• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

やっとまともな休日

やっとまともな休日毎年のことだが、この時期はとにかく仕事が忙しい。今年はシステムのトラブルも重なって、車のことを考えている余裕もないくらいだ。やっと今日はまともな休みが取れたのだが、買い物やら家の中の整理をしていたら1日が終わってしまった。

2週間近溜めていた郵便物を見ていたら、スバルから新型のインプレッサの冊子があった。営業が変わってから新車情報等の電話がなくなってしまったのは残念だが、郵便だけはきちんと送ってくる。トヨタや日産は郵便も送ってこなかったので、この辺りの対応は気に入っている。

さて予想通りインプレッサのA-Lineが発表されたが、意外と安いのには驚いた。よく見ればブレーキがブレンボじゃなかったりするのだが、それを差し引いても安い価格設定だと思う。そしてA-Lineで一番興味を引いたのは、なんと言ってもフラットなトルクだ。2800~6000rpmまで綺麗なラインを描いているのを見ると、ECU側でどう制御しているのか興味深い。しかし、ATはレガシィの改良版みたいなような感じなので残念だ。ランエボXのようなSSTとか6速ティプトロニック とかであればもっと興味深くなったのだが。

それにしても次の車はランエボXと思っていたが、冊子を見ていているとインプレッサもこれはこれで有りかなぁと思った。まぁ、次期愛車は夏くらいになったら本格的に考えることにしよう。
Posted at 2009/02/28 18:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2009年01月24日 イイね!

LEGACY SPECIAL THANKS DAY

LEGACY SPECIAL THANKS DAY今日は天気予報では晴れという予報だったが、ものの見事に外れて朝から霧雨が降り、そして昼には雪が舞った1日だった。お昼過ぎに陽が射したものの、また夕方からほんの少し雨が降るという生憎の天気であった。

そんな天気だったが、スバルの営業からたまには遊びに来てくれと言われていたのでディーラーへ行ってきた。今日初めてアネシスの実車を見たのだが、やはりカローラっぽいスタイルはどうも好きになれなかった。特にバックスタイルは特にトヨタのカラーが色濃く出ている気がする。それからスバルはサッシュレスに拘ってきたと思うが、アネシスもサッシュレスではなくなりますます残念に思えた。

レガシィのコンセプトモデルも賛否両論あるみたいだが、バックスタイルは完全にマークXとレクサス LS460の血が混じったようなデザインだと思う。発売時にはもう少し変わるらしいが、トヨタの資本が入っている限りデザインも最近のトヨタ風になるんじゃないかと思う。まぁ発売されるまでの楽しみにしておこう。

ところで営業から来月のインプレッサの年改で2.5Lが出るので検討してみてくれと言われた。オートサロンで発表されたものとほぼ同じらしいが、インプレッサを買うならさすがにATには乗りたくない。それに今のレガシィでATは懲りているので、次の買い替えでは余程の理由がない限りMTにしたいと思っている。しかし、同じ2.5Lを発売するならUKの2.5 WRX STi 330Sを発売してくれれば良いのになぁと思う。あれなら買い替えの検討をする価値があると思う。
Posted at 2009/01/24 22:59:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2008年12月13日 イイね!

バッテリーの寿命

最近、車のバッテリーの寿命が気になってきた。バッテリーは購入時から一度も交換もしていないし、基本的にサンデードライバーなのでバッテリーにはよろしくない状況だ。今朝、エンジン始動前にバッテリーチェックをしたら11.9Vだった。寒くなってきたとはいえ、今まで12Vは切ったことはなかった。ちょっと心配だったが、すぐにエンジンはかかった。だが、バッテリーは急に死んでしまうことが多いのでやはり不安である。特に1月から3月まではそんなに車に乗らなくなるので、死んでしまう確立は非常に高いように気がする。
バッテリーが死んでしまうなら、できるだけ家の駐車場で死んで欲しいと思う。なぜならスバルやディスカウントショップが家の側なので、新品のバッテリーが調達しやすいからだ。もし出先でバッテリーが死んでも任意保険のカーケアサービス等を使えばとりあえず解決できると思うのだが、今の時期はレスキューが来るまで寒そうだ。そう思うと、今新品に買い換えておいた方が得策な気がする。うーむ、悩みどころだ。


Posted at 2008/12/13 16:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2008年09月20日 イイね!

ランエボⅩの情報集め

ランエボⅩの情報集め最近は次に購入しようと思っているランエボⅩ関連の情報を収集している。購入はまだ先だが、タイヤやホイールのサイズはどのくらいまでOKなのかとかをチェックしている。他のパーツも気になるのだが、ランエボは長く乗りたいと思っているので、ECU以外はなるべく弄らないつもり予定だ。

ランエボⅩは来月に年改らしいが、どうやら小規模な変更らしい。しかし、ちょっと気になっているのがCAN通信の変更だ。現状でもランエボⅩのECU解析は難航しているように見受けられるので、CAN通信が変わることによって解析がさらに難しくなって欲しくないと思うのである。

海外のランエボ関連のWebサイトもインプレッサに劣らずたくさんある。もちろんECU関連の情報もⅨ以前のものならかなり充実している。いくつかランエボⅦやⅧのマップを見たが、レガシィのマップを見慣れてしまったせいかランエボのマップはとても見づらい。詳しく調べていないが、MPUはⅧまでは16ビットでⅨから32ビットらしい。
残念ながらまだⅩのROMは見ていないが、フォーラムの投稿を見る限りかなり複雑のようだ。また解析されていないパラメーターも多いらしく、また下手に弄るとすぐにフェールセーフモードになるらしい。しかし、適切な設定をすれば、50馬力程度は簡単に上がるらしい。

それにしてもランエボⅩはブラックが似合うと思う。このUS仕様のMRはテールランプもブラックアウトされていて、更に精悍なスタイリングに仕上がっていると思う。しかし、過去の経験からブラックボディのメンテナンスは結構大変なんだよなぁ。。そう思いつつも、買う時はブラックにしようと思っている。


Posted at 2008/09/20 20:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2008年09月13日 イイね!

The road to recovery

すでに多くの人が知っているように、9/10にトラストが東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。アペックスが同じように民事再生法を申請した時、他のチューニングメーカーも時間の問題だろうと思っていたが、いざこういうニュースが流れると淋しいものである。

自分が初めて買ったチューニングパーツがトラストのマフラーだった。かなり爆音だったが、初めてのチューニングパーツということもあり、勝手に悦に入っていたくらいだ。
そのマフラーだが、買って3ヶ月くらいで変な共鳴音が混じるようになってしまった。最初は買ったお店に調べてもらおうと思ったが、トラストが実家のすぐ近くにあったので、ある日突然行ってみた。突然の訪問だったので断られるかと思っていたが、そんな思いに反して快く対応してもらい、その場で新品と交換してもらった。そんな丁寧な対応に感銘して、それ以来ずいぶんトラストのパーツを購入したものである。

ところで、マフラーの不具合を社員2人に対応してもらったのだが、そのうちの1人が大川さんだった。
大川さんと言えば、その当時チューニングをしている人なら誰でも知っているくらい有名人であり、大川さんが乗っていた5MGのソアラは憧れの車だった。オプションやCARBOYにもよく紹介されていたので、神様的な存在に感じていたくらいだ。

大川さんが乗っていた5MGのソアラは、湾岸の最高速トライアルにもよく来ており、何度か追いかけたこともあった。もちろんその当時の自分の車では追いついていくことできなかった。しかし、間近で大川さんの走っている姿を見て感動し、いつかは同じレベルか、それ以上の車を作ろうと思ったくらいだ。そういえば、あの頃は幕張のロイホがチューニングカーで一杯になったこともあったけ。

そんな思い出やチューニングの楽しさを教えてくれたメーカーなので、ぜひとも復活してもらいたいと思うのである。

Posted at 2008/09/13 22:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation