
やっとスポーツキャタライザーを取り付けた。
キャタライザーの取り付けはレガシィの時にすごく苦労した経験があるので、今回は購入したショップでやってもらった。
工賃は税込みで3,150円だったので結構お得だったと思う。
今回キャタライザーに交換して意外だったことがある。それはバンテージから白煙が出なかったことだ。
今回キャタライザーには、ビリオンのスーパーサーモバンテージ100を巻き、バンテージプロテクター BT1500をスプレーしてある。
そのためショップには、エンジンが暖まると大量の煙と匂いが発生することを事前に伝えておいた。
取り付けが終わって車を引き取る時に、「言ったとおり煙と匂いがすごかったでしょう?」とショップのスタッフに尋ねたら、「私達もそう思って準備しておいたのですが、言われていたほど煙も匂いもほとんどなかったんですよ」と予想外の返事が返ってきた。
レガシィの時はエンジンが暖まったらすぐに煙が出てきたので、この返事はちょっと信じられなかった。たぶん、ほとんど初期の焼き入れ処理をほとんどやらなかったんだろうなぁと思いながらショップを後にし、取り外した純正品を実家に置きに行った。実家に行く途中で白煙がモクモク出てこないか心配だったが、街中のノロノロ運転のせいなのか煙は出なかった。
純正品を実家に置いた後は、焼き入れを完了するためにいつもの場所へ。
負荷をかけてずいぶん走ったのだが、エアスクープやボンネットの隙間から一向に煙が出てこない。レガシィの時は大量にモクモクと白煙が出たが、今回は全くと言っていいほど白煙が発生しなかったのである。
ボンネットを開けて見ても、煙が滞留しているような形跡もなかった。ただ、わずかにマフラーの焼けたような匂いがしただけだった。
スーパーサーモバンテージ100は煙が出にくいのか、それともバンテージプロテクターでスプレーしたせいなのか分からないが、大量に白煙や匂いが出なかったのは良かったと思っている。
キャタライザーを取り付けたのでECUの方も早速変更してみた。
ターゲットブーストはもうちょっと行けそうだが、耐久性を考慮してこの辺で落ち着くつもり。
オーバーシュートで、1.78Kgもかかってしまった(大汗)
ちょっとWastegate Dutyを上げすぎたようなので修正しておかないと。
とりあえずこれでパワーはカタログ値と同じになったんじゃないかと思う。
Posted at 2010/09/25 17:40:35 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ