• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

ロギングパラメーターを新たに解析

ロギングパラメーターを新たに解析ロギングパラメーターを新たに6項目表示できるようにした。


6つの項目は、Learning Viewで見れれば別にRomRaiderのロガーで見られなくてもいいのだが、Learning Viewがいつリリースされるのか分からないし、また新バージョンでGRBに対応してくれるのかも分からないので、ロガーできちんと見られるようにしたようなものだ。


いづれにしてもMAF関連のチューニングに必要な項目なので見れないよりはマシだと思う。
ただ、Fine Learning Knock Correctionの学習値はまだ見ることはできない。普通はLearning Viewで見ることができるものだが、いづれ解析してロガーで見られるようにするつもりだ。


それから「DBW関連の疑問が解決 」で「Cruise」と「Non-Cruise」の違いは「Knock Correction Advance Max Primary」をロギングすれば分かるとアップしたがそれも確かめてみた。

ログデータをいろいろチェックしてみたのだが、結局何がトリガーで「Cruise」と「Non-Cruise」が切り替わるかは分からなかった。しかし、「Knock Correction Advance Max Primary」の値が”0”の時は「Cruise」で、値が変化していれば「None-Cruise」になっている気がする。

Posted at 2010/02/21 21:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ
2010年02月21日 イイね!

STIリヤリンクサスペンションの良さ

STIリヤリンクサスペンションの良さ今日は先月末に取り付けしたSTIのリヤリンクサスペンションのフィーリングを確かめてきた。

交換してから街乗りばかりだったのでちっとも良さが分からなかったが、地元のワインディングコースを走ってきてやっと違いを知ることができた。

ノーマルだとリヤの動きがちょっと固いというか、ぎこちない感じがあったが、交換したことによってそれが消え、サスの動きもしなやかな感じになった。やはりピロリンクになったからだと思うが、リヤサスペンションの追従性が良くなったようだ。


次はブレーキをなんとかせねば。。。
Posted at 2010/02/21 21:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
7891011 12 13
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation