• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く~る。のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

「鬱」

最近、「鬱」と言う言葉を使われる方を多々見掛けます。

「鬱」と言いながらも、ブログ日記を書いたり、オフ会したり、外食したり…

あたしも6年前に「鬱」を患いました。
その時は、薬を飲むのも、ご飯を食べるのも、お手洗いさえも煩わしくなるほど全てが嫌で、日記はダークで後ろ向きな独り言で溢れ、外食やオフ会以前に、立ち上がって玄関を出る事も出来ませんでした。
薄くなりましたが、手首に傷を増やしたり、薬を過剰に飲んだり…。
最後は、溜め込んだ薬を全部飲んで、目が覚めた時は、病院のベッドでした。

この時は、6ヶ月の休職を経て、「治療」しました。
これでも、「鬱」としては「軽症」な部類です。

そんな経験をしているので、ブログ等で「鬱」と言われている方の行動を見ると、でっかい疑問を感じます。
「鬱」だと称し、外食やオフ会等に平然と出掛ける事の出来る彼ら彼女らは、本当に「鬱」なのかな?って。。

最近のあたしは気分の落ち込みが激しいです。
ですけど、「鬱」になんてなりたくありません。

病気になりたい人、という病気 もあるそうですが…あまり深入りはしないようにしたいです。
Posted at 2010/09/30 08:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 憂鬱 | モブログ
2010年09月29日 イイね!

横綱

横綱ラーメン食べてます。

赤いもの は、大さじ山盛り2杯。。

レンゲより赤いです。
Posted at 2010/09/29 20:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄昏 | モブログ
2010年09月26日 イイね!

昨夜の続き(対処完了報告)

昨夜の件ですが…
無事に復旧しました。

燃焼室を空気乾燥(笑)させ、プラグを火で炙り、エンジン始動させます。
→ダメ。

同じ対処して、4番を3番→2番→1番と変えていきます。
たまに、良くなった?直った?的な感じはするものの、どうやら全てダメでした。
よく見ると、入れ替えたプラグ(旧4番)が少し湿ってます。
4番の燃焼状態は、良くはないですが、辛うじて燃焼しているようです。
どうやら旧4番プラグを入れた燃焼室が、点火不良を起こすみたいです。

ですので、いま現在使っている旧4番プラグを、昔知り合いに頂いた中古プラグ(笑)と入れ替えてみました。
そしてエンジン始動。。。

いい感じに回るようになりました。
外して燃焼状態を見たのですが、しっかり燃えているようです。

直接死んでいたのは、プラグだったようです。

以前調子悪くなった時も4番で、今回も4番。
以前の原因は、プラグの点火不良でした。
今回の原因はプラグの死亡(と思う)ですが、オイルの付着があったりすると、プラグを死亡させた直接の原因は…
そんな推測が浮かびます。


予備のプラグが欲しくなりました。
Posted at 2010/09/26 12:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ
2010年09月26日 イイね!

醜態を晒す。

醜態を晒す。昨夜、とある知り合いに届け物をするために、地元は川島PA(高速道路上り側)に行きました。

うちのコは、いろいろ心配があるので、遠方へのお出掛けは、躊躇しているんです。
とくに高速道路。

今回は、各務ヶ原から乗って、1区間だけしか滞在しないので、うちのコにも頑張って貰いました。

川島PAに到着するも、受取人さまは風邪を患われたようで不在でしたので、空振り。
せめてメッセの1つでも送るか、つぶやいてくれたら…と思いながらも、PAを後にします。

PAは高速道路より高度の低い位置にあり、上空を走る高速道路まで 少し上りながら走る道があります。
そこで事は起きました。

吹けないエンジン、不快感ある振動、不均律なエギゾースト、臭いニオイ…

まだ動くのと、上り道を塞ぐのもナンでしたので、上りきった合流車線の先に緊急停止しました。

また、1発死亡しました。
やっぱり4番です。

圧縮圧力も、ターボ以下並みに低いですし、ガスケット抜けかなぁ。と思いながらも、その場では対処できず、3発のまま目の前の木曽川で降りました。


プラグを拭いたり、入れ替えたりしましたが、ものすごい白煙を吐き出すだけでしたので、いまは外して乾燥させています。
暗くて見てないのですが、きっと燃焼室は濡れたカーボンなどがびっしりだと思います。

対処出来るうちは、まだイージートラブルです(マテ


エンジン。
話は亀の歩みですが、進んでいるんです。
話がつくのが先か、止まるのが先か…。

ある意味、整備不良なんでしょうね。
そういえば、あからさまな整備不良を良く見掛けます。
ヘッドライトウインクは多いですよね。
あと、ブレーキランプが全滅(小さいハイマウントのみ)とかもなんか良く見るようになりました。
普通ですよーと顔した 違法改造車も見掛けます。
どっちも、ドングリの背比べ、目くそ鼻くそです。


うちのコはいろいろ目立ちますけど、法律を調べながら、違法改造だけはずっと避けてきています。
先日も、地元隣町で警察の方と違法改造車について、雑談(笑)してましたし。
PCの駐車が斜めで、うちのコの駐車に干渉しそうだったのがきっかけ。
なんか「カウンタックキターと思ったらMR2だった」んだって、警察も商売トーク上手いね。



エンジンオーバーホールか、載せ換えか…
はたまた、マシンチェンジか…。
Posted at 2010/09/26 08:47:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2(鬱) | モブログ
2010年09月24日 イイね!

パワーウインドウ配線修理

今日をお休みにしたので4連休です。

昨日はすごい雨でしたが、昨日は曇り日。

朝方の嫌な気分もありましたが、閉じ込められたような室内でいるのも嫌なので、パワーウインドウの修理をしました。

聞くと凄いイメージありますが、結果から言う内容は、「切れた配線を繋ぐだけ」です。

以前、ガルウイングのヒンジが干渉しているから直さないと…と思ってドアを閉めたが最後でした。

外し易いように線回しをして締めたインシュロックが切れたのが第一原因です。
そして、ちゅうぶらりんの配線を、ガルウイングヒンジでギロチンにしたとこでしょうか。


配線を直すには、フェンダーを外さないといけませんが、最低限の個数で取り付けてあるので、外すのは楽です。
そして、切れた配線を延長して繋ぎます。

本当は、不要な線(電動ミラー、オーディオ)を撤去したかったのですが、雨が怖いのと、被害が少なかったのとetcにより、そのままで直すだけにしました。

今回は、線回しを変更して、ヒンジギロチンになりにくいようにしました。

予備ヒューズ(15A)を付けて動作試験。

動きます。

ドアを上げ下げ、開け閉めしてからも窓の開閉は確認出来ました。

あとは、フェンダーを取り付けて、完了です。



エンジンや機構に関する事は自分でする気にはならないんだけど、電気に関する事だと、どうしても見ちゃう。



今度は、パワーステアリングコンピューターを外してみたいです。
推測が正しければ、ヘヴィパワステの症状も、直せるかも?と甘い考えでいます。



シャワー浴びたら、正規の容量のヒューズ(30A)を買ってこよう。。
Posted at 2010/09/24 12:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | モブログ

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 よろしくね。 ・MR2 the Yellow (SW20)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 2425
262728 29 30  

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation