• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く~る。のブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

オイル交換とプラグコード

オイル交換 と、プラグコード についてです。



オイルフィルタを交換したのは去年で、場所はオートバックス地元都市港。

成り行きで自前オイル交換となってしまったので気付いた事がありました。

下回りがオイルまみれです。
漏れが酷いなーと思いながらも、交換作業を始めます。




!?

オイルフィルタがゆるんでいました。




最近やたらオイルが減っていくのも、下回りがオイルまみれなのも、このせいですか?
と思って言ってみるテスト。

オイル喰いについては、以前もありましたけど。。。

ゆるみついでに、こんな事件もありました。
以前オートバックス戦艦大和でオイル交換した時の話。


オイルキャップが無くなっていて、エンジンルームおよびトランクまでもオイルまみれになってしまった事。
※ 帰っきて気付きました。




もう、オートバックスでオイル交換するのやめようかな。




あと、3番プラグコードが、また抜けていました。
去年の だらけ走の時も 3番が抜けていました。
プラグコードは、TRDの赤いコード(1型用)です。

なぜいつも3番だけが抜けてしまうのでしょうか。


謎はどんどん増えていきます。
Posted at 2010/01/17 14:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2(鬱) | モブログ
2010年01月16日 イイね!

ウォッシャー液が(出)ない

ウォッシャー液が(出)ない先日、ウォッシャー液が出なくなりました。
ポンプの音はするので、液がないんだろうなーと思いましたが、前日に溢れるほど入れたはずなんですね。

液漏れだったら面倒臭いなーと思ってタンクを見たら、チューブがタンクの根本から切れ落ちていました。

これではタンク内の液は、すっからかんになりますよね。

タンク側に残っていた切れたチューブを触ると、とても硬くなっています。
まぁ、18年も屋外で使いっぱだったのですから、仕方ないのかも知れませんね。

チューブを全取り替えすれば良いのですが、応急手当?をしました。

タンクの口に付ける為に、現物を少し切ります。
それをタンク側とし、現車側のチューブとを、市販の汎用チューブで繋いでおきました。
ウォッシャー液の流れる様がよく観察できます。

応急手当といいながら、たぶんこの先もこのままだと思います。
Posted at 2010/01/16 16:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ
2010年01月12日 イイね!

重ステ化症候群

パワステが死亡しそうです。

死亡したと思えば、突然生還したりします。
酷い時は、死亡と生還を小刻みに繰り返したりします。




以前、スカイラインでもパワステが死んだ事がありました。
その時は、HICASのラインから全部漏れてました。

今回は、スカイラインの時とは症状が違うのと、死亡と生還を小刻みに繰り返す辺りから、たぶんリレーかなぁ…と思うんですけど。。

どうなんでしょ。
Posted at 2010/01/12 08:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(鬱) | モブログ
2010年01月05日 イイね!

浮気しました

リアタイヤ。
どうやら、特定の圧力か接地かなにかの要因かな?
時折サイドウォールからシュー!って漏れてました。
大きな亀裂はなさそうなのでわかりませんでした。
チェーンの仕業?やはり、ゴルゴムの仕業?
リムや路面接地面ばかり石鹸水かけてもわからないですよね。
これではどうしようも無く、タイヤ交換を迫られました。

でも、諸般の事情により夏冬ボーナスが無い人でしたので、一番欲しいタイヤが買えません。
2010年の夏は出る(と言われている)ので、取らぬ狸のなんとやら。
基本通勤で夏まで持てばいい。
そう思って、UpGarageの豊明まで行って、中古タイヤを買いました。。
カードで(笑)


ちょっと浮気気味ですが…いまは生き延びる事が最優先ですし。。
今はカードしか出せないですし。。


で、タイヤ。
05年製造のネクセン(笑)
製造が5年前なのと、いままでのREV SPECからみれば、古くなるとタイヤ格は下がるそうです。
でも、MR2でこれを履いてサーキット走ってる人もいるので、これにしました。
夏まで持てば…というのもありましたし。。

それに、今の状態ではサーキットは辛いかなーと思います。



次にタイヤ換える時は、4本REV SPECに交換になりそうです。
出来たら、(今よりも)軽量なホイールも1セット欲しいな。



だけど…
そのどれもが、夏の狸に掛かっています。。。










あのーオーバーホールは?
Posted at 2010/01/05 10:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ
2010年01月03日 イイね!

タイヤの空気が消える

タイヤの空気が消える正月2日。
駐車場を出た直後、いきなりハンドリング異常があり、脇道に入って停止。
見たら、リアタイヤが見事にパンク状態です。

前日のタイヤエアは2.5。
それにチェーンをはめての走行。
それが一晩で、つぶした大福餅みたいになってしまいました。
よほど大きな釘でも踏んだのでしょう。
その場でテンパーに交換。

外したパンク状態のタイヤをチェックします。
いろんな物がいっぱい刺さってました…が、どれも3mm以下の小さな物ばかりで、一晩でエアを抜く程の物とは思えません。
とりあえず穴と思しき箇所には、マーカーをします。
2.5のエアを入れて、水をスプレー。
マーカーの穴やリムなどをみましたが、一晩でエアを抜くような穴は発見に至りませんでした。

パンク状態だったタイヤにはめ換え、実走します。
一晩でエアを抜くほどですから、実走すると、すぐに抜けると思って。
でも抜けません。



亀裂や穴と思しき箇所からは、エア抜けは確認できず、リムからも漏れは確認できない。
2.5のエアを入れて実走しても問題はエア漏れは確認できない。
にもかかわらず、一晩でエアが抜けきってしまうんです。
ホント、消えてしまった、と言ったほうがよい感じです。




実は以前も1度同じ事はあったんです。
あまり変な事は考えないようにしたいです。



とりあえず、監視カメラを用意しようと思うニダ<`∀´>
Posted at 2010/01/03 15:10:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2(鬱) | モブログ

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 よろしくね。 ・MR2 the Yellow (SW20)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34 56789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation