• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

パワーウインドウ修理したよ

パワーウインドウが動かない不具合を対処しました。

外して調べたら、延長した配線(+電源)が断線してて、ヒューズが切れていました。(><;)
他の配線は大丈夫でした。

おそらく、切れた箇所が、雨水によってショートしたものと思われます。



早速修理です。

車体側の配線は、場所が狭いし、ハンダがのりにくくて大変でした。
本当なら繋いだ箇所には収縮チューブを入れるんだけど、今回はビニテです。

前回は延長配線を、ビニテで保護したけど、今回はスパイラルチューブを巻きました。


ついでに、フェンダーの固定ステーを手元にあったメーター固定用のコの字板金で作りました。

フェンダー下を固定するボルトのタップが死んでいて、固定出来なかったのです。
サイドステップが無いと、プラプラして、みっともなかったんです。
これで、サイドステップが無くても、かろうじてプラプラしなくなしました。
よしよし(^^)


作業中、畑仕事のおばちゃんが、「なんでも自分で、ようやるねえ」と声を掛けてきました。

なんか、ほのぼのとしてて、いいですよね。


なんでも自分で…は、出来ないよう。
出来るものなら、エンジンOHしたいです。



次は、錆びていく付属鉄ボルトを、ニッケルかステンに交換と…助手席側だあ。








オートバックスのハガキに、ネイルセットが貰える券があったので、後で行ってきます。
ついでに、予備ヒューズも買ってこないと。。
ブログ一覧 | MR2(雑用) | モブログ
Posted at 2009/08/09 12:36:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation