• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コニタンRSのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

加藤大治郎・・・

加藤大治郎・・・今日このステッカーを貼りました。

この人を知ったのは高校1年だったと思います。
その時既に亡くなっていました・・・。

影響を受けやすい&高校の原チャリブームということもあり、例に漏れず自分もバイクを買いました。(50ccのレプリカ)


色々痛い経験をさせてもらいました。何回コケたか解りません・・・。
フルカウルのバイクが最終的にはネイキットのポンコツに。

印象的な転倒としまして・・・交差点でちょっと無理したら前が滑ってそのままコケました。
そこそこスピード出てたんでバイクも自分も吹っ飛んで、MotoGPでよく見る火花散らしながら滑ってく自分のバイクを見てちょっと感動したのはこの時です。
その後縁石に頭から突っ込んで、我に返りました。

その後、細ーい農道をカッ飛んでたら小石を踏んでまたもや前から逝ってしまいました。しかもこけた場所は農道なもんで、田んぼに落っこちたバイクを引き上げるのに苦労したのは良く覚えてます。


そんな可哀想なバイクも今は友人に売却し、そこそこ綺麗に修復され今でも元気に走ってます。

また乗りたいんですが、今度こそ死にそうなんで無理っぽいです・・・。
Posted at 2008/03/30 14:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月28日 イイね!

只今・・・

ヒール・アンド・トーの練習してます。

つーても普通のやつではなく、ダブルクラッチを併用したやつです。

発端は先輩がジムカーナでやっていたから。
しかもⅣのミッションはあんまり強くないらしく、労るようにみたいなことが書いてあったからでして・・・。

街乗りでならなんとかカタチになって回転も合うけどいざサーキットって言われるとまだ程遠いです。

とにかく練習ですね!
2008年03月25日 イイね!

一難去ってまた一難。

本日朝8時頃、筑波以来2日ぶりにエンジンを掛けました。

軽い暖気の後スタート。

走り始めて2~3分、ふと水温計を見ようとしたら奥にオレンジに光るAYCの文字・・・。

何故か何の異音も異常もないのにAYCの警告灯がついたんです。
エンジンを止め、再び掛けると消えてしばらく走るとまた点灯・・・。

AYCフルードのタンクを見たら、オイルでギトギトに。
でもオイルが減ってるにしたって半分は残ってる・・・。

オイルを吹いた原因は筑波以外の何者でもないとしても、走ってるときも帰るときも警告灯が点灯することはありませんでした。


しかし!!バイトが終了し帰宅するためまた乗りましたが、今度は警告灯の点灯はナシ。
試しに街中を20キロほど走ってみましたがやっぱし点かない・・・。

せっかく昨日雨漏りを直していい気分だったのに今度はAYC。いったいなんなんでしょうか??ホントに異音とかそーゆーのってないんです。
ただの誤作動ならいいんですが、またまたデーラーの厄介になりそう・・・。
2008年03月23日 イイね!

筑波初体験・・・

筑波初体験・・・昨日、潮レーシングさん主催の筑波サーキット(TC1000)の走行会に行ってきました。

フルノーマルのエボが、どん位タイム出るのか楽しみにしていたのですが・・・。

はっきり言って、タイムはガタガタです。思い切って公表しちゃいますと、44秒132でした。
走ったことないけど、43秒は絶対入るよな、なんて思ってましたが結局コンマ2秒足らず・・・。

そこで、今回走って感じたことをここに記したいと思います。

①まず4WDの走らせ方が解んない。
②とりあえず4点式が欲しいです。(アザがあちこちできてる)
③ハンドルこじりすぎ。(タイヤがえらいことに・・・)
④930ポルシェに負けた!!
⑤クルマがロールしすぎ。足を変えたくなりました。
⑥水温が意外と上がらない。*もちろん暖房は全開でした。ちなみに水温は94℃が最高で、油温は解らず・・・。
⑦クルマを曲げさせることが出来なかった。(終始アンダー・・・)
⑧ラインが解んない!
⑨俺ってマジ下手くそ・・・。
⑩トラブルが予想されたAYCとパワステフルードの漏れですが、まったく問題ありませんでした。

と大体こんな感じです。次に走るときは何が何でも43秒台入れなきゃ気が済みません。
フルノーマルで自分はどん位タイムが出るのか、これから挑戦したいです。
2008年03月17日 イイね!

不満・・・

今更ですが、今月5日に浅間台を走ったときに感じた不満をなんとなくぶちまけます。

クルマの加速、問題視されがちなブレーキに関しては一切不満はありません。
コーナーの進入&コーナリング中もクルマの姿勢が乱れるようなことはありませんでした。(AYCのお陰??)

不満はコーナーの脱出にかけてにあります。
踏んでも踏んでもゾゾゾゾ・・・と膨らんでくだけで、前に進んでくれないのです・・・。
以前乗っていたシビックや、レースで使ったスターレットにはLSDが入ってて、踏めばグイグイフロントから引っ張ってくれてました。ソレを体験してるだけに、踏むことが出来ないんでじれったい以外の何者でもありません。

とまぁ生意気にも文句をたれてしまいましたが、ホントにLSDが欲しいです。足よりも先にLSDを入れようと本気で考えてます。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 純正ブローオフバルブを大気解放へ。 http://minkara.carview.co.jp/userid/366474/car/1904129/4157234/note.aspx
何シテル?   03/19 16:10
人生初の新車で購入した86を、まさかの1年ちょっとで降り 全くジャンルの異なるジムニーで帰ってくるという意味不明具合で御座います。。。 少々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 456 78
91011 12131415
16 171819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ホイールを塗装してみました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 22:06:38
ラゲッジルームランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 07:12:23
ブッシュガードワイヤー取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/05 10:35:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ワタクシが小学生だった頃にJB23型ジムニーがデビュー。 そしてその頃ハマっていたの ...
トヨタ 86 トヨタ 86
紆余曲折あり、このクルマにたどり着きました。 ノーマル過ぎてコレといって特徴が無いの ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
通称「ハチハチ」と言われる88年式のNSR250Rです。 な 当時は危険要素満載のジ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
整備する度に錆びとクラックが現れる困ったちゃん。。。 そんな可愛そうなシルビアですが、時 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation