• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月14日

痛車

先日、友達(♂)に、痛車ミーティングの動画を見せていただきました。


痛車。
主にアニメなどの絵が描かれた車、と言えばいいのかな。
その殆どが、少女アニメだからか、なんか痛い目で見てしまう事が語源だとか。
中には半裸な絵もあったりで、そういう絵を自分のマシンに描ける気持ちが、わたしには理解できません。

その多くの痛車の中に、地元で見掛ける車が3台もいました。

S15シルビア、コンパクトカー、AW11MR2です。。。
貴重なAWが…。


確かにわたしも、バイナルを貼っていた時期がありました。
全国オフ終了後に、剥がしましたけど。
バイナルが良くて、アニメ絵はダメとは言わないけど。。
わたしには、アニメ絵は無理デス。


そんな絵を貼らなくても、修理中なうちのコは、文字通り「痛い車」ですけど。


明日は晴れてくれるかな。
はやく整形して、修理の続きをしたいよう。。。
ブログ一覧 | マターリ | モブログ
Posted at 2009/11/14 09:27:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

100
.ξさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

Thelonious Monk - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年11月14日 9:59
僕の地域にも数台います。

僕の青春時代はアニメ=オタクで、アニメファンと言うのを隠したものですが、今は時代も変わりました。
コメントへの返答
2009年11月15日 10:28
お久しぶり♪
アニメって、あまり見なかったんですよう。
ネタ的に知っているのと、とあるMR2乗りが教えてくれるので、知ったくらい。
いまの時代、アニメは現代文化の1つだと思うんですよ。
まだ偏見が多いだけで。
でも、半裸の女性をクルマに描く神経は、いまだに理解できません。

麻生前総理がアニメ見てたとかなんかで、話題になってましたけど、鳩山さんになって消えてしまいそう。

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation