• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月12日

“7分55秒00”の全貌

“7分55秒00”の全貌 ニュルブルクリンクでの走行シーンはYouTubeでずいぶん見たことがあるが、マキネンのドライビングはなかなか迫力があって良かった。

carviewのニュースによると、エンジンやタイヤなどは自分のスペックCと同じのようだ。また、最高速も7000回転弱で254Kmくらいまで出していたのでどうやらギア比も同じようである。ただ、足回りはかなり固めてあるような感じだし、ECUも専用チューニングしてありそうだ。

1度でいいからニュルブルクリンクで走ってみたいなぁ。。。
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2010/06/12 23:30:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年6月12日 23:51
こんばんは。

Tマキネン未だ健在って感じですね。

自分は、PS2のグランツーリスモ(確かGT4)で、コースアウト続出でした・・・。

当地で走ってみたいですが、ランオフエリアを3倍!?に改装して貰わないと駄目かも(^_^;)
コメントへの返答
2010年6月13日 0:02
マキネンも結構な年齢になっていますが、まだまだ健在ですね。

あの年齢であれだけ走ることができるなら私でも同じように走れるんじゃないかと錯覚してしまいます。
もちろんベースが違うから無理に決まっていますけどね(^_^;)


2010年6月13日 6:49
ニュル、あのコースを通行料払えば走れるドイツの方って羨ましいですね(*^_^*)

日本でも作ってくれればいいのに(w
コメントへの返答
2010年6月13日 18:56
日本にもニュルのようなコースがあればいいですよねぇ。

私なら多少料金が高くてもニュルのようなコースなら我慢しますよ。
2010年6月13日 7:11
かつてスバルの前に大きく立ちはだかったマキネン、最近はすっかりスバル寄りですね~

動画見ました。
各コーナー、かなり早め早めにインにつけてるのが特徴的ですね。
あそこまで速いと、一般的なセオリーとか関係なさそうですね。

シフトミスも余すところなく収められているのが好感!
コメントへの返答
2010年6月13日 19:12
私も同じ印象だったのですが、ニュルだと一般的なセオリーだと早く走れないのかもしれませんね。

あと、ニュルをよく知っているというか、やっぱりよく走りこんでいるという余裕が感じられましたね。
2010年6月13日 8:13
このインプは、かなり速そうですよね(^^;;
あれだけ気持ちよく回るエンジンだったら
楽しそうだと思います。

私もニュル走ってみたいですが、
日本の有名なサーキットも走行してみたいです(*^-^)
コメントへの返答
2010年6月13日 19:47
このインプは完全に別物ですねぇ。
ECUチューンもあそこまで出来たら気持ち良さそうです。

サーキット巡りの旅なんて面白そうですが、暇とお金がかかりそうですね(^_^;)



プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation