
やっとマフラーを交換することができた。
最初はフロントパイプからやるもんだろうと突っ込まれそうだが、見た目と音が欲しくてまたマフラー交換を先にやってしまった(笑)
交換したマフラーはアペックスのRSエボリューションだ。
このマフラーを選んだのは、まず左右2本出しでエンドテールが120φのオーバルテールというデザイン。そしてセンターパイプ径が70φあり、さらにセンターパイプがタイコの中心に繋がるレイアウトも気に入ったからだ。もちろん排気音が静かというのも購入の決め手だった。
排気音は文章で表現するより動画をアップした方が分かりやすいのだが、まだ慣らし中なのでとりあえず文章でインプレ。
まずアイドリング時の音だが、純正を2回りほど大きくした音だ。先日NA_sさんのシムスのマフラーを聞いたが、それよりももうちょっと低音が効いた感じだ。一方、走行時の排気音は純正にプラスアルファ程度でうるさくないが、2000回転前後で定速走行していると多少音がこもる感じがある。しかし、これは自分の車がスペックCだからかもしれない。いづれにしても自分にとっては不快な音ではなく心地良い。
パフォーマンスの方は、まだ上まで回していないので今のところよく分からない。少なからずとも排気効率はアップしていると思うので、中高回転域では変化が感じられると思う。
ところで、このマフラーは昨年からテールエンドの形状や長さ等の規制が施行されたため、本当は自分のGRBには取り付け不可なのである。
排気音量の規制はある程度理解できるが、このテールエンドの形状や長さの規制はどうも賛同できない。もちろん極端な形状や長さのものであれば話は別だ。いまさら文句を言っても仕方ないので指摘されたらその時に対策しようと思う。
Posted at 2010/05/24 11:36:46 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ