• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wildspeedのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

Closed Loop領域の改善

Closed Loop領域の改善今日はClosed Loopを中心にROMを変更してみた。

今までClosed Loopの領域にはほとんど興味がなかったのだが、前回大きなマイナス補正があったので急に興味が出てきた。

今回初めてCL Fueling Target Compensationという項目を触ってみた。CL Fueling Target Compensationとは、フィードバック領域であるClosed Loopの燃調を補正する項目だ。

レガシィでも同じ項目はあったが、よく分からなかったので触ったことはなかった。しかし、せっかくClosed Loop関連を触るなら、ここも触っておくべきだろうと思ってやってみたわけだ。

レガシィの時はプラス補正だったが、GRBは燃費と排ガス対策のためかすべてマイナス値。また、補正値が違うテーブルが2つある。

どの程度変更したらいいか分からなかったので、2つのテーブルを比較し、補正が大きくなっているところをフラットになるようにしてみた。

変更した後は街乗りで使用する2000~3000回転前後の低負荷領域のアクセルフィーリングがなめらかというか、ざらっとした感じがなくなってなかなか良い感じになった。ログを見てもフィードバック補正が入っていなかったので、前回の問題も解決したようだ。

燃費の悪化があるのかは分からないが、しばらくこの状態で様子を見ていこうと思う。
Posted at 2010/11/03 20:55:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ECU関連 | クルマ

プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3456
789101112 13
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation