• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

今日は車弄りの1日

今日は車弄りの1日8月からやけに仕事が忙しい。おかげでまだ夏休みが取れていない。

今日はやっと朝から時間が取れたので1日車弄りをして過ごした。





最初は今更ながらSTIのアンダースポイラー。

一度は買うのを諦めたアンダースポイラーだったが、営業から感謝ディじゃなくても15%で購入できますよと言うもんだから思わず購入してしまった。

取り付けはフロントバンパーを外さないでもやれるんじゃないかと思っていたが、やっぱりドリルで穴を空けなくてはならなかったので素直にバンパーを外して作業をした。

約1年振りにフロントバンパーを外したが、またフェンダー上部についているピンの取り外しに手間取ってしまった。さすがに1年経つと劣化して硬くなっており、1つのピンを外すのにかなり四苦八苦してしまった。しかし、このピンさえ外してしまえば後は簡単だ。

アンダースポイラーの取り付けには穴あけをするのだが、これがが意外と面倒だった。
説明書によると6φの穴を4個と9.5φの穴を10個それぞれあけなくてはならないのだが、結局穴を開けただけではだめで、リーマで若干穴を広げ、あとニッパーでバリ取りをしないとナットが入らなかった。なんだかんだで1時間以上穴あけ作業に時間を取られてしまった。

穴あけで疲れてしまったせいか、バンパーを元に戻す作業で身体のバランスを崩しまい、ラジエター上部のクリップ穴付近にキズつけてしまったよ。

見えない部分だからまぁいいか。



やっぱりアンダースポイラーがあった方が締まってカッコいい。車高の方もとりあえず問題なさそうだ。


あとキャタライザーのバンテージ巻きをやった。
今回バンテージはビリオンのスーパーサーモバンテージ100にしてみた。

レガシィの時はスーパーサーモバンテージ90という製品を使ったが、それと比べると薄くて非常に巻きやすかった。しかし、前回同様ステンレスバンドの取り付けには手間取ってしまった。

自分が下手なせいだと思うが、なかなかうまくクリップに通すことができず、結局3つもクリップをダメにしてしまった。

最後にほつれ防止剤としてバンテージプロテクターを一塗りして本日の車弄りは終了。



また仕事が忙しくなると思うのでキャタライザーの取り付けは月末くらいかな。
Posted at 2010/09/12 19:59:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation