• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーえふのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

ドリパケライト 電飾

ドリパケライト 電飾








おはこんばんちわ!しーえふです!!

最近ハマってることがあります。
それはタイトルのまんまです。
ドリパケライト(ドリフトパッケージライト)にLEDを付ける!!

最初は何もせんつもりだったのが、塗装から始まりバイナル、そして光物…。
いやー人間って実に欲深い生き物ですな。爆

昨日のオフ会で、bargarさんとアキさんもドリパケライト持ってくるだろうと思い、
一昨日、引きこもって作業してました。
ネットとかで調べても電流、電圧、抵抗、ほにゃらら…と、
中学の理科の1分野が大嫌いな自分にはさっぱりで市販のヤツを買おうかと悩んでたところ!!
とあるサイトで簡単そうなのを見つけました!!

…しかし、やはりハンダ鏝がいるのか…。
やぱ配線繋ぐには必須なのです。
そう思い道具箱を漁ってると…!!
あった!笑
何であるんだろう…と思うと同時にこれはやるしかねぇ!!
ってことで、材料調達。
100均のある材料と、電圧も同じなので、抵抗とかも考える必要がなく、
ただ説明に従い配線を繋いでいくだけ(^-^)b
めちゃ簡単なのですが、ハンダ付けは中学校の技術の授業以来だ…( ̄∀ ̄;)
なんで、ハンダ付けが得意な方は1~2時間あれば出来ると思います(^^♪
僕は半日かかりました。爆

何とか、ヘッドライトだけですが昨日に間に合いました(^^;)
で・す・が
一部の方々から
『もちろんアクセルのオンオフ連動でマフラー赤く光るんやんな♪』
『次見る時は、ローター赤くなるようになってるよな♪』
『あ~テールランプももちろん…』
と言われ、さらなるステージを欲するマイハート。爆

てことで、また100均で材料を調達し、画像のように。
緑のネオンってことで、ワイスピ1の超かっけぇシビックをイメージしました。

んー色合いが微妙すぎる。爆


総製作費300円位?、短時間で出来るってことで、オススメです(^-^)

次は何をしようかな?(^^♪
長くなっちゃったので、プチ情報はフォトギャラリーにupしま~す(^-^)

Posted at 2009/03/29 21:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ!とか。 | 日記
2009年03月28日 イイね!

ツインサーキット走行会オフ!!

ツインサーキット走行会オフ!!









おはこんばんちわ!しーえふです!!

いやーテンション高いッスよ( ̄∀ ̄)
それは何故か・・・タイム縮めれたからです!!
・・・詳細は後で・・・。

今日はbargarさん主催のツインでの走行会?オフでした!!
企画自体は結構前からあったのですが、本日実現しました(^-^)
何台くらい集まるのだろう?と思ってましたが、
今日の参加台数は何と10台!!
僕達の他にもたくさんのお友達の方々も来て下さり、とても充実した一日となりました!
コルベットやらアウディやら・・・なにやら強そうな車も・・・。
今日は最初から最後までツインにいましたが、
グリップだけでも30台近くとかなり大繁盛な様子でした。

まっつりっだ!まっつりっだ!!わっしょいわっしょい!!
あいやーこの時点でテンションMAXですわ( ̄∀ ̄)
bargarさんが7時半に到着予定とのことだったので、僕も7時半すぎに(^-^)
到着するとアキさんも到着されてました。
早起きお疲れさまですm(__)m

んで入場し、各自準備に・・・。
ここで問題が起きる。
こないだのクーラント液の漏れです。
まだ完治はしてなかったみたいで、走行30分前にアタフタ・・・。
走行中止も考えました・・・が。
にしやんさんと、bargarさんが適切な処置をしてくださり、
楽しく走ることができました!
本当にありがとうございました!!

で、結果ですが・・・。
まぁ今日は3日連続で事故現場を目撃したりと、あまり前ほど気合が入らず、
1秒ほどタイムアップできればいい方か・・・と考えてました。

なんと・・・。


2秒以上!

縮めることができました!!!
それでもまだまだ皆様の足元にも及びませんが、ちょっとずつ縮めていきたいです(^^♪
今回は、前回の反省点から
・ホームストレート?でもっと壁による。
・もーちょい突っ込んでみる。
を頭に置きましたが・・・果たしてその通り走れただろうか・・・。
最後の5分で、Zコーナーの後の2つのコーナーのラインが若干わかったような
『気』がしましたが、あの時の走りは今考えると荒かったような・・・。
平常心を保つ訓練をせねば!!爆
アコさんの調子もよく、頑張ってくれました!
ありがとうアコード!

なかには初サーキットなのに驚異的なタイムをたたき出す猛者などもいました・・・( ̄∀ ̄)
いやーやっぱ僕ってほんままだまだ鼻クソどす。爆
いくつかトラブルがあったようですが、皆さん楽しまれてたみたいです!!

今日は本当に楽しかったですし、改めて車の楽しさを知りました。
本日参加された皆さん!!
お疲れ様でした!!

また皆さんで走りましょう(^-^)
フォトギャラリーupしますので、また見てください(^^♪


Posted at 2009/03/28 20:42:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ!とか。 | 日記
2009年03月24日 イイね!

あはーん。

あはーん。








おはこんばんちわ。しーえふです。
某ケータイ会社のCMで成海璃子さんが、
『もういいッ、ママに聞くッ』
ってちょいムッとなっとるのに、
(゚Д゚)カワユスナー!!!
ってなるしーえふです。

まず、侍ジャパン!
WBC2連覇おめでとうございますm(__)m
あんま野球は見ないですが、こりゃ見入ってしまいますわな。
延長戦でイチローが打った時は鳥肌立ちました。

画像ですが。
昨日エア抜きも終わらせ、何とか一段落?ってとこです。
あ、センサーはまだなんで数値がエラいことなってます。
んー何とか思ってた通りになったかな?て感じです(^-^)
デジタルなんが、他と違っていい感じ(^^)
ほんまは手前から、水温、油温、油圧としたかったのですが、
間違ってしまい気づいたら、油圧、油温、水温の順に(^^;)
配線するのすぅんぐぇぇぇ大変なので、また今度。
メーターの上の空間は、暗黒ゾーンなので、見ちゃダメです。
配線がラーメンみたいになってます。爆

そいや。
最近エンジン始動時に違和感があります。
今まで、
きゅきゅきゅきゅきゅぐおーんぐおーん。
な感じだったのが。
きゅきゅぐおーんぐおーん。
とか
きゅぐおーんぐおーん。
とか、言い表しにくいですが、『きゅ』の部分がたまに少なくなります。
何故でしょうか?(^^;)



Posted at 2009/03/24 15:39:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事!とか。 | 日記
2009年03月21日 イイね!

うーむ。

うーむ。









おはこんばんちわ。しーえふです。

いんやー。んー。

水温、油温、油圧ですが。
まだ先でもいいかなと思ってましたが、
来週にサーキット走る予定で、前回の走行で、ちとイヤな思い出があり、
水温とかないと、ちと不安なんで突貫工事しちゃいました。汗

bargarさんや、ユウ*くんに助言していただきながら
昼の12時くらいから初めて、終わったのは7時くらい。
パネルはずすのに、1番てこずりました。

んで、油温と油圧は、次回のオイル交換時にすることにし、

今回は配線、固定まで行いました。
しかーし水温なんですが。
ホース切って、ジョイント付け、シールテープ巻いてセンサーを差し込む。
しかし、ピッチはあってるはずなのに、奥まで入りませんでした。
それと、車内からエンジン内に持ってくほど配線が長くなく、それは水曜日に。
んで、暗くなってきたので、とりあえず、エンジンルーム内に運ぶ3つの
配線は車内に。

大森のパネルもサイズがあんま合わない。
うががががががーーー。

まぁとりあえずなんとか収まりましたがぁ。
ジョイントから若干ラジエーターの液(クーラント液?)が漏れてる・・・。
センサー差し込むとこからです。
もっとシールテープ巻かなダメなのかな(^^;)
ティッシュで押さえたら、ほんのちょっと付くくらいですが。

なんか心配です(^^;)
火曜日に奈良やら行くのですが、今の状態で行ったらオーバーヒートする
可能性などはあるでしょうか?

ほんまは明日治して、火曜日に行きたかったのですが、
皆さんの都合で、治すのは旅をする後になりそうです(^^;)
大丈夫だろうか・・・。

助けてくださひ・・・。
Posted at 2009/03/21 21:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ!とか。 | 日記
2009年03月16日 イイね!

Help me!!!

Help me!!!









おはこんばんちわ。しーえふです。

いきなりですが、今頭をグネグネさせております。
しかしツルツルの脳みそではわかりません。
てことで、Help me!!!なのですが・・・。

今水温、油温、油圧を取り付けようと思い、モノはもうある程度確保してます。
んで、2DINスペースが上と下の二つあり、
上のスペースにはオーディオと、エアコン
下のスペースにはゴソっと小物ケースになってます。
その様子がこの写真です。(オーディオの上にエアコンがあります。)
んで、1DIN?のサイズでメーターを3つ埋めれる大森のパネルもあります。
それを埋めたくて、今考えているのが・・・。

①小物ケースをなくし、そこにエアコンとオーディオを移設し、
 空いた上のスペースにセット。
②エアコンとオーディオはそのままで、小物ケースをなくしそこにセット。

どちらの場合にせよ、パネルは1DINサイズなので、余った1DIN分は
なんとかします。

んで、どちらにせよ、はずし方がイマイチわからないです(TT)
本当は①がいいのですが、まぁ②でもいいです。爆
んーどうしましょう(>_<)

移設の仕方や、小物ケースの撤去方法、どなたか教えていただけないでしょうか(>_<)
お願いしますm(__)m




 
Posted at 2009/03/16 20:28:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコ!とか。 | 日記

プロフィール

「ちょいとそこまで」
何シテル?   06/12 21:49
宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4 56 7
89101112 13 14
15 1617181920 21
2223 24252627 28
293031    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2024.03~
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2021.07~
スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
精悍なマスク、どっしりとしていながらも曲線を基調としたデザインによるグラマラスなボディ、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation