• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月27日

燃調と点火時期

燃調と点火時期 ECUはAF計も排気温度計もないので、これ以上過激な変更はしないつもりだ。それに昔のように馬力至上主義のようなことを求めていないので、今の状態が丁度良いと思っている。ただ、まだ数パーセントは余力というか、詰めるべきところはあるような気がするので、それは修正していくつもりだ。そんな訳で最近は公開されているROMやWebを見ていろいろ調べている。

前にも少し書いたが、AUS向けは日本のROMと非常に似ている。しかし、燃調は全体的にリッチで、一番リッチな値は9.65だ。この値は、自分のROMと比較すると約7.7%も濃いのである。一方、点火時期や目標ブーストなどはほとんど自分のものと変わらない。気候や排ガス規制等の違いはあるかもしれないが、レガシィでこんなに濃くても大丈夫なんだろうかと思ってしまう。
そしてUS向けは、空燃比をかなり意識した燃調になっており、長距離運転を前提にしていることが分かる。US向けのもう一つの特長は、MTとATの設定が同一のROM内にあることだ。そういえばRomRaiderのトピックでもどうやってATとMAをスイッチしているのかがトピックになっていたっけ。

それにしても燃調と点火時期の調整は難しい。インプレッサのチューニングしたROMがたくさん公開されているのでそれらを見ると、大きく2つに大別されているように思える。1つは当たり前のようにBase TimingとTiming Advanceをバランスよく調整しているものと、もう1つはBase Timingはまったく弄らずにAdvance Timingのみ調整しているものだ。またあるROMは、Base Timing側を全体的に遅延させTiming Advanceをかなり進角させたものも結構あった。しかし、Base Timingを10度近く遅角させているものがあったが、影響はないのだろうか。
今回ずいぶんLegacyGT.comやNASIOCのトピックを読んだが、やはりEJ20の特性上、高回転で高負荷の領域は安全性を考慮してわざとリッチになっているのだという。これはやはりショートストロークの宿命なのかなぁ。。。
ブログ一覧 | ECU関連 | 日記
Posted at 2008/06/27 21:46:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2008年6月28日 0:51
> やはりEJ20の特性上、高回転で高負荷の領域は安全性を考慮してわざとリッチ

燃料冷却のためのオーバーリッチっすね。
レガシィは10.5程度までなので優秀な方ですよ。
GDB-FインプレッサSpec.Cなんて8.71までリッチにしてます。

結局、インタークーラの性能、圧縮比、点火時期、ブーストとの絡みですよね。何を優先させるのか(インタークーラ欲しいよう)。


Timing Advance重視のマップは、以前wildspeedさんが和訳されてたブログから推定すると、Feedback KCよりもFine Learning KCをなるだけ使いたいってことなんじゃないでしょか??
コメントへの返答
2008年6月28日 12:18
>Feedback KCよりもFine Learning KCをなるだけ使いたいってことなんじゃないでしょか??

自分もそう思っています。まだよく分かっていないのですが、今Fine Learning Offsetとの関係を調べています。

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation