• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーえふのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

GT5.

GT5.









おはこんばんちわ。しーえふです。
お久しぶりですm(__)m

さてさて。
今回は昨日発売されたGT5についてのお話。
何やら忙しい時期ではありますが、買っちゃいました。
これで見事に事が捗らなくなりますな。(ぇ



~~~ここから先は内容、感想を書きますので、楽しみにされてる方はご注意を~~~




























早速、インストールするも30分近くかかりました(x_x;)
かーなーり延期させたんだから、内容はそれ相応でないと!
と、OPが始まりました。
やられた。完全にやられた。
なにこれ!と。

んで、GTライフをプレイ。
てっきりGT4でのあのマップの広さ?をイメージしてたので、最初はえ?と思いました(^^;)
しかし、よくよく考えると、いろんな煩わしさを削るとこうなるのか?と。
んで、さっそくプレイ!!
最初はS13を購入( ̄∀ ̄)
んで、ライセンスやらレースやらをプレイ。

ん?
確かにキレイ。キレイだけども、なんかこう心の底から「うぁお!!」てものが込み上げてこない。
ま、前作をプレイしたこともあり、まだ今作のプレイ時間が短いからでしょうが。(ぇ
GT4とかなり近いように感じました。だから余計にそう感じるのかも。
・・・と言っても、GT4しかプレイしたことないんですが!爆
このシリーズは毎回このようなスタイルなのか気になります。
でもでもやはり細かいところまで、作りこみが半端ないです。
自分としては、キレイさよりも、排気音などの方が「お」と感じました。

まぁこんな感じか~と思ってたのも束の間。
オンラインと、フォトモードは普通にやばし。
お友達の方と、オンラインにて対戦しましたが、プロローグのそれとは精度がまるで違いました。
環境にもよると思うけれども。
プロローグでは、せーの、でタイミングあわせても、中々同じ部屋では対戦できませんでしたが、
(そこまで深くやらなかったので、できるかもしれません。)
今回はちがーう!
GT5内でお友達になると、自分たちで部屋を作り、好きなルールを決められる。
これがね、もうたまらんですよ。
最大16人同時対戦なのかな?
んで、今までは対戦となると、どノーマルの状態で、タイヤなど、セッティグちょこちょこ
変えるくらいだけでしたが、(これも詳しくわかんないです。)、
今回はどうやら?GTライフ内で手塩にかけた愛車で勝負ができるとかできないとか?(ぉい
もし、これが出来たならスゴい。まだ試していませんが。
でもさすがにここまではできないか・・・?
でもそれを除いてもオンラインとてもおもろいです。
またいつか、アコードだけで!とかやりたいですな~( ̄∀ ̄)
みなさん、お友達になってくらはい!(ぇ

んでんで、フォトモード。
これがまたヤバい。
GT4での、あ~あと少し!てとこも可能!みたいな。痒いところに手が届く!みたいな。
とりあえず、撮れないとこはない!ってくらい自由度が高いです。
これにはビックリ。
んでんで早速撮ってみた1枚が画像のSPOONのDC2です。かっこいい。

ところどころ、なんでやねん!って感じるところもありますが、それを含めても
トータルではスゴい作品だと思います。
年末年始は引きこもりそうです。
忘年会、新年会走行会はあるのかな?(ぇ
アコードとはまだ出会えてません・・・TT




スパナチュやっとシーズン4までいきました・・・。

Posted at 2010/11/26 21:32:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゲーム!とか。 | 日記
2010年11月06日 イイね!

この車はなんでしょう。

この車はなんでしょう。おはこんばんちわ。
しーえふです。
久しぶりにケータイから投稿(^o^)

早速ですがクイズです。
この車はなんでしょうか( ̄∀ ̄)
ボディに写っている車がヒントになるかも…!?
Posted at 2010/11/06 13:36:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月01日 イイね!

紅葉ツアー。

紅葉ツアー。








おはこんばんちわ。しーえふです。
気づけばもう11月。ほんと今年はあっという間でした。
去年のスーツを買ってあたふたしてた今頃が昨日のように思えます。(ジジイか
んでもって今日インフルエンザの予防接種をしてきました。
あの病院はいいね!お姉さんが!


さてさて。
行ってきました紅葉ツアー。
1日目は5時ごろ出発し、まず白川郷の合掌造りを見に。
到着したのは8時頃で、しかも平日ということもあってか、1番乗り…!
こういう所では、なかなか人のいない写真は撮れないのでは、と思いパシャパシャ。
んでもって、タイミング良く茅葺屋根の葺き替え作業を見ることができました…!
テレビで見たことはありますが、生で見るのは初めてで、匠!って感じでした。(ぇ
2時間程ブラブラし、次は高山市内へ。
高山ラーメン(中華そば?)を食べ、高山城跡などをブラブラ。
外国人観光客もたくさんおり、すれ違いざまに金髪のおねーさんにウインクされたときは、
もう…もうね…。
ファミマは緑、白、青ではなく茶色で、
このように景観保護されているところが多々見られ、いい勉強になりました。
んで、一泊目。
晩御飯で飛騨牛を食べられ、朝食付きで、しかも温泉入り放題で一泊6000円弱。こりゃすごい。

んで、2日目は、まず新穂高に。
この頃は異常な寒さだったらしく、女将さんもビックリされてました。
朝は1℃だったかな?路面は凍結してるところも…。
新穂高に到着し、見上げると真っ白…!
しかし、せっかくだし、とロープウェイに!
そして頂上へ到着…。一面真っ白で視界ゼロorz
おまけに気温は-3℃…!
たっかい運賃払ったのに…と思ってたところ、雲や霧は晴れていき!
気づけば槍ヶ岳を始め、360°山に囲まれてました。
下を見れば雲海…。まさに幻想的な風景でした。
感動して言葉も出ない、というのはこういうこうだと知った22歳。(ぇ
そんなステキな新穂高とオサラバし、次は上高地へ。
こちらも紅葉がベスト!な状態でした。紅葉は1日に平均30mずつ頂上から変わっていくらしいので、
ほんといいときに来たな!と。
バスに乗り換え、途中下車し、上高地まで歩くことに。
3時間ほど歩き、クタクタに。しっかしキレイでした。上高地。
そして2泊目。
そこも朝食付き、温泉入り放題で、3000円とかなりお値打ちな宿でした。
硫黄だったけど…orz
入った瞬間、クホゥ!!!てなりました。あの匂いは慣れません…。あったまりますが。

3日目は、黒部ダムへ!
かなーり時間がかかりましたが、圧巻!でした。ここもまた霧が激しかったですが、
メンバーの中に霧払いの能力者がいるのか、タイミングよくまた晴れていき…!
すでに放流は終わり、紅葉もシーズンが過ぎてましたが、それでも行った価値は十分にありました。
資料館らしきところで、改めて人間のスゴさというものがわかりました。
完全に冷え切った体を温めようと、また温泉に。
温まったところで、有名なお蕎麦屋さんへ。
新そばに変わったばかりらしく、ひんじょ~に美味でした。本当に美味しかった。
んで、松本市内へ移動し、松本城を見に行こうとするも、間に合わず…。
外観ぐるっと見るだけで見て、馬刺しを食べに行きました。
こりゃまたひんじょ~にうまし。すき焼きがまた美味い!
んでまた温泉で体を温め、その日は車で…。

最終日は、宿場町巡りということで、奈良井、妻籠、馬籠へ。
ここでまた蕎麦を。
宿場町とか、こういう昔ながらの景色が非常に好きなのです。
タイムスリップしたというか、なんというか。
コンビニ、ネットなどなど、今の人にとってなくてはならない、あって当たり前のものがない時代。
なんかそういうのを感じさせてくれるもの?が好きです。
そんでもって、こういう所を一人で旅してる女性ね。ステキです。
あの何とも言えない表情…話しかけておけばよかった。(こら
んで、家に帰ってきました。


予報ではずっと雨でしたが、天気にも恵まれ…!
本当に濃厚な4日間でした。温泉、食、も非常に良かったです。
一生忘れられない旅となりました。
こうやって時間を気にせず旅ができるってのも、今しかないので、どんどん行きますぜ~!(ぇ

んで、次の日は大阪へ。
吉本新喜劇を見てきました。テレビで見るそれとはまた違い、大爆笑な2時間でした。

ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
記憶を掘り返しながらウダー!て書いたので、
非常に読みにくい文章なってしまい、すみませんでしたm(__)m


あと。
スゴい動画見つけました…。笑



Posted at 2010/11/01 21:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょいとそこまで」
何シテル?   06/12 21:49
宜しくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2024.03~
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2021.07~
スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
精悍なマスク、どっしりとしていながらも曲線を基調としたデザインによるグラマラスなボディ、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation