIOCを読んでみたら、結構面白いことが書いてあった。

COBBがすでに発表していたとは知らなかったが、さすがに販売しているソフトウェアなのでよく考えられて作られている。

RomRaiderもやろうとしているみたいが、なかなか難しいみたいだ。まぁ次回のアップデートで分かるだろう。
ブログ一覧 | ECU関連 | クルマ
Posted at 2009/06/12 21:33:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

お久しぶりの田所商店
猫のミーさん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

ストーブを!
レガッテムさん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2009年6月12日 23:24
VEをROMの編集用インターフェースにするってことですか???
コメントへの返答
2009年6月13日 0:10
どの程度やるのかはまだ分かりませんが、そういう方向を模索しているみたいです。

空きアドレスを使用して、そこに設定値を入れて制御させる感じです。

また32ビット系は同じアドレスを使用できるみたいなので、どのモデルでもSDを試すことができるのかもしれません。

ちなみにCOBBのはかなりよく出来ていて、ハイブリッド型になっています。

つまり、今までとおりのマップで動かすのか、それともVEマップを中心として動かすのか、もしくは併用するのかというように選択できるようになっています。

しかし、VEを中心にした場合、単純にエアフロレスと同じ感じになるので、一般には難しいと思います。


プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation