• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く~る。のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

日記アート完成!

ついにっ!!日記アート(?)が完成しました!!ヽ(≧▽≦)ノ

気付いてても 黙っててくれた方々、ありがとうございます。
気がつかなかった方々、今年の5月から順に7月までの「日記カレンダー部分」を見てください。
5月が「M」で、6月が「R」、7月の「2」で、「MR2」です。
どうですかっ!!

えらく右に寄ってるのは、携帯カレンダーが月曜始まりで、みんカラカレンダーが日曜始まり故のレイアウト崩れです。。
曜日がもう1つずれてたりしたら、大変でした。。

この3ヶ月、いろいろあって辛かったけど、無事に完成しました♪
よかったよかった♪(≧▽≦)


でぁ、また♪(^▽^/~
Posted at 2010/07/31 06:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | マターリ | モブログ
2010年07月30日 イイね!

Mr.2ボンクレーの「オカマ3連発」

Mr.2ボンクレーの「オカマ3連発」(^-^/
ブログ主はMR2に乗ってるようだけど、我がバロックワークスのMr.2ではないわよー!
今日ゎ、オカマについて語っちゃうわよー!
オカマ3連発よ!
覚悟しなさいっ!!






(1)オカマ初級
それは地元の交差点での話。

あたしのいる道は、田舎の車線のない対向路。
たんぼのあぜ道の進化版的な道です。
信号の先頭から、3台目にいます。

信号が赤から青に変わります。
先頭が発進します。
2台目も発進。
そしてあたしも発進します。
発進した直後ですから、それなりの加速はします。

交差点の中に入り、前車(2台目)が急停止しました。
ビックリして、あたしも止まります。
オカマしてません、大丈夫です。
でも、場所は交差点のど真ん中。。。

かなり油断していました。
でっかい危ないです。。


なんで前車が止まったのかというと、自転車が出てきたようです。。。
田舎ですから、建物で見えなかったのでしょう。

夏休みだからねぇ。。
気をつけないと。
と言いながらも、「一旦停止もせず安全確認もしないで飛び出てくる自転車」ほど怖いものはないかと・・・。





(2)オカマ中級
片側2車線の道路。

走行車線を前車に付いて走ってます。
ただ流れに乗っているだけなので、車両間隔は2台分は開いてると思います。

その時、前車が急ブレーキで止まります。

フロントダイブはしましたが、無事に止まれました。
オカマしてませんです。
でっかいよかったです。

なんで?
なにがあったの?と思っていると、その前の車。
そこから、右に曲がろうとするんです。


「あのー、追い越し車線は?」


当然、追い越し車線にはロケットと思しき車もいるわけで・・
そっちの方が危険なのではーという状況を披露しながら、曲がって行(生)きました。

道順もですけど、「道路」というものがどういうものなのか、知っているのでしょうか。





(3)オカマ上級
いつの時代にもちょっかい掛けてくる人は多いものです。

とある(高速)国道。
あたしの後ろを、スリップストリームにつくぞ!と言わんばかりに、うちのコよりも背の高く大きい車が追ってきます。
どう考えても、スリップに付く相手を間違えていると思います。
その速度で、もしあたしが止まったら、あなたは止まれるの?と思うそばで赤信号停止車両の群列が見えます。

うちのコは いろんな大人の事情により、たぶんそこいらの車よりは速く・短く止まれるのです。
そして、最悪オカマされた時の二次災害(特に踏切)が怖いので、前の空間を残して停止するようにしています。

後ろの車両はうちのコよりも背が高く大きいので、あたしの前の状況は見えていると思うのですけど・・見てないのでしょうね。
前方で行儀良く信号停止している車さんにオカマするわけにも行かないので、いつものように普通に減速しながら停止しました。

その直後です。
後ろからスキール音がします。
たぶんですけど、自分の予想以上に前の車(うちのコ)の減速が速くて、迫ってくる様に見えて驚いたのでしょうか。
それとも、うちのコが止まる様を見逃していたのでしょうか。
まぁ、片や減速中、片や加速中ですと、それは予想以上に前車は接近するでしょうね。
あたしはスキール音を放つ後ろの車を見て、怖くなってブレーキを強く踏みました。

フロントダイブと共に、後ろの車は停止してくれました。
でっかいよかったです、と喜んだその刹那・・・


「ゴシャンっ!」


でっかいセンスのいい音です。
あたしとうちのコにはなんの衝撃もありませんから、後ろの車でしょうね。
もしかしたら、スキール音は後ろの後ろだったのかもしれませんね。
でっかい前車の前にいる うちのコと、その前の状況が見えなかったのでしょう。
でっかい残念な結果です。。

うちのコからは後ろの車の背が高いため、その後ろの状況は見えません。
後ろの車の後ろに、同じようなちょっかい掛ける車がいたのでしょう。

後ろの車から人が降りて、自分の車の後ろを見ながら、その後ろの車の方に何かしようとしているのは見えました。
(後ろ、後ろばかりで、訳わかんない文章)

あたしはどうしたらいいのかわからなかったのですけど、信号待ちの間も あたしには1mmも寄ってこなかったです。
信号が青に変わって、前の車が動きます。
止まっていても仕方ないので、そのまま去りましたけど・・・。

うちのコがぶつけられなくてよかったと思います。





(^-^/
さあどうだったかしら?
車間距離開けないと、あちしのオカマ拳法で掘っちゃうわよ!
ぎゃはははは!!!




「MR2」で検索して、「Mr.2ボンクレー」が出てきた時は、なんか悲しいんですけど。。
Posted at 2010/07/30 08:25:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黄昏 | 日記
2010年07月29日 イイね!

油圧計センサー

以前、油圧計の針が ぴんぴん踊るので、センサーが壊れたのかなーと思っていたのですが・・
じつは配線が外れかけていただけでした。
一度センサーが本当に壊れたので、交換したのです。
交換したセンサーは、オードゲージの安物なんですけど、ナット締めではなく、手回しのように締めるネジ?が付いているタイプなんです。
そしてセンサーを取り付けると、工具(プライヤ)では回せなくなります。
六角ではないので、スパナやメガネも入りません。
あくまで手回しを強制するかのような状況になってしまいます。

「あとちょっと増し締めすると、固定できるのにぃ」

仕方ないので、暫定処理として「ダブル端子」にしました。
丸の圧着端子を切って、C端子にします。
現在のC端子(丸端子改)と配線をパラって、端子を2つ無理矢理咬ませました。

どうせエンジン降ろすことになるんです。
引っこ抜けば外れますが、しばらくこのままでも大丈夫だと思います。
これで降ろすまでは、なんとか動く状態でいられるでしょう。
Posted at 2010/07/29 08:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2(雑用) | 日記
2010年07月28日 イイね!

【仕事】緊急現場急行

【仕事】緊急現場急行月曜日のことです。
現場からの緊急呼び出しを頂きまして。現場急行した時の事です。

作業に必要な機材を積んで、資料のファイルを積みます。
時間は、お昼の12時。
緊急事態ということで、お昼は「当然」抜きで行きます。

場所が美濃の方なので、社用車を借りることになります。
何台かある社用車のうち、マニュアルトランスミッションの、RRレイアウトを持つ社用車を借ります。
いちおう4人乗れますが、基本2人乗りです。

東海北陸道を5速全開!で走ります。
しばらく走っていると、後ろから赤提灯をピカピカさせた、白黒ツートンの車がやってきました。
「これから現場急行というときに・・・。」

白黒ツートンは、「あたしが運転する素敵な社用車」をスルーして、走り去っていきました。
だって、サンバーでは80km/h以上だすの、辛いんですよね。。。

その走り去っていった白黒ツートンは、その何kmか先でタイヤブローアウトしたトラックに喰らい付いてました。。。



そして現場に到着。
お昼の めっさ暑い時間に、熱い走りをした後です。。
汗だくだく、汁だくだくです。
もう死にそうDEATH。

現場であたしを召還(!?)した担当に状況説明をしてもらって、診てみます。


・・・。
・・・・・。


Σ(゚Д゚;) Active-Xがインストールされてないジャン!



てことで、Active-Xをインストールします。
すると・・・。

見事に不具合解消しました。
PCの環境(Active-X)くらい、世話(インストール)してあげようよぅ。

(あたしの)作業時間、10秒。
移動時間、往復1時間ちょっと(お昼休憩100%返上)。
えらい出費デス。。


工事部隊の方の脳が筋肉とは言わないけど・・
エラー状況くらい、読もうよぉ。。。
「動かない=機器の不具合」 っていう考え、ちょっと改めません?
Posted at 2010/07/28 08:28:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 憂鬱 | 日記
2010年07月22日 イイね!

葛城ミサトの真似?

葛城ミサトの真似?昨日の晩御飯食べに行くとき、なんとなく撮ってみた。
そいえば、ミサトがシンジ君を呼んだ時の写真が こんな感じだったかなーと、真似してみました。
Posted at 2010/07/22 12:41:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | マターリ | モブログ

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 よろしくね。 ・MR2 the Yellow (SW20)  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 23
456 789 10
1112131415 1617
18192021 222324
252627 28 29 30 31

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation