• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月30日

Mr.2ボンクレーの「オカマ3連発」

Mr.2ボンクレーの「オカマ3連発」 (^-^/
ブログ主はMR2に乗ってるようだけど、我がバロックワークスのMr.2ではないわよー!
今日ゎ、オカマについて語っちゃうわよー!
オカマ3連発よ!
覚悟しなさいっ!!






(1)オカマ初級
それは地元の交差点での話。

あたしのいる道は、田舎の車線のない対向路。
たんぼのあぜ道の進化版的な道です。
信号の先頭から、3台目にいます。

信号が赤から青に変わります。
先頭が発進します。
2台目も発進。
そしてあたしも発進します。
発進した直後ですから、それなりの加速はします。

交差点の中に入り、前車(2台目)が急停止しました。
ビックリして、あたしも止まります。
オカマしてません、大丈夫です。
でも、場所は交差点のど真ん中。。。

かなり油断していました。
でっかい危ないです。。


なんで前車が止まったのかというと、自転車が出てきたようです。。。
田舎ですから、建物で見えなかったのでしょう。

夏休みだからねぇ。。
気をつけないと。
と言いながらも、「一旦停止もせず安全確認もしないで飛び出てくる自転車」ほど怖いものはないかと・・・。





(2)オカマ中級
片側2車線の道路。

走行車線を前車に付いて走ってます。
ただ流れに乗っているだけなので、車両間隔は2台分は開いてると思います。

その時、前車が急ブレーキで止まります。

フロントダイブはしましたが、無事に止まれました。
オカマしてませんです。
でっかいよかったです。

なんで?
なにがあったの?と思っていると、その前の車。
そこから、右に曲がろうとするんです。


「あのー、追い越し車線は?」


当然、追い越し車線にはロケットと思しき車もいるわけで・・
そっちの方が危険なのではーという状況を披露しながら、曲がって行(生)きました。

道順もですけど、「道路」というものがどういうものなのか、知っているのでしょうか。





(3)オカマ上級
いつの時代にもちょっかい掛けてくる人は多いものです。

とある(高速)国道。
あたしの後ろを、スリップストリームにつくぞ!と言わんばかりに、うちのコよりも背の高く大きい車が追ってきます。
どう考えても、スリップに付く相手を間違えていると思います。
その速度で、もしあたしが止まったら、あなたは止まれるの?と思うそばで赤信号停止車両の群列が見えます。

うちのコは いろんな大人の事情により、たぶんそこいらの車よりは速く・短く止まれるのです。
そして、最悪オカマされた時の二次災害(特に踏切)が怖いので、前の空間を残して停止するようにしています。

後ろの車両はうちのコよりも背が高く大きいので、あたしの前の状況は見えていると思うのですけど・・見てないのでしょうね。
前方で行儀良く信号停止している車さんにオカマするわけにも行かないので、いつものように普通に減速しながら停止しました。

その直後です。
後ろからスキール音がします。
たぶんですけど、自分の予想以上に前の車(うちのコ)の減速が速くて、迫ってくる様に見えて驚いたのでしょうか。
それとも、うちのコが止まる様を見逃していたのでしょうか。
まぁ、片や減速中、片や加速中ですと、それは予想以上に前車は接近するでしょうね。
あたしはスキール音を放つ後ろの車を見て、怖くなってブレーキを強く踏みました。

フロントダイブと共に、後ろの車は停止してくれました。
でっかいよかったです、と喜んだその刹那・・・


「ゴシャンっ!」


でっかいセンスのいい音です。
あたしとうちのコにはなんの衝撃もありませんから、後ろの車でしょうね。
もしかしたら、スキール音は後ろの後ろだったのかもしれませんね。
でっかい前車の前にいる うちのコと、その前の状況が見えなかったのでしょう。
でっかい残念な結果です。。

うちのコからは後ろの車の背が高いため、その後ろの状況は見えません。
後ろの車の後ろに、同じようなちょっかい掛ける車がいたのでしょう。

後ろの車から人が降りて、自分の車の後ろを見ながら、その後ろの車の方に何かしようとしているのは見えました。
(後ろ、後ろばかりで、訳わかんない文章)

あたしはどうしたらいいのかわからなかったのですけど、信号待ちの間も あたしには1mmも寄ってこなかったです。
信号が青に変わって、前の車が動きます。
止まっていても仕方ないので、そのまま去りましたけど・・・。

うちのコがぶつけられなくてよかったと思います。





(^-^/
さあどうだったかしら?
車間距離開けないと、あちしのオカマ拳法で掘っちゃうわよ!
ぎゃはははは!!!




「MR2」で検索して、「Mr.2ボンクレー」が出てきた時は、なんか悲しいんですけど。。
ブログ一覧 | 黄昏 | 日記
Posted at 2010/07/30 08:25:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年7月30日 12:23
ワンピースのキャラでしたかねぇ~(笑)


あ、車間距離は大事ですばい(笑)カマ掘りたくもなかし、掘られたくめなかとです(泣)
コメントへの返答
2010年7月31日 6:23
MR2を検索すると、所々に出てくるんです、ボンクレー様。

車間距離は大事なのですが、世の中を見ていると、は車間距離はcm単位でしか存在しなさそうで怖いです。
例3の状態も、よく見ますが、他人のフリ見て我がフリ直されないのでしょうか。
気を付けたいですよねね。
2010年7月30日 17:56
カマ掘られたら、
「じょーだんじゃないわよ~」
って言いたいなぁw
コメントへの返答
2010年7月31日 6:26
(笑)美川憲一さんかな(笑)

今回は、笑い話にMr.2ボンクレーネタにしましたが、ホントに車間距離は大事だと思います。。
した方も、された方も、いい気分はありませんですものね。
2010年7月30日 21:31
今日の帰り道で、目の前に自転車が飛び出して来て
ブレーキ(急ではない)かけました。
後ろからデカバンが煽って来てたので追突されるかなー
と思ってましたが、遥か後方に居ました。

たぶん運が良かったのでしょう。

ルナスケープって懐かしいなあと思ったら最新版出てるんですね。
ついインストールしてみてしまいました。

コメントへの返答
2010年7月31日 6:33
デカバンさんに当てられなくてよかったですね。
ミニバン系に煽られる事はよくありますが、気がつくと、すごく離れてたりします。
そういう物なんでしょうかね。

このルナスケープは、タブブラウザでは火狐より軽いので、メインで使ってます。
会社では仕事上、7つのブラウザを使用してます。
IE, Opera, FireFox, safari, Lunascape, シレラ, google。
他にもあれば、入れて起きたいかなーと思ってます。
2010年7月31日 14:53
こんにちは。
私は、おかまはきらいです。
毅然としていますので、今まで、掘られたことはありません。
しかし、mr.2ボンクレーが出没した場面は数多く遭遇しました。

最近遭遇したのは、私が横断歩道で信号待ちしておりました(あまり人がいない交差点)。
歩行者信号が、青になりましたので渡り始めました。
運転者は、何処かの奥様で、右折して来ました。
私に突っ込んで来まして、突然私に気づき急ブレーキです。

「ゴシャーーーーーーーッ!」

くっついて来た、ボンクレーに掘られていました。


個人的には、網タイツのイワンコフが好きなんですが。
コメントへの返答
2010年8月1日 22:52
おかまに限らず、事故は嫌ですよね。。
するほうも、されるほうも。
車間距離はなるたけ空けて走るよう心掛けたいと思います。

ワンピースは雷の人辺りまでしか知らないので、いまはどうなっているのやら。

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation