• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月29日

インプレッサのメンテナンス

インプレッサのメンテナンス 今朝は曇っていて涼しかったのだが、昼前から晴れてそれなりに暑くなった1日だった。

洗車もしたかったのだが、明日から台風が来るのでパス。

そこで今日は細かいリフレッシュメンテナンスをやった。







1.フロントワイパーゴム交換

 前回に引き続き純正品にした。リヤワイパーは取り払っているので今回も交換はなし。


2.エアフィルター交換&エアフローセンサー洗浄

 約4000Kmで交換となったが、かなり汚れていた。エアフィルターは、今回もアライ製のものに交換した。トラストでも良かったのだが、以前まとめ買いをしてしまったので同じフィルターになっただけだ。


3.エアコンフィルター交換

 私は花粉症でもないし、車独特の匂いも気にしないので、エアコンフィルターはいつも価格の安いものを選んでいる。
 前回はDENSO製のクリーンエアコンフィルターだったのが、安く買えなかったので今回は純正品にしてみた。ちなみに純正もデンソー製だ。
 今日箱を開けてみてちょっと驚いたのだが、純正品はフィルター単品ではなく、フィルターを固定しておくフレームと一体になったものだった。しかし、自分としてはフィルター単品にしてもらって、もっと安くしてもらった方がうれしいのだが。


4.ドアハンドル周りの小傷消し

 助手席側は、女性が乗ることが多いのでどうしても爪による引っ掻きキズが多い。そのため半年に1回くらい引っ掻きキズを消している。

 ところで、毎回このような引っ掻きキズを消すと思い出すのが、湾岸ミッドナイトの高木が見習いだった頃の話だ。
 高木が仕上げた綺麗なボディに、持ち主の連れの女が、うっかりハンドバッグでキズをつけてしまう。持ち主と女は気にするようなことではないと思っているのだが、高木は車の気持ちを分かってもらえなかったことに思わず泣いてしまうという話だ。

 爪で傷つくことは仕方ないことだと思っているのだが、キズ消しをしているとなぜかこのシーンを思い出してしまうのである。

 話がずれてしまったが、今回のキズ消しにはKUREのLOOXというもの使ってみた。効能は侮っていたのだが、今まで使っていたスリキズ用コンパウンドより断然良かった。780円という手ごろな値段も○だと思う。


5.HID交換

 最近、ヘッドライトがいやに暗くなったように感じていた。歳を取って鳥目になってきたんだと思ったけど、よく考えてみたら、今使っているHIDはレガシィから使い続けてもう7年にもなる。
 今まではEAGLE EYEの5700K 3200lmというHIDを使っていたのが、今回はカーメイトのGIGA DUALX パーフェクトスカイ 6000K 3300lmというHIDに交換した。
 さきほどちょっと走ってきてみたのだが、やっぱり新品は明るい! とりあえずまだ鳥目ではなそうだ(笑)


6.ICWスプレーのホース留めテープ補修

 昨年は、タービン横のボンネットダンパー近くのテープが取れてしまったのだが、今回は写真の場所のテープが取れてしまった。
 前回と同様に200度まで耐える耐熱テープで固定した。しかし、この耐熱テープは粘着力が弱いのが欠点。そのためテープをきっちり留めるためにアロンアルファなどで剥がれないようにしないといけないのでちょっと面倒だ。
 それにしてもタービン近くは熱による影響が大きいところなので、純正のテープはもうちょっと耐久性のあるものにして欲しかったと思う。もしかするとC型以降は改善されているのかな。


 あとはタイヤを交換すればリフレッシュも完了なのだが、注文したタイヤはメーカー欠品中。来月早々入荷予定らしいので、それまで楽しみに待つことにしよう。

ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2012/09/29 22:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年9月29日 22:47
お手製のICWスプレーのホースは熱帯魚用の透明ホースだったりします(汗)
いずれ耐熱性に交換しようかと思いますが、いかんせんICWS効果が見えず・・・orz
コメントへの返答
2012年9月29日 23:22
タービン位置が違うから大丈夫だと思いますが、もうちょっと耐久性の高いものに変えた方が良さそうですね(^_^;)
2012年9月29日 23:20
エアコンフィルターですがホント、
濾紙のみで販売して欲しいですね~。
メーカーの談合で、こういう風に売っている!?
のかと勘繰りたくなります(-_-;)
HIDの6000K化ですが雨の日は多少運転し難く
感じるかもしれませんよ~(FDの眼が退化してる?)
コメントへの返答
2012年9月29日 23:26
エアコンフィルターは本当にそう思います。
フレームは燃えないゴミとして捨てなくちゃならないので面倒ですね(^_^;)

HIDはその可能性あるでしょうね。前のHIDはやや緑が入っていたので雨の日でも不都合はなかったですが、今回は真っ白なんでちょっと不安ですw
2012年9月30日 1:11
エアコンフィルターは、ディーラーで点検のときについでに軽い気持ちでお願いしたら、思っていたよりかなり高くてビックリしたことがあります。もうニオイが気になるまで交換しません(^^;)

KUREのLOOX良いですか。私も家族に小キズを付けられているので今度試してみますね。情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2012年9月30日 17:22
そんなに高いエアコンフィルターというとBOSHとかだったんですかね。ちなみに純正は定価3800円でしたが、25%オフで購入しました。

LOOXは汚れ落とし効果があるみたいのでいろいろ使えそうですよ。
2012年9月30日 5:32
お疲れです。
車弄ってると俗世から離れられて良いですよねぇ
って,俗世そのものか(-_-;)

(・o・) ストックの新品HIDバナーがあったのを思い出した・・・
純正は黄色いから今度交換しよっと
--
コメントへの返答
2012年9月30日 17:24
新車だとし取り付けがいろいろとありますよね。面倒と思いつつ、仕事より没頭できると思いますけど(^_^;)
2012年9月30日 6:37
おはようございます!

湾岸ミッドナイトの高木・・・最近読み返したところだったので、そのシーンすぐにわかりましたw
ボディを完璧に治す側にとっては、自分の手をかけて治したものだから次は大事にしてもらいたい、と思って当然ですよね。

ウチのクルマは子どもが乗り降りするので、どうしてもサイドステップの擦り傷がひどくなります。
足を絶対にかけるなと言ってはいるんですが、靴が当たってしまうのは避けられません。
ただ、サイドステップに足をかけないというのは浸透していて、ラリー北海道でニュルを走ったLF-Aの運転席に子どもたちを乗せてもらったときに「乗り降りが上手ですね」と担当の方は驚いていましたw

そんなこと言ってもサイドステップやリアドアは飛び石によるダメージの方が目立つし、ラリーカーっぽさが出るからこれはこれでいいのかなと思っていますが^^;;;

KUREのLOOX・・・今度探して買ってみます☆
コメントへの返答
2012年9月30日 17:38
こんにちわ~

お子さんが小さいとどうしてもステップに引っかかってしまいますよね。うちもある程度は仕方ないことだと思っていましたが、よその車での乗降は失礼にあたると思って、ずいぶん注意した記憶があります。

ラリーカーのキズは勲章のようなもんですから、それはそれでカッコイイと思いますよ。
私の車もリアは飛び石によるキズが結構あります(^_^;)

LOOXは、飛び石のキズには無理だと思いますけど、線キズ消しやヘッドライトの曇り消しには使えると思いますよ♪
2012年9月30日 7:28
なんか「インプレッサ」というブログタイトルに変な違和感を感じました(笑)
(「GRB」とか「インプ」とか言っても、素インプ以外のことを「インプレッサ」って書いてる人をあんまし見ない気がする)

ビートはドアをリモコンではなく、普通に鍵挿入で開けないとイケナイので、しょっちゅう鍵先でドアとか取手を傷つけてます(笑)
で、そのたびに若き日の高木が泣いてる姿を思い浮かべます(笑)

KURE LOOXは知らなかったなあ・・・・。今度ホームセンターで見てみます。

コメントへの返答
2012年9月30日 17:50
今回はなんとなくインプレッサにしてみました(笑)

昔はエンジンキーをドアの鍵穴に挿すという行為が当たり前でしたから、言っていることがよく分かります。
その頃の対策の名残というか、いまだに車のキーと一緒にミニミニLEDライトを付けています(^_^;)
2012年9月30日 19:55
こんばんわ(^^

エアコンフィルターは近所の量販店は未だに先代のモデルまでしか置いていませんw
通販の方が安いのであっても買いませんが(爆

自分はフォグランプの暗さが嫌ですね・・
HID換装は高いし、いっそ取ってしまおうかとも考えてますw
コメントへの返答
2012年9月30日 21:06
こんばんわ~

本当ですか!?
先代のモデルしか置いていないなんて…(^_^;)

純正フォグのHID換装は結構高いですよね。でもバラスト一体型なら1万以下であるんじゃないでしょうか。
2012年9月30日 20:29
こんばんわ~。

車検後の事後メンテですね~。
ディーラーでこれだけやるとそれなりに高額になりそうですね。

小傷は私も気になった時にメンテしてますが、やはり
この車は塗装が柔らかく、傷が付きやすいという印象ですね。


コメントへの返答
2012年9月30日 21:13
こんばんわ~

メンテナンスは毎年恒例のようなもんですけどね。

スバルの塗装は確かに柔らかいですねぇ。
クリア層が薄いせいなのか、鳥ふんを受けて放っておくとすぐにシミになります。

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation