• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニタンRSのブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

8月3日のサーキット走行までの予定・・・

え~テストは予想通りボロボロに敗れ去りました。


で、タイトルの通り8月3日はRALLY☆ウッキーさん主催のしのいサーキット練習会があります。
サーキットは、3月の終わりの筑波以来なので、実に4ヶ月ぶりです。


それまでに
①車高を上げる
②トーアウトの修正
③ローテンプオイルクーラーサーモの交換
④ブレーキエア抜き
⑤謎の工作
をやらにゃあなりません。
バイトもあるし全部やれるか解りませんが、明日一気に①~④までやるつもりです。



話は変わりしのいサーキット。
ここは僕のサーキット童貞を奪った記念すべきサーキットでして、全長は確か2キロないです。

ただ、色々恐怖ゾーンがあり(僕的に)、横転、クラッシュが多いとかあせあせ(飛び散る汗)

無事に帰ってこれるよう、ソロソロと大人しく走る予定です・・・なんて言って若さに任せ結構マジで走っちゃう・・・ことはしないでしょう台風

クルマが本調子でないので、色々考えつつ、冷静に状況を見極めて走れればと思います。
むしろ冷静に走ることが今回の大きな課題なので・・・。

ウッキーさん、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いしますm(_ _)m
2008年07月26日 イイね!

下げすぎました・・・

下げすぎました・・・ご覧の通りです。

リアに至ってはフェンダーに被ってます。
フロントは鬼トーアウトで事故りそうになりました(汗

おそらく現時点では純正足の方がよっぽど速いです。
アライメント取れるまでサーキット走れるか解りません。。。

リア1センチ、フロントも同じくらい上げます。
同時にトーアウトも修正する方向で。

本音はこのままでアライメント取りたいんですが・・・。
2008年07月25日 イイね!

テストそっちのけで・・・

テストそっちのけで・・・なんとなく事故現場へ行ってみました。

事故から10ヶ月以上経つのに、画像のような生々しい傷跡が至る所にあり、今更ながらにビックリしました。


親曰く、「公道で走る事自体が大間違いで、暴走族と何ら変わりはない。人を巻き込む位なら、自分だけで逝ってくれ」との事。

ごもっともな話ですが、何とも微妙な気持ちです。




で、話は変わって明日車高調付けます。
どん位下がるのか、また走りはどう変わるのか楽しみです!!





2008年07月24日 イイね!

油温対策・・・

さっきのブログは自分で見てて虚しくなったので削除しました・・・(汗


え~、本題に入りますが、夏場のサーキット走行においての油温対策をどーすんべって感じで悩んでます。
現時点での対策はオイルクーラーサーモを交換する事と、コレはやれるか自信が無いですがウォータースプレーを移植する事くらい。
そんなもん無視すりゃいいなんていう人もいますけどね・・・。



バンパーにダクトを付けるっていうのも良いんですが、パーツレビューにとあるオーナー様が「むやみやたらと穴をあけても気流が乱れて逆効果になる事もありえる!!」だそうで。
確かに大学で、誰かが似たような事を仰っていた気がします。
こういう時はオイルクーラーの出口側に風洞板を付けるといいらしいですね。


色々自分なりに調べた結果、苦肉の策ではありますがⅥ用のウォッシャータンクの取り付け案が浮上してきました。
トランクに移植するのではなく、元々あった場所にくっ付けるだけです。
Ⅵ用のウォッシャータンクは容量が小さく出来ていて、Ⅳ~Ⅴ用よりも風の抜けがいいかと。(前例があり、某HPで拝見しました)

部品代次第で実行するかしないか決めたいと思います。

あとエボⅥオイルクーラーも安ければ導入したい所です。
2008年07月22日 イイね!

AYCの機能・・・

AYCの機能・・・最近、不気味な位目立ったトラブルがありません。
納車して数ヶ月は色々あったのに・・・。


それはさて置き、気になる事があります。
ご存知かと思いますが、私のエボⅣはGSRなんですが、見てくれのみRSのハッタリです。
お友達登録をさせて頂いてる‘とある方’からの貴重な情報で、ヒューズを抜けばAYCが効かなくなるとの事。

記録簿的なものにヒューズの一覧が載っているんですが、AYCのが記載されてない・・・。

と言うのも、今現在AYCがどういう風に作動してるのかが解らないコニ式としましては一度機能を殺して走ってみて、機能してる時としていない時で何が違うのか・・・を理解したいという事なのです(汗
AYCの能力(機能)を知る事ができれば、それを活かした走りが出来る!!・・・筈です。


どなたか、機能を殺す方法又はヒューズの在り処をご存知の方いらしたらお教え下さいませ(泣

プロフィール

「[整備] #ジムニー 純正ブローオフバルブを大気解放へ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/366474/car/1904129/4157234/note.aspx
何シテル?   03/19 16:10
人生初の新車で購入した86を、まさかの1年ちょっとで降り 全くジャンルの異なるジムニーで帰ってくるという意味不明具合で御座います。。。 少々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 23 45
6 789 1011 12
13 14 1516 171819
2021 2223 24 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ホイールを塗装してみました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 22:06:38
ラゲッジルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 07:12:23
ブッシュガードワイヤー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 10:35:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ワタクシが小学生だった頃にJB23型ジムニーがデビュー。 そしてその頃ハマっていたの ...
トヨタ 86 トヨタ 86
紆余曲折あり、このクルマにたどり着きました。 ノーマル過ぎてコレといって特徴が無いの ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
通称「ハチハチ」と言われる88年式のNSR250Rです。 な 当時は危険要素満載のジ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
整備する度に錆びとクラックが現れる困ったちゃん。。。 そんな可愛そうなシルビアですが、時 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation