• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

バネレートの計算

バネレートの計算昨日の買い物に行った途中で標準の車高がどのくらいかを測ってみた。


タイヤ下からホイールアーチ上までは約68.5cm、ホイールセンターからだと約37cmだった。車高調を入れて指2本(約20mm)が入る隙間を想定した場合、つまり約3cmの車高ダウンすることを想定して車高調のバネレート計算してみた。





車検証を見るとspec Cの車軸荷重は、フロント:860Kg、リア:590Kgになっている。

1輪あたりの荷重は、

フロント:430Kg/輪
リア:295Kg/輪

これに加速度が0.5Gあることを想定して計算してみると、

フロント:430Kg/輪×0.5G=215Kg/輪
リア:295Kg/輪×0.5G=147.5Kg/輪

この重量を受け止めるストローク、つまりスプリングが縮んで支えることを考慮して計算してみる。縮みストロークを50mmとして計算すると、

フロント:215Kg/輪÷50mm=4.3kgf/mm
リア:147.5Kg/輪÷50mm=2.95kgf/mm

リアの縮みストロークはもう少し小さいと思うので、実際のバネレートはもうちょっと高いと思う。
スペックCというグレードや荷重移動なんかを考慮すると、ノーマルのバネレートはたぶんフロント:5.5kgf/mm、リア:4.5kgf/mmくらいか。

車高調を入れて縮みストロークを半分の25mmで計算すると、

フロント:215Kg/輪÷25mm=8.6kgf/mm
リア:147.5Kg/輪÷25mm=5.9kgf/mm

これにもうちょっと加速度などを考慮してやると、フロントは10kgf/mm、リアは8kgf/mmtらいが妥当じゃないかと思う。

すごく大雑把な計算だけど、いつもこんな感じで計算している。


Posted at 2009/11/22 22:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation