2011年05月27日
日常-とある地方の高速国道他-
その日はとても気持ちのいい青空でした。
シグナルGPがされるほど信号のない直線の とあるバイパス線、国道なんですけどね。
その道を通って、隣県まで給油しに行きました。
仕事のお昼休みを使って、行って・帰ってで時間いっぱいですけど、ちょっとした気持ちのいい道のりになります。
青空の昼下がり、まっすぐでスピードの乗る道。
みんなすっ飛んでます。
うちのコは、車間をとってですが、前の車に付いて法定速度な速度域で走ります。
怖いので追い越し車線は走りません、走行車線を走ります。
スリーポインテッドスターにちょっかいをかける、丸い青黒エンブレム。
うちのコの後ろに付いてしまい、斜めになってすっ飛んで行きました。
なんの意地でしょうか。
中型のトラック、うちのコにテールトゥノーズを仕掛けてきました。
それも、変に車線変更しながら後ろに付いてきました。
隣の車線は「空いている」のに、です。
なにか仕掛けてくるワケでもなく、ただ付いてくるだけです。
なんか気持ち悪いです。
しばらく走っていると、どっか行っちゃいました。
温かくなると、変なのが出てきますね。。
変なのといえば、巨大なボデーをしているミニバンも多いです。
これは国道ではありませんが、某F1にも参戦していたメーカーのミニバンでした。
直線だけは、物凄い勢いで迫ってきてテールトゥノーズしてきて、曲がるときはものすごーく遅くて、すっごい差が開くのですが、また迫ってくる・・・。
道を譲るにしても、止まる場所もありませんし、うちのコの前にも車はいるので、煽られてもどうかできるものではありません。
それを、走行1車線の田舎道でしてくるのです。
なにがしたいんでしょうか。
ほかにも、幅寄せ体当たりミニバン。
命をも削るコストダウンなメーカーのミニバンでした。
きっと、車線変更側の目視不足なんでしょうね。
巨大なボデーからは、MR2は「車なんていないように見える」のかもしれませんね、全能なのに。
この類いの体当たりさんは、非常に多いです。
最近はミニバンに限らず、セダンやコンパクトカー、軽自動車でも遭遇します。
MR2のフロントって、最近の軽自動車の窓よりも低いから見えなかったりしますもんね。
そのMR2よりも背の低いランボルギーニガヤルド(2500万円)が隣にいたら、大変なことになりますよ?
・・ってか、追い越し車線を走ってくる時に、MR2を目視で確認していないのでしょうか。
至極「謎」です。
法定速度の半分以下で走るコンパクトカーさんもいます。
追い越し時にチラ見すると、目の高さに携帯を掲げて運転していました。
携帯が自動車のコントローラーなんですね、わかります。
遅いといえば、カーブを曲がったあとで、止まっているような速度まで減速するのも困ります。
思わず突っかかります。
曲がる前に減速するのはわかりますが、曲がったあとに止まっているに近いほどの速度に落とされると、後ろから大変なことになりかねないので、加速して欲しいと思う。
そして極めつけ。
青空で気持ちよかったのでしょうね。
いい気になって走っている とても普通に見えるコンパクトカーさん。
白バイに捕まりました。
うちのコMR2を含め、シルビアやフェアレディZやRX-7など、およそ見た目スポーツカー的クルマは捕まるようには走ってなかったです。
そういうもんなんですね、世の中。。。
この日のお昼は、自分のお腹は我慢のコ。
代わりに、うちのコのお腹を満たしてあげました。
まあ、「日常」ちゃ日常のことですね。。
どうでもいいことです♪
ブログ一覧 |
マターリ | 日記
Posted at
2011/05/27 08:49:32
今、あなたにおすすめ