• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月18日

リーフ3日目

リーフ3日目 さてさて,リーフ3日目。

昨日は80%充電を設定していたので,今朝の出勤前の航続可能距離は107km。ヒーターオンです。


ヒーターを切ると,113kmになります。


とりあえず,これで出勤。

ちなみに会社までの通勤ルートは大きく2種類
Aルート(14km):家を出てすぐ上り2km,下り3kmの峠越え。その後は平坦。田舎道で信号は少ない。
Bルート(13.5km):7kmくらい緩やかな下り。その後は平坦。市内を通るので信号が多く時間が少し余分にかかる


出勤は昨日と同じで,峠のあるAルート。相変わらずてっぺんまではみるみる航続距離が減ります。で,下りで巻き返して,15kmほど走って会社に着くと航続可能距離は約100kmでした。


帰りはBルート。自宅の庭先で。

ナビのマイクが邪魔してトリップが見えませんが30kmです。航続可能距離70km。電池残量は53%。

せっかく借りてるので,晩ごはん食べてから検証にでかけます。

Bルートは家に向かってはずっと緩やかな上り坂。取説によると,リーフの航続可能距離は100mごとに計算をして,今の走り方のままで走ればあと○kmという表示。
帰ってきた道をまた戻ってみます。

こんどは緩やかにずっと下ってるので,5km走って航続可能距離は74kmで4km増。電池は50%


更に下って+7km走ると,航続可能距離は72kmで2kmだけ減。電池は46%。

航続可能距離は増減しますが,電池は確実に減っています。


今度は幹線道路のバイパスに出て,比較的早い流れを20km近く走って航続可能距離は47km。電池は30%です。


有料充電器を使用する認証カードがないので,あんまり走ると帰れなくなるのでUターン。

今度は14kmバイパスを戻って航続可能距離は30km。電池は21%。この時点で自宅までは13kmなんですが,このルートは通勤用Aルート。最後の区間に3kmほどの急な峠越えがあります。

しばらく走ると,電池が20%を切って充電警告。あと10kmなんだけどなぁ・・・。

多分帰れるんでしょうけど,怖いのであと7kmのところまで帰ってきて,道の駅の急速充電器で5分間だけチャージ。航続可能距離は27km。着いたときの電池は18%。


充電してちょっと復活。24%,36kmまで戻って最後の峠越え。峠の頂上までは5km程ですが,頂上通過時点の航続可能距離は16kmまで激減。まあ,これはしょうがないですが,気持ちの良いものではありません。最後家まで2kmほど下って,残り17kmで電池は15%だったかな。

残ったバッテリーで家の近くを回ってみます。航続可能距離は最後には---になるというのを聞いていましたが,電池が10%を割り込むと---になるようです。

逆算すると,10%程度の電池が残っているので,24kWの1割で約2kWh。電費を平均的な7km/kWとすれば---になってから10km程度は一般的な走行はできそうです。

といわけで,ちょっと冒険してしまいました。


3日目の感想。
航続可能距離は一種のまやかし。走り方とコースで大きく変化するのであまりアテにできない。上りが続くと,わかっていても精神的にプレッシャーになる。航続可能距離が増えても,走行している以上,よほど回生しまくらない限りは電池は確実に減っています。
ガソリン車と同じ燃料という視点で見ると,やっぱり電池残量が確実。電池残量を参考にどれくらい走れるか考えたほうが精神的に楽です。
EVにもハイブリッドにも言えることですが,速度レンジが高くなると燃費が大きく落ちます。リーフの場合は70km/hを超すと体感できるくらい落ちます。これは空気抵抗の影響が大きくなることと,変速機構を持たないEVやHVの宿命なんでしょう。高速や自専道は流れを乱さない程度で程よい速度で走ることが必要のようです。
EVに3日乗って思うのは,巨体を動かすエネルギーはバカにならないということ。ガソリン車だともともと1給油で走れる距離が長いので,短スパンで瞬間燃費が悪くても目に見えて響いてきませんが,EVは自分が荒い運転をすると,そのまま自分に跳ね返ってきます。エンジン車は変速機や動力伝達装置を持っている関係上,EVと直接比較するのはちょっとおかしいですが,それでもガソリン車で自分がどれだけ無駄なアクセルワークをしてるかよくわかります。止まっているクルマを人間で押そうとしたら大変ですよね。そう思うと,うまくエネルギー消費をおさえるためには発進・停止をいかにマイルドにするか考えるようになります。
どうせ充電すればいいんだからと,静かさや加速の良さを思う存分楽しむという考え方もあるかもしれませんが,どちらかというと,エコな運転を考える人が多いんじゃないですかね~。



さて,明日は4日目。またまた100%充電に設定しておきました。
ブログ一覧 | リーフ | 日記
Posted at 2018/12/18 23:52:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は真夏日!熱中症気をつけて!
kuta55さん

風邪気味だけど
CLSシューティングブレイクさん

テスラとイーロンマスク、株主総会に ...
かんちゃん@northさん

関西舞子サンデーへGO
*yuki*さん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「13万キロの大台に到達。ついでに久々の100%充電とのツーショット(笑)」
何シテル?   05/26 20:37
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
免許を取ったばかりの頃,親からもらったクルマでした。自分がもらったおかげで父親はしばらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation