• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312のブログ一覧

2017年04月11日 イイね!

代打

代打今日からブルちゃん車検です。入庫時走行距離200,031km。20万キロ直後、まるで狙ったみたいです。

いつもは適当に空いてる代車でいいですよ~って感じで、下取りのクルマとか軽トラとか軽バンなんですが、今回はデイズルークスが来ました。

昨年末登録の走行2,000kmほどのほぼ新車。

日産が軽を扱うようになって、維持費の安い軽が代車になることが多くなったようです。
まずは試乗車→マイチェンしたらサービスカー→距離が伸びる前に中古車へ の繰り返しらしいです。

今回のはハイウェイスターです。

メモリーナビ、ドラレコなどオプション付き。
両側パワースライドドア、オートライトやVDC,エマージェンシーブレーキなどもついてますが、このへんは標準なんですね(^_^;)
乗った感じは普通車並みの豪華装備です。

が、しかし。

走ってみた感じが、非常にモッサリ感たっぷり。
とにかく走りません。え?アクセル全開でこの程度?って思うようなレベル。4WDでNAなのもあるけど、一番の問題は車重とミッションのセッティングっぽい。

もともとCVTは低速域でロックアップして、そのあとでプーリー比を変えて速度を上げていくロジックなんですが、あまりに燃費に振りすぎたセッティングなのか、全くトルク感のない走り。トルコンには本来トルク増大作用もあるんですが、先にロックアップしてしまうとその恩恵が受けられないので、もともとトルクの細い軽のエンジンにはキツイです。正直これだと合流レーンとかは厳しいかもな~って感じです。

三菱と日産のどっちがミッションを設計してるのか知りませんが、三菱はATの頃からとにかく早い段階でシフトアップする思想です。燃費向上の観点なんでしょうが、これがまた右折待ちからのスタートとか合流の際の足かせで自分は大嫌いでした。

あとは装備が豪華になった分の車重増。諸元表によるとデイズルークスの4WDの車重は1010kg。新規格初期型のL910系ムーヴが850kg前後で150kgほどの差。ちなみに現行ヴィッツの4WDが1080kg、2WDならグレードによっては1t切ります。
ヴィッツより重い軽自動車。そりゃ走らんわなぁ・・・。
軽が660ccになって約30年。今や660ccのエンジンで引っ張るには荷が重い車体になってしまったんですね。

経済的にオトクと言われる軽自動車。でも最近は150万は当たり前。200万に届くグレードもあるだけに、それだったらヴィッツとかマーチ、ノートでいいんじゃない?と強く思うこの頃。
少なくとも、あの走りでは購入の選択肢にはならないなぁ。。。
Posted at 2017/04/11 21:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディアスエアコン修理。定番の高圧ホースからのガス漏れ。夏前に気づいてよかったです。」
何シテル?   06/05 22:12
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 567 8
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation