
新しいロガーの定義ファイルを試してみたくて今日チェックしてみた。
今回のアップデートでロガーの定義ファイルもいくつかの項目が増えた。特に目を引くのが項目が同じでも2バイトと4バイトという項目がある点だ(中には1バイトと4バイトというものもある)。
今回はその項目のうち、下記の項目を中心にロギングしてみた。ログを取る前にとりあえずECUリセットを行った。
A/F Correction #1 (2-byte)** (%)と (4-byte)* (%)
A/F Learning #1 (2-byte)** (%)と (4-byte)* (%)
A/F Sensor #1 (2-byte)** (estimated AFR)と(4-byte)* (estimated AFR)
Engin Load (2-byte)** (g/rev)と (4-Byte)* (g/rev)
IAM (1-byte)** (multiplier)と(4-byte)* (multiplier)
結果は、両方の項目にほとんど大きな差はなかった。たまに差が出たところもあったが、これはたぶんロガーの読み取り精度によるものだと思う。
ただ、今回は短距離の走行だったので、変化が見られなかったのかもしれない。またIAMも1未満だったことも関係しているかもしれない。また明日にでも再度検証してみたいと思う。
Posted at 2008/09/14 20:45:10 | |
トラックバック(0) |
ECU関連 | クルマ