• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く~る。のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

ご無沙汰しております m(_ _)m

かなり寒くなりましたね。
わたしはというと、モンスターハンターフロンティアオンラインで(ry
近いうちに猟団を抜けて、自分で猟団を立ち上げてまったり過ごそうかなーと(ry



夏の頃からいろいろ体調が良くない事が目立ちました。
経過はすっとばし、先日出た結果だけをいいます。

甲状腺刺激ホルモンは通常の4倍出ていても甲状腺ホルモンは出ていない。
発生から半年で7mmを超える黒い母斑の摘出と経過観察(もう1個ある)。

どちらも「ただちに命に影響はない」のですが、早い決断と対処をしないと大変な事になります。
現状はこんなとこです。

しかし「ただちに影響はない」。
いい言葉ですよね。。。
「ただちに」つまり「即時」です。
「じわじわと浸透するように影響する」場合に使える言葉です。





そしてMR2はまだ動いています。
MR2を直せるようになる/するのが先か、わたしを治せるようになる/するのが先か。

とりあえず、ヒータコアへの水漏れは仕事で覚えた方法のアレンジをセルフでやってみようと思います。

オイルに関しては・・・
よかアイデア出てきよらへんし、どないしよ?
Posted at 2011/11/10 13:34:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | マターリ | 日記
2011年06月10日 イイね!

至極どうでもいい事♪

至極どうでもいい事♪さて、寝ます♪
おやすみなさい( ̄▽ ̄)
Posted at 2011/06/10 01:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | マターリ | モブログ
2011年05月27日 イイね!

よい週末を。。

これは、先週から今週にかけてあったことです。
めまい が酷くて、休んだりしてました。
朝起きても目が回り、夜寝るときにお布団に入っても目が回る。
吐き気をはじめとする弊害も呼んで、大変だった。。

お医者さまは、「低血圧かもしれないね」と言ってくれた。
言われるまでもなく、わたしは血圧は低くでるけど・・いままではここまで酷くなかった。
高血圧で治療はよく目耳にするけど、低血圧で…は皆無だ。
高血圧は問題でも、低血圧は問題として取り上げられないらしい。

コーヒーは、血圧を上げる作用があります。
会社で、コーヒーをたくさん飲むようにしています。
プラシーボ効果でも、期待しちゃいます。
どうか、倒れたりしませんように。

5月最後の週末です。
みなさまの週末がステキでありますように。
Posted at 2011/05/27 17:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | マターリ | 日記
2011年05月27日 イイね!

パソコンと家電製品

※お断り
いつも以上にネットスラングや厨二病、オタク用語などをふんだんに使用します、ご了承ください。



3年ほど前に買った ネットブックあすすeeePC(100円) の使い勝手が、いろんな意味で良くありません。
そこでパソコンを買うことにしました。

Core2Dio、GeForce440、400W電源、1T-HDD、4Gメモリ、Windows7。
しめて、3万円も奮発しました。
・・・中古なんですけどね。

中古でも、ネットブックあすすeeePCや、X68000から比べれば、すごい性能だと思います。
いまだにX68000があるのは浪漫だからで、主にMIDI専用機になってる罠。
で、性能的には今で言えば、低いと思う常考。
でもね、パソコンの性能の違いが快適さの決定的差ではないと言う人もいますし。
モンハンフロンティアが動けば、こまけぇことはいいんだよ。

一番の問題なのが Windows7。
モンハンフロンティアの環境チェックで、CPUやグラフィックボードなどは「◎」なのに、OSだけが「○」になってます。
さらに、わたしが持っている資産が使えるかどうかも 謎 でもありんす。
VisualStudio6.0(笑)、Boland C++、これからが使えると、いろんな意味で楽しくなれそうです。
動くかなー。
こればっかりは、ハードを魔改造すればどうにかなるってものでもないですし。
Windows7が全ソースを無償公開していれば、なんとななるかも知れないと思って言ってみるテスト。


パソコン買うときに何度もお店に足を踏み入れて、その度にジャンクPCファンを買い込んでました、とある目的の為に。
そのいくつかをお部屋で動くようにして、扇風機代わりにしてます。
意外と送風威力あるので、涼しく通り越して寒いくらいになります。
今度、風速調節機構をつけようと思います。
市販の扇風機よりもはるかに電流を喰わないので、節電にもなります。
こんな物ばっかり作って(ry


そうそう。
「電子レンジ」が壊れたようです。
唐揚げを入れると、凍った状態で出てきます。
バナナを入れると、ゲル状にはならず、そのままの状態で出てきます。
つまり、温まらなくなりました。

週末は「雨」っぽいです。
この調子だと、ECUの解析は残念ですが諦めるしかなさそうです・・。

ですので、電子レンジの分解でもしようかと思います。。
X68000はありますが、携帯電話と接続したりしないので、エシュロンに通信を傍受されたり、欧州原子核研究機構に狙われることはないと思います(マテ

全ては世界の選択のままに・・・
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
Posted at 2011/05/27 15:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | マターリ | 日記
2011年05月27日 イイね!

日常-とある地方の高速国道他-

その日はとても気持ちのいい青空でした。
シグナルGPがされるほど信号のない直線の とあるバイパス線、国道なんですけどね。
その道を通って、隣県まで給油しに行きました。
仕事のお昼休みを使って、行って・帰ってで時間いっぱいですけど、ちょっとした気持ちのいい道のりになります。

青空の昼下がり、まっすぐでスピードの乗る道。
みんなすっ飛んでます。
うちのコは、車間をとってですが、前の車に付いて法定速度な速度域で走ります。
怖いので追い越し車線は走りません、走行車線を走ります。

スリーポインテッドスターにちょっかいをかける、丸い青黒エンブレム。
うちのコの後ろに付いてしまい、斜めになってすっ飛んで行きました。
なんの意地でしょうか。

中型のトラック、うちのコにテールトゥノーズを仕掛けてきました。
それも、変に車線変更しながら後ろに付いてきました。
隣の車線は「空いている」のに、です。

なにか仕掛けてくるワケでもなく、ただ付いてくるだけです。
なんか気持ち悪いです。
しばらく走っていると、どっか行っちゃいました。

温かくなると、変なのが出てきますね。。

変なのといえば、巨大なボデーをしているミニバンも多いです。
これは国道ではありませんが、某F1にも参戦していたメーカーのミニバンでした。
直線だけは、物凄い勢いで迫ってきてテールトゥノーズしてきて、曲がるときはものすごーく遅くて、すっごい差が開くのですが、また迫ってくる・・・。
道を譲るにしても、止まる場所もありませんし、うちのコの前にも車はいるので、煽られてもどうかできるものではありません。
それを、走行1車線の田舎道でしてくるのです。
なにがしたいんでしょうか。

ほかにも、幅寄せ体当たりミニバン。
命をも削るコストダウンなメーカーのミニバンでした。
きっと、車線変更側の目視不足なんでしょうね。
巨大なボデーからは、MR2は「車なんていないように見える」のかもしれませんね、全能なのに。
この類いの体当たりさんは、非常に多いです。
最近はミニバンに限らず、セダンやコンパクトカー、軽自動車でも遭遇します。
MR2のフロントって、最近の軽自動車の窓よりも低いから見えなかったりしますもんね。
そのMR2よりも背の低いランボルギーニガヤルド(2500万円)が隣にいたら、大変なことになりますよ?
・・ってか、追い越し車線を走ってくる時に、MR2を目視で確認していないのでしょうか。
至極「謎」です。

法定速度の半分以下で走るコンパクトカーさんもいます。
追い越し時にチラ見すると、目の高さに携帯を掲げて運転していました。
携帯が自動車のコントローラーなんですね、わかります。

遅いといえば、カーブを曲がったあとで、止まっているような速度まで減速するのも困ります。
思わず突っかかります。
曲がる前に減速するのはわかりますが、曲がったあとに止まっているに近いほどの速度に落とされると、後ろから大変なことになりかねないので、加速して欲しいと思う。


そして極めつけ。

青空で気持ちよかったのでしょうね。
いい気になって走っている とても普通に見えるコンパクトカーさん。
白バイに捕まりました。
うちのコMR2を含め、シルビアやフェアレディZやRX-7など、およそ見た目スポーツカー的クルマは捕まるようには走ってなかったです。
そういうもんなんですね、世の中。。。

この日のお昼は、自分のお腹は我慢のコ。
代わりに、うちのコのお腹を満たしてあげました。


まあ、「日常」ちゃ日常のことですね。。
どうでもいいことです♪
Posted at 2011/05/27 08:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マターリ | 日記

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 よろしくね。 ・MR2 the Yellow (SW20)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation