• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニタンRSのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

バカモノ!!!!

エンジンとミッションの話が上手い具合に進み、“復活”への光が見えたこの時・・・
















今度はパワーウインドゥが逝きました(怒



クソ金が必要な時に、なにしとんねん!!


おまけに今日は月曜でディーラーが休みな上バイトは大学ギリギリまであるし・・・



困った事に助手席の窓が全開なので、事故車の如くビニールシートを被せてなんとか対処しました




流石は三菱のクルマ・・・

ランサーエボリューションは好きですが、それを作った会社は大っ嫌いです♪
Posted at 2009/09/28 17:17:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | ランサーエボリューションⅣ | モブログ
2009年09月23日 イイね!

圧縮圧力の測定した結果・・・

前の日にディーラーにTelして予約をし・・・バイト終わりに直行しようとしたんですが、ふと気が付きました。


①・・・フロントのナンバープレート付いてない

②・・・シフトノブがパターン無くてNG

③・・・その他多数(汗




ソッコーで直せる&戻せる物で誤魔化していざディーラーへ










・・・






一時間後終了の連絡が入ったので徒歩で再びディーラーへ・・・









早速ディーラーマンからの結果報告・・・しかしその前に、今回測ってもらったのはエンジンの「圧縮比」ではなく「圧縮圧力」とかいうやつでした。












で、結果はというと


No.1 9.5K



No.2 8.7K



No.3 9.3K



No4 9.5K


















ちなみに標準値が11.5Kg/cmの二乗で限度値が9.7Kg(書くの面倒)・・・





限度値・・・つまり最低ラインを超してるモノがどれ一つ無いwww




しかも一発あやしいのがあるし。。。。












しかしディーラーマン曰く

「あやしいのもあるけど平均的にへタってる」

「それに圧縮が7とかになっちゃうとマズイけど、これなら特に問題ない。だって乗ってて不便に感じないでしょ?」と・・・


まぁ乗ってて不便を感じてないかどうかはなんとも言えませんがwすぐ壊れるかと言われればそうでもないとか。






でもよく考えてみると90%以上が街乗りで、激しく走ってる訳でも無く。(でも油温はヤバかった・・・)

多分世のエボⅣってこんなもんなんじゃないでしょうか?






しかしなんとも解りにくい結果に益々困惑w


この先の方向性は・・・・不明です


2009年09月21日 イイね!

疑惑で計画頓挫・・・

疑惑で計画頓挫・・・画像は今年の初めごろのエボⅣ




この頃と違う箇所はエボⅤの羽根のみ・・・
それでも結構イメージが違うものなんですね~






で、本題です



実は嫌~な疑惑が持ち上がってまして









先日某ガレージで某氏に言われた一言











「このクルマ、ピストンがヤバイかもよ?」




いや、まだ疑惑の段階ですので確実に逝ってるって訳ではないですし、某氏もエンジン開けるなりコンプレッション測ってみないと解らないと・・・



とにかく近くのディーラーにTelしてコンプレッションを見てもらいま~す





あと「ブーストアップだ!!」と息巻いていた僕ですが、CNって燃料系統の容量不足でノーマルではそもそもブーストアップ出来ないとかでw





コンプレッションがやばければ練っていた全ての計画は破棄。




しかしまだ逝ったと決まった訳ではなく、本人は色々な意味で楽観視してます♪








もし逝っていたら・・・二つの選択が考えられます・・・・・・








2009年09月16日 イイね!

これで冷却系統は一段落だっぺ・・・

これで冷却系統は一段落だっぺ・・・先日は大学の授業前に「ガレージ我楽多屋」さんへ行ってきました。


先ず最初に・・・作業していただいた我楽多屋さん、スペシャルゲストのちえっちさんお世話になりました!!


初めてお会いするちえっちさんはお母上の都合で小一時間程の滞在でしたが、楽しくお話できて良かったで~す。










そして今回の目的は画像の通りトラスト製12段オイルクーラーの取り付けの為です。(数ヶ月前に中古で購入するもなかなか取り付けられず・・・)



我楽多屋さんお手製のステーの影でパワステクーラーの後にバッチリ固定されました♪(この機会に油温計の取り付けもお願いしました~)




これで社外オイルクーラーが付くので、既に装着済みの銅3層ラジエターとオイルクーラーローテンプサーモの組み合わせで冷却系統は一通り終わりです・・・







お次は本人お待ちかねのブーストアップを予定!!?



2009年09月13日 イイね!

サイドブレーキ無反応・・・

サイドブレーキ無反応・・・昨日は先輩のチーム主催の練習会でした。

あいにくの雨でしたが、無事に終了してよかったです。









とりあえず一言・・・













サイドブレーキが全然仕事してくれません


今回は外から走りを撮って貰ったんですが、必死にサイドターンしようとしてる様は見て取れましたw
ターンが出来ても、「サイドターンをキメる」ということしか頭に無く・・・ラインなんて二の次どころか全く考えられませんでした。


しかし360°ターンてどうやってやるんでしょう?何方か教えてください(泣





通称「サブロクターン」が180°で終わってしまい、その後もグダグダです・・・

ターンが出来てもパイロンからだ~いぶ離れてるし・・・(汗







午前の部が終わり午後のコースです。
スラロームで失速し、直後の180°ターンがグダグダ・・・

もっと酷いのは最後の270°ターンの後。
本人のやる気のなさが露になってますw






正直、サイドが使えなかった事が非常に悔しかったですが・・・それでも午後からは若干効き始めてそれなりにターンらしきものができてたと思います。(大半はグダグダでしたがw)


因みにこの日は夜中の2時に起きて、3時に出発→7時に到着でした。
しかも前日は30分ほどしか寝れずw

帰りも6時終わり→10時半に帰宅。


とにかく疲れましたがツルツルの路面は良い勉強になりました♪
次回はもっと踏めるように頑張るぞ!!



プロフィール

「[整備] #ジムニー 純正ブローオフバルブを大気解放へ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/366474/car/1904129/4157234/note.aspx
何シテル?   03/19 16:10
人生初の新車で購入した86を、まさかの1年ちょっとで降り 全くジャンルの異なるジムニーで帰ってくるという意味不明具合で御座います。。。 少々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
6789101112
131415 16171819
20 2122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

ホイールを塗装してみました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 22:06:38
ラゲッジルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 07:12:23
ブッシュガードワイヤー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 10:35:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ワタクシが小学生だった頃にJB23型ジムニーがデビュー。 そしてその頃ハマっていたの ...
トヨタ 86 トヨタ 86
紆余曲折あり、このクルマにたどり着きました。 ノーマル過ぎてコレといって特徴が無いの ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
通称「ハチハチ」と言われる88年式のNSR250Rです。 な 当時は危険要素満載のジ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
整備する度に錆びとクラックが現れる困ったちゃん。。。 そんな可愛そうなシルビアですが、時 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation