• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

ランエボⅩの情報集め

ランエボⅩの情報集め最近は次に購入しようと思っているランエボⅩ関連の情報を収集している。購入はまだ先だが、タイヤやホイールのサイズはどのくらいまでOKなのかとかをチェックしている。他のパーツも気になるのだが、ランエボは長く乗りたいと思っているので、ECU以外はなるべく弄らないつもり予定だ。

ランエボⅩは来月に年改らしいが、どうやら小規模な変更らしい。しかし、ちょっと気になっているのがCAN通信の変更だ。現状でもランエボⅩのECU解析は難航しているように見受けられるので、CAN通信が変わることによって解析がさらに難しくなって欲しくないと思うのである。

海外のランエボ関連のWebサイトもインプレッサに劣らずたくさんある。もちろんECU関連の情報もⅨ以前のものならかなり充実している。いくつかランエボⅦやⅧのマップを見たが、レガシィのマップを見慣れてしまったせいかランエボのマップはとても見づらい。詳しく調べていないが、MPUはⅧまでは16ビットでⅨから32ビットらしい。
残念ながらまだⅩのROMは見ていないが、フォーラムの投稿を見る限りかなり複雑のようだ。また解析されていないパラメーターも多いらしく、また下手に弄るとすぐにフェールセーフモードになるらしい。しかし、適切な設定をすれば、50馬力程度は簡単に上がるらしい。

それにしてもランエボⅩはブラックが似合うと思う。このUS仕様のMRはテールランプもブラックアウトされていて、更に精悍なスタイリングに仕上がっていると思う。しかし、過去の経験からブラックボディのメンテナンスは結構大変なんだよなぁ。。そう思いつつも、買う時はブラックにしようと思っている。


Posted at 2008/09/20 20:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2008年09月20日 イイね!

CL to OL Transition with Delay

CL to OL Transition with Delay今日は先日アップデートされたECU定義ファイルの「CL to OL Transition with Delay (Base Pluse Width)」というものを変更した。この項目もスロットルと同様にA、B、Cと3つある。すでに変更済みのスロットルに合わせた比率で値を入力し、また3項目とも同じ値にした。

CL to OL関連は他にも"Hysteresis(履歴)"というパラメーターが追加されたのだが、これはあまり影響がないだろうと思って変更しなかった。それから、リリース文にあった「CL to OL Transition Counter Step Value (MAF)」だが、自分のROMでは表示されないので対応していないらしい。

少し走った結果だが、特に変化は感じられなかった。たぶん、すでにスロットル側を変更しているので、変化を感じることができなかったのだと思う。

ところでRomRaiderの0.5.1b RC2のロガーだが、これに新しいロガーの定義ファイルを入れてログを取ってみたのだが、なぜかチェックしていないKnock SumやBoost Errorなどの項目が記録されてしまった。ダッシュボードの表示は問題なかったので、てっきりその項目がログに取られているのだろうと思っていた。家に帰って保存しておいた設定ファイルを見ると、パラメーターIDが違っていることが判明。よくよく考えてみると、正式版のロガーの設定ファイルをそのまま読めなかったことも思い出した。
もしログを取るなら、正式版の方でログ取りした方がいい。


Posted at 2008/09/20 17:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
78910 1112 13
14 15 16 171819 20
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation