• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kouki-のブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

スープラをガレージに搬入

スープラをガレージに搬入今日スープラをガレージに搬入しました。

今日運ぶつもりはあまりなかったのですが、天気がよくガレージの前の積もった雪も溶けたので、今日しかないかなと思って運んでもらうところに連絡入れたら、運ぶならすぐの方が良いと言われたので、早速段取りに取りかかりました。
本当は前もってエンジン始動したりしておきたかったのですが、最近はちょっと忙しいのが続いていたので、何も段取り出来ないでいました。

8月にポンプ交換してから一切かまってやっていなかったスープラ。
バッテリーあがっているかなと思ったら、案の定バッテリーは上がっていました。
別のスペアのバッテリーも同じ状態。

とりあえず軽く充電しながら、スープラについていた社外品のハンドルをヨンマルに移植したので、ハンドルがついていないことに気がつきあわてて純正ハンドルを取付、シフトノブも外したままだったので取付てて準備OK。

バッテリーは少し充電されたかなと思いエンジン掛けたらセルは回るけどエンジン掛からず。
セルの回りはそれなりに回ってくれるけど、エンジンはうんともすんとも言わないまま。

そのうち搬送車到着。
始動用の携帯型バッテリーらしき物を持ってきてもらっていたので、それをつないで、再度セルを回したけど、やっぱりエンジンが掛からず。

ちょっと焦りながら、ポンプのコネクタを外したり付けたりしても反応無しなので、ポンプのコネクタに12Vを直にぶち込んだらポンプが動いたので、すぐセルスタートさせたら見事にエンジン始動しました。

第一触媒しか付いていなくアドリングも2000rpm位とちょっと高いままで、なかなか良い音をさせながらとりあえず搬送車に積み込み、あとわずかでエンスト。
再始動仕様としたけど、またもや始動不能。
ガソリンが古いせいかオイル下がり等でか、車体下から白煙モクモクとくさい臭いをさせてました。
とりあえず、車を押して積載車の所定のポジションまで積んで、いざ目的地へ出発しました。

目的地に到着後、心配しながらエンジン掛けようとセル回したけど、またもやうんともすんとも言わず寂しくセルが回るばかりでした。

ガレージの前は道路より少し高いので、人力で押しただけではあげれない状況です。
積載車をシャッター前に着けたいけど、そうしたら道路の真ん中くらいまではみ出すので、それも難しく、ポンプの蓋部分を何回もたたいてみたけど、変わらず。

結構焦ってきたので、最後の手段のポンプを出して直接活を入れるべく、ポンプユニットの取り外しに掛かりました。
ポンプユニットを取り外し直接12Vを掛けながらポンプをたたいていたら何とかポンプが動いてくれたので、急いでタンクにセットしてセルをまわしたら、無事にエンジン掛かって、ガレージに入れることが出来ました。

搬送車で運んでくれたのは、某ディーラーの担当営業さんですが、トラブってもいやな顔せず手伝ってくれて助かりました。
Posted at 2008/11/29 18:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2008年08月08日 イイね!

燃料ポンプユニット交換

燃料ポンプユニット交換今日、夕方にちょっと時間があったので、スープラの燃料ポンプユニットを交換しました。

トラブルが数カ所。
インジェクターホルダーのリターン側のバンジョーボルト部分のアルミワッシャーからピューーーーっとガソリン漏れ。
この前ストレートでアルミワッシャーセット買っておいて正解。
場所が狭くバンジョーボルトを一回落としたけど、何とか拾い上げて交換完了。
再度エンジンスタート。
今度はバンジョーボルトのもう一枚のワッシャー側からチョロチョロと漏れ。
再度外してもう一枚の方も交換するときにまたバンジョーボルト落としてしまったけど、何とか交換完了。
再度エンジンスタート。
さっきから「キューーー」というか「ピーーーー」というような甲高い音がしていて、ガソリン漏れかなと思っていたけど、ガソリン漏れは直ったけど音はそのままで、よく見るとA/Cコンプレッサの電磁クラッチがロックしてる。(汗)
とりあえず、電磁クラッチのあたりにラスペネをシュッと一吹き二吹きくらい掛けて一息おいて再度エンジン始動。
それでもまだ音が止まず、A/Cをオンにしてみたりオフにしてみたりしたけど変わらず。
エンジン停止後A/Cコンプレッサのプーリー見ると少し移動してる様なかんじ。
再度エンジン掛けたら見事に音が鳴らなくなった。
良かった。
と思ってエンジン掛けてたら排気ガスがちょっと臭くなってきて、微妙に白煙っぽい感じ。
オイル漏れ?かガソリンが古く腐っているか不明。
とりあえず、移動することは出来るので、詳しい調査はガレージに運んでからかな。

現在第1触媒しか付いていないからうるさいけど、エンジンブロー以前とはそれほど変わらないかも。
前はオートチョークが効いていないというかそういうセッティングらしく、エンジン始動時もアイドルアップはほとんどしてなかったけど、今は1400rpm位のためちょっとうるさいかな。
エンジン下がっても回転数下がるだろうか?ちょっと微妙。
回転数が下がるともっと静になるんだけどなぁ。

画像の上がヤフオクで買ったポンプユニット、下が外したポンプユニット。
こんな状態なのでポンプがロックしててもおかしくないかな。
外した方は定番のGT-R用ポンプに交換しているもよう、それと追加ポンプ用に配管を1本追加してその先にストレーナが付いてます。
やっぱりGT-R用ポンプは一回りでかい。
Posted at 2008/08/08 19:25:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2008年07月26日 イイね!

インジェクター交換・その4

今日、ポンプユニットを止めているキャップ?を外すSSTが来たので、早速ポンプユニットを外してみました。
そうしたらポンプユニットがサビサビになってました。(汗)

開けなければよかった・・・・という訳にはいかなかったので、とりあえず気合いを入れたけど、無理です。
ポンプはたぶんGTR用に変えられていました。

密閉されていたせいか、サビは分厚く付着していましたが、すぐにぽろぽろとメッキごとはがれ落ちて鉄の地肌が見えるので、鉄自体はそれほどダメージは少なそうです。
磨いてメッキ掛け直すと再使用できそうですが、中古買った方が安いと思うので、中古のポンプユニットごと交換することにします。

まぁ、タンクの中身も数年物なので気にはなっていたので、ついでに入れ替えてやろうと思います。

とりあえずタンクが樹脂製なのでサビの心配をしなくていいのはよかったです。
Posted at 2008/07/26 00:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZA80 | 日記
2008年07月22日 イイね!

インジェクター交換・その3

一昨日の日曜日に、スープラにノーマルインジェクターを付けました。

時間が無かったので、日曜日は付けただけでした。
昨日バッテリーをつないでエンジン始動!!

きゅ


























る。

エンジン掛かりません。
どうもガソリンが来てないようなので、バッテリー直結のポンプのテストの結果、ポンプがロックしてました。
ポンプユニットを出してちょっと気合い(衝撃)を入れてやろうと思いましたが、ポンプユニットを固定しているプラスチックのキャップ?が外れないので、キャップ外しのSSTを買って再度挑戦するしか有りません。
ポンプに気合いを入れて動いてくれればスープラをガレージまで運べます。
とりあえず移動させる分だけ動いてくれれば、今の時点でポンプ買わなくて済むので助かるのですが。

トランクにボッシュの追加ポンプが有るので配管をつなぎ変えられるといいのですが、つなぐための配管類が有りません。残念。

Posted at 2008/07/22 10:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2008年06月15日 イイね!

インジェクター交換・その2

とりあえずインジェクターをインジェクターホルダーから外すまでできました。
夕方4時くらいからなので、とりあえずここまでです。
去年エンジン掛けてからずっとエンジン掛けてなかったけど、配管内にはまだ圧力がたまっていました。
とりあえず配管の漏れはないようです。
Posted at 2008/06/15 23:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #工具箱 エアーガレージジャッキ MA-150-DL http://minkara.carview.co.jp/userid/372712/car/411073/8528291/parts.aspx
何シテル?   06/16 18:35
DIY好きです。 DIYでの格好の獲物は車。 と言うことで車好きでもあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのマッドフラップ GDBのオプションの追加メーター(水温、油温、油圧、ブースト) ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
T88-34Dで約700馬力でしたが、 エンジンブロー後、現在ノーマルエンジン。
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
今のところボロボロです。 Spec リアに片側約140mmのオーバーフェンダーを取り付け ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
兄からのお下がり。 もらった時点でTO4Eタービン付。 その後2Gキットで2.4L化+T ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation