• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニタンRSのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

こっ恥ずかしい車載動画・・・

こっ恥ずかしい車載動画・・・全クラス大きい事故も無く、無事に走行会が終了しました~(ドリフトクラスでちょっとありましたが・・・)



当日は台風直撃にも関わらず雨はパラパラ程度で風は殆ど無し。
むしろ晴れて午後は完全なドライでした!


それでもコースは巨大な水溜まりが多数存在して先輩のFDはエラく大変そうでした・・・エボも画像よりも遥かに泥だらけで、ダートでも走ったのかというレベル(汗



それにしてもエボは下手くそでも踏めるし曲がれるし、安定感抜群!!
初めて「卑怯なクルマ」と実感した次第です(^^;







恥ずかしい車載動画。(右下のHQを押すと画質がキレイになります)



サイドターン?で度々失敗してますね・・・

因みに路面はセミウエットで、シケイン出口がビショビショで「ダダダダ・・・」っと氷の上状態でしたw




ドライでの車載↓



今度はほぼ確実にサイドターン決まりました。(本業の方から言わせたらクソかもしれませんがw)
Newタイヤ595RS-R・・・確かに熱が入るとタレ易いですが、個人的にはZ1☆より良いです!!(Z1☆よりサイドウォールの剛性?が強くてよれる感じがありません。カチっとしたフィーリングで減りも全然でした)


もっと踏めるような気がします。いや、絶対踏めるんですがエスケープゾーンが無いので飛んだら即終了となるため若干抑えて走ってます(汗










それにしても・・・エボは下手くそでも踏めるし曲がれるし、安定感抜群!!
初めてエボが「卑怯なクルマ」と実感した次第です(^^;




走行中の写真がないんですが、写真も撮ったのでフォトギャラリーに乗っけときま~す

Posted at 2009/08/12 19:25:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2008年10月14日 イイね!

初・本庄サーキット!!

近いとばかり思ってましたが実際行ってみると行きで3時間半、帰りは渋滞に巻き込まれて5時間以上かかってしまいました。


受け付けで自分の走行枠見てちょっとビックリ。
フィットに始まりコルト、MR2(AW)、カリーナ、インテ&シビックタイプR、そして僕のエボと幅広いクラスのクルマ達と一緒。



で、タイムはといいますと・・・・


1本目が49秒516

2本目、48秒814

3本目、放棄w

4本目、まさかの49秒301

ラスト5本目、48秒740(ベスト)


とこんな感じでした。
まぁ最初だし・・・とは言っても結果には納得出来ず。
47秒入れてやろうと思ってたんですが、筑波同様そんなに甘くはありませんでした
(汗

ただ、タイム的に中級クラスと変わらないので、次はそっちのクラスで走らさせてもらおうかと。






走って感じた事です。

①・・・意外にも2周全開で走ることが出来た(それでも最終的には98℃までいきましたが)。水温は意外と余裕??油温は・・・無視です。

②・・・案の定、クラスの違うクルマに引っかかりクリアラップをとることが難しかった。

③・・・AYCがキュインキュインいっていた。

④・・・ブレーキの対応温度を超えて終了したのか、グリスが焼けたのか解りませんがブレーキからモクモクと噴煙してしまい(本人がオーバヒートしたのかと思うくらい)知らない人に指差されて笑われた。

⑤・・・④の影響か?その後ブレーキタッチがフニャフニャで大変気持ち悪いフィーリングに。

⑥・・・2ヘアのラインがさっぱり解らず、結構タイムロスしてそう。

⑦・・・明らかに朝に比べて帰る時の方がギアの入りが悪くなっている。

⑧・・・サベルト4点式は効果絶大です。ろくすっぽホールドしない純正レカロでも、3点式&フルバケの組み合わせよりもホールド性は上だった。

番外・・・出走56台中8位でした。何気にクラストップ!!・・・なんですが素直に喜べない・・・。


最後に、見学に来てくださった本日の担当メガネさん、そして偶然オフが重なりお会いできたBlastさん、本当にありがとう御座いました!
お二人がいなかった午前とはうって変わって午後は非常に有意義な時間になりました。
本日の担当メガネさんは、私情によりみんカラ休業とのことで非常に残念です・・・。(せっかくお会いできたばかりだったので)

復活を心よりお待ちしてます!!!
Posted at 2008/10/14 17:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年08月26日 イイね!

本日は筑波サーキット(TC2000)でした・・・

本日は筑波サーキット(TC2000)でした・・・雨の中、本日はプロ・アイズさん主催筑波サーキットの走行会に行ってまいりました。
と言っても、お金が無いので見学ですが(汗


某自動車学校のご学友6名(実際走ったのは5人)とご一緒させてもらい、見学だけでも内容は濃かったかと。


しかし・・・本日の天候は雨!!

クラッシュが多く、例に漏れず仲間5人中2名が餌食に(泣
一台は自走が不可能な程逝ってしまい、帰りはローダーということに。
画像のハチロクもコアサポートが歪むダメージを負いながらも、他に目立った損傷がなく全ヒート見事に完走!(結局このまま家まで帰ったそうな・・・)


いやー、2000走ってみたいですが、僕は1000で十分かも・・・。
そもそもジムカーナを主体でやっていこうと最近考えてます。(お金掛かりませんし)
Posted at 2008/08/26 18:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年08月05日 イイね!

しのい無事終了・・・

しのい無事終了・・・今回のサーキット走行で今後の方向性が解ったような気がします。

とりあえずノーマルラジエターではまともに周回出来ません。
1周走ると水温が100℃までいってしまい、そのつどクーリングしなければならないので安心して走れませんでした。

恐らく油温も130℃とかいっちゃってると思うので、クーリング関係の強化は必須です。


クルマの不満はこれだけで、後は自分にはオーバースペック過ぎです。
ある意味馬力を下げた方が速く走れるかもしれません・・・。(あと、もっと車体を軽量にしたり)

とりあえずラジエターをもっと冷えるヤツに、あとサーモを変えればいくらか現状よりはマシになると思います。
Posted at 2008/08/05 14:13:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 純正ブローオフバルブを大気解放へ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/366474/car/1904129/4157234/note.aspx
何シテル?   03/19 16:10
人生初の新車で購入した86を、まさかの1年ちょっとで降り 全くジャンルの異なるジムニーで帰ってくるという意味不明具合で御座います。。。 少々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイールを塗装してみました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 22:06:38
ラゲッジルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 07:12:23
ブッシュガードワイヤー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 10:35:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ワタクシが小学生だった頃にJB23型ジムニーがデビュー。 そしてその頃ハマっていたの ...
トヨタ 86 トヨタ 86
紆余曲折あり、このクルマにたどり着きました。 ノーマル過ぎてコレといって特徴が無いの ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
通称「ハチハチ」と言われる88年式のNSR250Rです。 な 当時は危険要素満載のジ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
整備する度に錆びとクラックが現れる困ったちゃん。。。 そんな可愛そうなシルビアですが、時 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation