• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月06日

GRBでRomRaiderによる初ロギング

GRBでRomRaiderによる初ロギング RomRaiderは、まだECUの定義ファイルだけでなく、ロガーの定義ファイルにも手をつけていないが、とりあえず素の状態でどれぐらいロギングができるのかテストしてみた。


当たり前だが、Spec Cとしてパラメーター解析されていないので、表示されるロギング項目は非常に少ない。それに項目が表示されていてもデータを取得できないものもあった。


しかし、そうだと分かっていても、「CL/OL Fueling (status)」、「Feedback Knock Correction」、「Gear Poosition」、「Throttle Plate Opening Angle」は最初からあって欲しかったなぁ。

「Throttle Opening Angle」はあるのだが、ログデータを見るとハーフスロットル以下でも100%になっていたのでどうも信じられない。
ところで、GRFに乗ってらっしゃるキャメルイエローさんのブログでコメントさせてもらったが、GRFだとスロットル系のロギング項目はないらしい。

あと気になったロギング項目として次のものがあるのだが、読み出しアドレス位置がおかしいせいか、値に変化が見られなかった。

Tumble Valve Position Sensor Left & Right (V)
SCV Step (steps)

Tumble Valve Positionを以前にブログでアップしたTGVのことだと思う。ログデータでは左右とも0.38Vのままだった。SCVというは初めて見た項目なのだが、これもログデータでは255を示したままだった。しかし、SCVとは何の略だ? Speed Control Valveの略? RomRaiderで調べた見たが分からなかった。


とりあえず今日はロガーの定義ファイルがどの程度かを知りたかっただけなので満足だ。近々OpenPort2.0単体のロギングも行ってみたいと思う。こちらの方がロギングスピードは速いし詳細な分析ができると思う。
ブログ一覧 | ECU関連 | クルマ
Posted at 2009/12/06 16:37:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2009年12月6日 18:09
SCVは以前からSSMプロトコルに含まれてます。

********** BYTE 42 **********
7 Cold Start Injector
6 SCV Step
5 Memorized Cruise Speed
4 -------------------------
3 -------------------------
2 -------------------------
1 -------------------------
0 -------------------------

・・・が、何かは不明です(爆)


Gear Positionはマクロなりで事後計算する手段もあるのでともかくとして、FBKC、Throttle Opening Angleあたりが正しく見れないと、セッティングは難しいですよねえ・・・・。

手ごわいけど、今後の展開が楽しみですね!
コメントへの返答
2009年12月6日 20:01
SCVはSSMからあった項目なんですね。

さすがに現状のロガー定義でECUチューニングするのは怖いので、定義ファイルは見直しします(^_^;)

2009年12月6日 18:12
SCV = Speed Compensated Volume

みたいですが、そんなボリュームつまみあるんですか??
コメントへの返答
2009年12月6日 20:04
そういう略語だったんですか。

ハード的なボリュームなんてないですよ。RomRaiderのトピックにもSCVの話題はないようなので、あまり注意する必要がない項目かもしれませんね。
2009年12月10日 13:32
現在読んでいるMotor Fan illustratedにトヨタ D-4エンジンの紹介があり、その中で

SCV = スワールコントロールバルブ

とされています。
シリンダー内に横渦を発生させるためのバルブだそうです。

EJ20に同様の機構があるかは調べれておりません(出張先でのFOMA接続ですので)
コメントへの返答
2009年12月10日 15:17
貴重な情報ありがとうございます!

きっとそのとおりですね。

自分なりに調べてブログにアップしてみたいと思います。


プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation